一眼レフは時代遅れ
▼ページ最下部
001   2012/02/15(水) 17:29:13 ID:XPSvzVxcqM   
 
今までミラーレスは一眼レフからミラーを取り除いた物だし、 
 (てことはただの一眼という分類のカメラ) 
 かといって二眼でもないから、 
 別に一眼の一部でいいんじゃ無いの?と思ってたけど、 
 黒箱氏があまりに粘着しているので、 
 なるほどじゃあ違う物なのかと思うようになった。   
 と、思ったところでふと考えてみると、 
 今のご時世、一眼「レフ付き」カメラを使う必要ってなくね? 
 もう時代遅れで懐古趣味だけのもの。
 返信する
 
 
041   2012/02/17(金) 01:38:35 ID:v4/DZej9ws    
>>38  ミラーレスはあくまで一眼レフに対する対義語のようなものです。 
 レンズ交換ができ、ペンタプリズム+ミラーのないデジカメの総称。 
 コンデジは確かにミラーはないが、この場合当てはまらないですね。   
 正直、ミラーレスに対する分類、呼び名なんてどうでもいいと思いますよ。 
 何か不都合あるのかな?    
>>1はカメラはデジタルから入った人でしょ。デジイチくらいで懐古主義とか笑わせるな。
 返信する
 
 
042   2012/02/17(金) 02:18:39 ID:Ynsc.pnZUY    
35mmで撮るのと110ポケットで撮るぐらいの差はあるんだけどw
 返信する
 
 
043   2012/02/17(金) 02:59:03 ID:mJQVnYnRmk    
 
044   2012/02/17(金) 12:56:37 ID:NDOZodu8Tc    
写ルンですは今も時々買う。 
 どこでも売ってるしね。
 返信する
 
 
045   2012/02/17(金) 16:41:23 ID:D8cSkEsOJs    
>>1だけど 
 初心者だろとか言われてるけど、趣味歴浅かったり初心者だとなんか問題あんの?   
 名称問題はどうでもいい。あとコンデジだとしてなんかその定義に意味あんの?   
 レンジファインダーの動体に対するメリットはよくわかったけど、 
 いまどきビデオでさえ液晶画面見て撮る時代だからな…。 
 あまり大差に感じないし、 
 もはやプロは現場でPCでつないで確認する時代だ。   
 黒箱氏はミラーレスのデザインが必然ではないと言うが、 
 大容量バッテリーの配置と液晶の面積を考えたら 
 今のカメラデザインの流れでは十分必然だと思う。   
 すまんが写ルンです世代がどっからどこまでをサスのかがわからん 
 まあJETはこの板に限らずアホの子だから
 返信する
 
 
046   2012/02/17(金) 17:26:37 ID:xLjTEpxr9.:DoCoMo    
コレクター 
 メカマニア 
 ただの新しい物好き 
 流行にただ流されてる人 
 ただ撮影する人 
 記録として残す人 
 アーティスト
 返信する
 
 
047   2012/02/17(金) 17:32:18 ID:Lj5oPYTSnA    
カメラのデザインは今後もそう大きく変わらないでしょう。逆に変えられないと言うべきか。 
 だって人間の目鼻の位置や手の本数は昔から一緒だし、今後も多分変わらないだろうから。 
 指を使わないシャッターボタンや目を使わないファインダー装置、たとえば脳神経に接続するデバイスでも出来たら別だろうけど。
 返信する
 
 
048   2012/02/17(金) 17:34:23 ID:DJ8GaIDsBA    
まあ世の中には経験の長さしか誇れるものが無い人もいるからね。 
 撮りたいものを撮りたい様に撮れるのが良いカメラだよ。
 返信する
 
 
049   2012/02/17(金) 17:45:08 ID:Lj5oPYTSnA    

いや経験の長さはそれなりに誇っていいと思う。初心者にとっては学ぶべき事も多くあるし。 
 でも彼らが過ごしてきた十年とこれからの十年は、おそらく同じではないでしょう。 
 まず考え方の異なる相手をも尊重する気持ちが大事かと思う。
 返信する
 
