単焦点レンズに夢見る日は終わったのでしょうか? 
 
 
 
▼ページ最下部  
001    2012/03/05(月) 19:37:43 ID:Gvhdk3hGMM     
 
もうズームレンズだけで良くないですか?
 
  返信する
 
 
077    2012/04/07(土) 00:34:17 ID:yoFUH902qY      
f1.7の明るさがあってこその、ささっとスナップ   
 大口径ズームじゃ通勤カバンに入らないし、 
 廉価ズームじゃ暗くて低感度での手持ちは無理。
  返信する
 
 
078    2012/04/30(月) 01:15:09 ID:WIatIjwZ6M      
 
079    2012/04/30(月) 11:08:03 ID:ApXl/U0afA      
>>73 テーマがあっても無くても記録写真には変わりないですよ。  
 その記録が相手に伝わらなければテーマ無し写真ということです。     
 俺もそう思う
  返信する
 
 
080    2012/04/30(月) 20:38:59 ID:U5TWYBzKcA      
>単焦点レンズに夢見る日は終わったのでしょうか? 
     その昔ズームレンズは夢のレンズとして登場したんだよ。 
 しかし実際は描写力で単焦点に勝てないので 
 どっちかと言うとズームレンズに夢見る日は終わったと言うべきだよ。   
 俺みたいな年寄りはこんな場所に少ないから
>>1 みたいなスレを立てる人が居るんだろうな
  返信する
 
 
081    2012/04/30(月) 23:44:47 ID:YFaLvYXXPY      
わかりきった事だよ、ズームのほうが便利。描写力もちょっと前の単焦点と較べて遜色はない。 
 撮影に出る時、単焦点も一応持って行くけど、使う時間は少ない。下手すりゃ一度も使わない。   
 まあグラフ用紙を撮るのが趣味の人にはわかってもらえないか。
  返信する
 
 
082    2012/04/30(月) 23:58:47 ID:U5TWYBzKcA       
 
083    2012/05/01(火) 00:02:54 ID:0AW/KjLxvI      
>>82   それは君がごく最近のレンズを実際に使っておらず、 
 10年前のカメラマンやCAPAのちょうちん記事しか印象に持ってないからだよ。 
 実用上、今や単焦点とズームの差はそんなにない。   
 まあグラフ用紙を撮るのが趣味の人にはわかってもらえないか。
  返信する
 
 
084    2012/05/01(火) 00:07:15 ID:471XiBz1ZU      
>実用上、今や単焦点とズームの差はそんなにない 
   この言い方がなぁ… 十把一絡でズームを語られてもなぁ… 
 ズームで単焦点並みの画質を誇るのってオリンパスのZDレンズのスーパーハイグレードクラスか 
 ニコンのFX用ハイエンドモデルだけでしょ。 
 これらのレンズは高いしデカイよ…    
 具体的にどのズームレンズと単焦点が同じような描写力なのか教えてもらえると凄く嬉しいです。ハイ。
  返信する
 
 
085    2012/05/01(火) 01:27:20 ID:EebcFLzkYU      
画質が同じ程度、とはいっても、 
 ここまで大きさが違うとちょっと考えちゃうよね
  返信する
 
 
086    2012/05/01(火) 01:28:53 ID:T43KBs5rds      
誰か135mmF2クラスの単と70-200mmF2.8の135mmを同じ被写体で撮り較べられる人いないかな?
  返信する
 
 
087    2012/05/01(火) 09:19:48 ID:AderJyYJsI:DoCoMo       
キャノン50ミリF1.4と24ー105F4を50ミリ位置で撮り比べたことがあるよ 
 解像度は明らかに単焦点の方がよかった
  返信する
 
 
088    2012/05/01(火) 16:15:46 ID:aEQtP.p6vg      
単焦点とズームを撮り比べてみた。 
 左はソニー・ゾナー135mm F1.8 ZA、右はミノルタAF100-300mmAPO F4.5-5.6。 
 カメラはソニーα700。 
 ズームが古いのは勘弁。
  返信する
 
 
089    2012/05/01(火) 16:33:07 ID:AderJyYJsI:DoCoMo       
ケータイでも左がくっきり見える 
 ボケもきれいだね
  返信する
 
 
090    2012/05/01(火) 21:03:58 ID:be7Jhi6YKI      
50mm程度なら単焦点使うが135mmくらいだと 
 迷わずズームを使う
  返信する
 
 
091    2012/05/01(火) 21:22:10 ID:mKNPN5MHnM      
>>90   ん? 
 「迷わず」って言うんだから50mmと135mm前後の単焦点持ってるって事が前提だよね? 
 迷わずズーム使うなら、ナゼ100mm前後の単焦点買ったのw? 
 ズームしか持ってないなら選択肢はズームしかないんだから迷いようがないもんな?
  返信する
 
 
092    2012/05/01(火) 22:05:14 ID:EebcFLzkYU      
>>88   ゾナーすごいね 
 ボケもほんとに綺麗だ   
 俺も最新の高級高性能な単焦点欲しいな〜
  返信する
 
 
093    2012/05/02(水) 00:43:54 ID:xrqkFGe5zU      
 
094    2012/05/02(水) 01:14:49 ID:ZShOACm1/2      
つーか135ミリの単焦点なんて今時ラインナップされてるのか?
  返信する
 
 
095    2012/05/02(水) 09:17:12 ID:JedFKcjiGo      
135mmと85mmは各社70-200/2.8くらい力を入れてるよ。
  返信する
 
 
096    2012/05/02(水) 11:04:18 ID:neGct6Y4Qs      
85/1.4や70-200/2.8、200/2は妥協の無いメーカーの気合を感じるね。
  返信する
 
 
097    2012/05/02(水) 12:34:55 ID:1JNCb20Jhc      
 
098    2012/05/02(水) 13:32:46 ID:02CbYxSlaQ      
 
099    2012/05/03(木) 09:33:20 ID:DnCrJvkIVw      
 
100    2012/05/03(木) 16:14:51 ID:yIVaJBxtQs      
まあ確かにペンタは至高の存在だから、ニコ爺とキヤノ坊なんかと同列に「各社」とか言うのは失礼かもなw
  返信する
 
 
101    2012/05/26(土) 23:56:37 ID:nGRdZMVpmI      
今最高の単焦点レンズってどれなんだろうね。
  返信する
 
 
102    2012/05/27(日) 01:31:36 ID:9W9ZMeQ9Hg      
 
103    2012/07/12(木) 05:23:36 ID:465nrBvpc.      
 