 
050   2012/02/17(金) 20:32:01 ID:uYlevQ5wLA    
>>45  とりあえず、アッキーナ見て、頭を冷やせ。   
 君が物を知らない事はよく解った。 
 知識不足が原因で、もう言ってる事の全てがトンチンカンだ。 
 顔が見えない掲示板だ、思いっきり恥をかき捨てたら良いが、最低限、知識のある人には、敬意を払って、その言葉に耳を傾けた方が最終的には自分の為になるよ。   
 ただ、個人的には、君、スチルカメラ向いてないと思うよ。そもそもが君、写真撮ってなさそう。静止画の意味とか全く考えた事ないでしょ? 
 写真を撮ってれば、こういった事は自然と理解できるし、年齢性別関係なく写歴がよっぽど浅くなければ、少なくとも会話が成り立つものなんだけどね。 
 君のは酷いわw。どう見ても、子供が癇癪起こして暴れてるようにしか見えない。 
 前にも同じ様な事書いた記憶あるんだけど、まぁ、言っても聞かないだろうし、ビデオカメラ撮ってなよ。で、そこから静止画抜き取ってれば良いじゃんw
 返信する
 
 
051   2012/02/17(金) 22:05:22 ID:zEgB0QEraY    
 
052   2012/02/18(土) 00:21:50 ID:z9/X8HZpF2    
>>41です。 
 物を知ったふりして大人げないことを書いてしまった。 
 スレ主、最後の一行、大変申し訳ない。
 返信する
 
 
053   2012/02/18(土) 00:56:22 ID:MaUsc8y1PY    

SNSとかの馴れ合いは地雷踏んじゃいけない変な緊張感あるからな 
 匿名掲示板は罵り合ってるくらいが、事後にカタルシスを感じられてよい。   
 この風、この肌触りこそ匿名掲示板よ
 返信する
 
 
054   2012/02/18(土) 01:06:20 ID:PzVx4STk42    
 
055   2012/02/18(土) 02:28:02 ID:G/17V/SN6w    
>>45 色んな撮影シーンで一眼レフの優位性や一眼レフにしか出来ないことがあることを 
 分らん馬鹿にアホと言われたくないなw お前さんはミラーレスで老人の運動会でも撮っとけ
 返信する
 
 
056   2012/02/18(土) 08:36:07 ID:9zaBFc80WM    
馴れ合いは気持ち悪いものですが、匿名だからといってオアシスを求めて来る人にまで 
 不愉快な思いをさせてもいいってもんじゃないでしょう?
 返信する
 
 
057   2012/02/18(土) 10:02:45 ID:3ZtMZTJDOE    
このカメラはフジの社員があれほど自慢していたxDカードには対応しているのかね?
 返信する
 
 
058   2012/02/18(土) 11:35:20 ID:.cCDNNWk6Y    
レフだって、ミラーレスだってどっちだっていいんだよ 
 カメラの主役はレンズだよ   
 レンズ交換式か、そうでないかで分類すれば十分   
 レフかミラーレスかは、バリアングルモニターかそうでないかくらいの違いだろ
 返信する
 
 
059   2012/02/18(土) 11:46:07 ID:lx4kBpu1VQ    
>>1 あんた偏屈な上にバカでしょ 
 ご自慢のミラーレスでデジイチを 
 凌駕する写真を見せてみてよ(笑)
 返信する
 
 
060   2012/02/18(土) 12:15:05 ID:AuFnIO7GOg    
>>9  なんとなくわかる気もするんだけど、 
 貴方は何てコンデジを買ったの? 
 たぶんこのスレ来てるということは、ある程度は画像に 
 こだわりがある方とお見受けするが。
 返信する
 
 
061   2012/02/18(土) 12:41:23 ID:PzVx4STk42    
>>57  もう2009年頃からxD専用カメラは出してないよ 
 それ以前のモデルにもmicroSDアダプターを同梱してた
 返信する
 