104    2012/07/16(月) 10:16:09 ID:5CfNIVuwCQ      
最高の単焦点がどれって・・・・ 
 焦点距離とか無視ですかw
  返信する
 
 
105    2012/07/16(月) 11:25:46 ID:4Gwmo9Z2rI      
シグマの50mmを買おう買おうと思っているが 
 結局キヤノン一万円以下のを使ってる
  返信する
 
 
106    2012/07/19(木) 09:28:27 ID:9j8EWVxdP6      
 
107    2012/07/19(木) 22:16:29 ID:MZnRehU16s      
メーカー別至高レンズ 
   ニコン:300/2.8 
 キヤノン:200/2 
 ソニー:135/2.8 
 ペンタ:31/1.8
  返信する
 
 
108    2012/07/22(日) 10:33:38 ID:hZzmpEdd2M      
キヤノンの50mm前後の単を安価で良いレンズを発売して欲しい。 
 例えばニコンAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gのような新しい設計のレンズが少なすぎる。 
 っていうかそろそろオールリニューアルもあるだろうか? 
 ズームでもEF24-105mm F4L IS USMあたりの新しいのも期待したい。 
 キヤノンさんお願いします。
  返信する
 
 
109    2012/07/23(月) 03:13:55 ID:8/agaimM3.      
>>108   はげどう(←死語)。   
 ちなみに、EF24/2.8ISとEF28/2.8ISのリニューアルに続き、 
 EF35/2ISとEF50/1.8ISのリニューアルの可能性も十分にあると思います。   
 EF24-105mm F4L IS USMについては、約2000万画素レベルのカメラ用の 
 比較的コンパクトな4倍ズームとして致命的な画質面の破綻もないレンズなので、 
 今回はリニューアルを見合わせてきたのかなと思っています。   
 しかし、Lを冠するからには、もう一つ上の画質を狙ってほしいですね。 
 常用標準ズームは、多くのアマチュアレベルのカメラマンにとっては、 
 こいつと心中できると思える性能がほしいもの。 
 いつの日か新しく出るであろうEF24-105mm F4L II IS USMは、 
 「このレンズがほしいからキヤノンフルサイズを選びました」と言えるレベルを 
 期待したい。   
 ちなみに、ズーム倍率を24-120に伸ばして画質より利便性を取るより、 
 ズーム倍率を24-105に据え置いてF4では最高クラスの画質を狙ってくれる方が個人的にはうれしいです。
  返信する
 
 
110    2012/09/25(火) 00:22:15 ID:0PVL7UewZs      
単焦点はボケが大きくて楽しいぞー 
 FA31/1.8 絞りf1.8開放で撮影
  返信する
 
 
111    2012/09/25(火) 01:37:48 ID:xmZQ.51FbY      
 
112    2012/09/26(水) 05:52:36 ID:bITwBBh7Tc      
 
113    2012/09/26(水) 15:39:03 ID:mO1Ye7efAM        
 
114    2012/09/26(水) 21:16:56 ID:HvjWOXmHt.      
 
115    2012/09/26(水) 22:43:29 ID:4HIj0tN70k      
 
116    2012/09/26(水) 23:19:27 ID:cn9rwlFqVk      
単焦点F1.8 50mm 
 安いのだとこんなもんかな?
  返信する
 
 
117    2012/09/27(木) 02:07:33 ID:Igk6b8VHFo      
 
118    2012/09/27(木) 08:27:00 ID:QeBVMS4.sc      
 
119    2012/09/27(木) 19:40:32 ID:jN0ZC0IbS6      
 
120    2012/09/29(土) 18:03:05 ID:OsZ.kgdtAA      
 
121    2012/10/14(日) 21:05:15 ID:pF38qhQuNs      
一番存在価値がある単焦点レンズは、85mmだと思う。 
 フルサイズではもちろん、APS-Cでも。
  返信する
 
 
122    2012/11/05(月) 22:50:20 ID:dWDSWnAJ6.      
キヤノンが中口径の単玉揃えてきたね。
  返信する
 
 
123    2012/11/06(火) 02:17:10 ID:8lBBfgLmHM      
距離目盛だけでなく深度目盛や赤外指標までついて、なかなかよい感じですな 
 赤外指標は60Daとかの天体カメラくらいしか用途ないだろうに、省略しないのは素直に感心した。
  返信する
 
 
124    2016/11/02(水) 16:31:38 ID:nP2zwAe6SA      
 
125    2017/10/06(金) 09:10:25 ID:jdpH6tUHHs      
 
 
 
▲ページ最上部  
ログサイズ:45 KB 
有効レス数:125  
削除レス数:0  
 
 
 
閉じる/戻る 
 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の   マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
 
カメラ掲示板に戻る  全部 
前100 
次100  最新50 
スレッドタイトル:単焦点レンズに夢見る日は終わったのでしょうか?
 
 
レス投稿