 
062   2012/02/18(土) 13:48:27 ID:tuZ.6JkQRg    
一眼やミラーレスのブームってスポーツ自転車のブームに似てるね 
   ブームに乗って自分もデジイチ(ロードバイク)を買う 
 品物としてはそれなりに良い物だから最初はとても満足。毎日眺めてニヤニヤする 
 しかし次第に使わなくなる 
 またに使うにしても不必要に高性能だし扱いにも気を使うしやっぱり面倒臭い 
 せっかく買ったのだらかともう一度気を取り直して新しいレンズ(パーツ)を買ったりしてまた無駄に散財する 
 でもやっぱり使わなくなる 
 結局素人クラスにはコンデジ(ママチャリ)の方がよっぽど使い勝手が良いと気づく
 返信する
 
 
063   2012/02/18(土) 13:52:44 ID:.cCDNNWk6Y    
 
064   2012/02/18(土) 15:01:55 ID:NwG0qmirfE    
新機能や流行りにとびついて買い、飽きてさっさと手放す人は、 
 自分の欲求にストレートで経済の活性化にも貢献し、むしろ健康的といえる。 
 カメラ業界はそういう層に支えられていると言っても過言じゃない。   
 ふだんろくに使いもしないのに、これは名機だから、これは名のあるカメラなんだから、と 
 言い訳がましく保管しているマニア連中のほうが実は貢献度低い。
 返信する
 
 
065   2012/02/18(土) 15:58:31 ID:TbUEn6C3wI    
業界に貢献するために生きてるわけじゃないし
 返信する
 
 
066   2012/02/18(土) 16:59:54 ID:fW02recPTo:DoCoMo    
 
067   2012/02/18(土) 17:22:58 ID:ICDzA6aldw    
>>62さんの喩えは解りやすいね。   
 ギターもね。 
 マーチンだのギブソンだのをキヨブタで買っても、 
 傷を付けまいとケースにしまっておくんじゃ 
 ちっとも上手くならない。 
 やっすい韓国製くらいを机の横のスタンドに立て、 
 毎日鳴らしているとたぶん上手くなる。 
 そして楽器の材質も乾いてよく鳴るようになっていく。
 返信する
 
 
068   2012/02/18(土) 23:25:01 ID:DmX7elKeTo:DoCoMo    
>>62  まさしく俺がそう。デジ一眼レフもMTBもめんどくさくなって、 
 狭い部屋で邪魔などころかストレスになってる
 返信する
 
 
069   2012/02/19(日) 00:14:48 ID:m2cYKN3xl.    
 
070   2012/02/19(日) 09:14:37 ID:Mxstr6D/HU    
>>62  コンパクトデジカメの画質の悪さに気がつかない人はそれでも良いと思う。 
 まずい飯でも腹が満たされればよいと言う人と同じ。
 返信する
 
 
071   2012/02/19(日) 09:23:10 ID:higZrM8DWQ    
いい素材を使ったからといって、おいしいご飯が作れるとは限らない、と気付けてない人はそれでも良いと思う。
 返信する
 
 
072   2012/02/19(日) 09:23:34 ID:79MBI29ofo    
>>70    ちょっと論点が違うだろw 
 画質の問題ではなくて、デカいカメラが無駄で邪魔って話しだろ
 返信する
 
 
073   2012/02/19(日) 09:32:38 ID:dxrBJj2gv6    
デカいカメラw 
 バケペンくらいならそう言ってもいいと思うが。  
 返信する
 
 
074   2012/02/19(日) 11:38:42 ID:wHyHBlM/w.:DoCoMo    
 
075   2012/02/22(水) 12:20:05 ID:0CqWgtfv6E    
>>46は意味不明過ぎ。 
 それを再放送とかもっと意味不明。   
 どや顔で書いちゃった?w
 返信する
 
 
076   2012/02/25(土) 14:59:48 ID:XTUt0kBUpk    
>>1 オッサン馬鹿でしよ、暗い被写体もミラーレスで必死なピント合わしてろよ(笑)
 返信する
 
 
077   2012/02/25(土) 16:04:49 ID:G2fpyJ25io    
 
078   2012/02/26(日) 01:35:58 ID:puoBZRC.ZU    
ちょっと主旨から外れるが、カメラのサイズって、 
 ①コンデジ(ポケットに入る) 
 ②高級コンデジ(ポケットに入らない) 
 ③ミラーレス一眼 
 ④一眼レフ 
 っと、大まかにこの順で大きくなっていく訳だ。 
 レンズの大きさにもよるが、③と④の嵩張りの差はそんなに無いよなぁ‥ 
 あとでっかいレンズ付くと、一眼レフのグリップの厚さの方が持ちやすいし‥ 
 ③と④のどっちにするかより②と③の選択の方が悩む気がする‥
 返信する
 
 
079   2012/02/26(日) 01:52:44 ID:i.ERRyytRU    
>>78  >②高級コンデジ(ポケットに入らない)      
 ポケットに入るGRD(高級コンデジ)はどうしてくれるんだw 
 でも着眼点は同意。 
 ミラーレスって確かに小型なシステムだけど、コンデジの機動性には勝てないし 
 悪い意味で中途半端な面も多い。
 返信する
 
 
080   2012/02/26(日) 02:09:51 ID:puoBZRC.ZU    
>>79  スマヌGRD‥悪気はなかった‥許してたもれ。   
 システム的にミラー開閉の制約とミラーボックスを必要としない軽さがミラーレスのいい所なんだよね。コンパクトさは無いんだよ。レンズを別に付ける以上は。   
 となると適度なホールド感、ファインダーのメリット(暗すぎる、もしくは明るすぎる時は液晶ではツライのだ)があるからして一眼レフの方がいいなぁ‥
 返信する
 
 
081   2012/02/26(日) 02:25:14 ID:OWU9KOM70A    

高級コンデジ、っていうか小型カメラがポケットに入る服を買えばよろしい。 
 そうすりゃ①〜③は機動性に大差なしってことになる。   
 例えばEddie Bauerのこいつなら、DP1+ファインダーやGF1+パンケーキなら余裕でポケットに入る。 
 左手側にカメラ、右手側に交換レンズを突っ込んでも全く問題なし。
 返信する
 
 
082   2012/02/26(日) 09:43:57 ID:Wyw0Z3OtvA    

夏場はどうするのよw 
 ていうか普通にバッグ持てばいいじゃん。
 返信する
 
 
083   2012/02/26(日) 12:41:07 ID:puoBZRC.ZU    
>>81  大きなポケットを用意すれば確かに解決だけどw 
 そういう意味じゃなくて‥ 
 まあ、突き詰めると携帯で撮れってことになっちゃうからな。
 返信する
 
 
084   2012/02/26(日) 14:20:51 ID:7EAI7cMgN.:DoCoMo    
>>75  どや顔で書いちゃった?と書いてるけど何か不都合なことが含まれてたの?
 返信する
 
 
085   2012/02/26(日) 19:37:41 ID:OWU9KOM70A    
>>82  しゃれたバッグですな   
 まあデカいポケットは半分冗談として、自分のは無印良品の¥2kくらいのですよ。 
 カメラ1台の他に小物(スマホとか)を持ち歩くときはこれを使ってる。
 返信する
 
 
086   2012/02/29(水) 13:49:45 ID:P9oEpplsRw    
>>84  人は自分に不都合なことが無いと書き込みしないと思ってるの? 
 はたから見ていて恥ずかしい書き込みがあったからちゃかしただけだよ、わからないかな?     
 >再放送
>>46    アホスwwwしかも自己レスwww 
 うしろに (キリッ ってつけたくなっちゃう
 返信する
 
 
087   2012/03/03(土) 17:54:43 ID:3NsAbWziXk:au    
同じものをレフと言ったりミラーと言ったり 
 一眼レフに対してレフレス一眼にしとけば良かったのに
 返信する
 
 
088   2012/06/22(金) 00:44:56 ID:pTNIHn/gr2    
 
089   2012/08/11(土) 10:29:03 ID:Pnhu6oQe4o    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:89 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:一眼レフは時代遅れ
 
レス投稿