サイバーショット DSC-RX100
▼ページ最下部
001   2012/06/06(水) 21:16:57 ID:YExWvj8cNU   
 
 
002   2012/06/06(水) 21:20:13 ID:ff6M4HVMSc    
 
003   2012/06/06(水) 21:27:38 ID:w3nFr.L56o    
7万、きっとブランド志向のお金持ちが買うんでしょうね
 返信する
 
 
004   2012/06/06(水) 21:55:31 ID:to79trcJc2    
コンデジは半年で半額近くまで値が下がるのが常だから、適正価格は三万五千〜四万円くらいじゃない? 
 つうか
>>1の価格com掲載時点で六万二千円台になってるじゃん。 
 しかし1インチセンサーって興味惹かれるな、まあスペック表だけみても仕方ないが。
 返信する
 
 
005   2012/06/06(水) 22:24:23 ID:n3ON.Vbpu6    
ん〜〜〜 
 最初見た時は 無い と思ったけど 
 レンズ良いし寄れるし高感度良いし動画も良いし手振れも期待できるし思ったより安いし 
 これはちょっと欲しいな   
 あとは手に持った直感で良ければ買いだ
 返信する
 
 
006   2012/06/06(水) 22:43:09 ID:EQRgwnFfZ6    
 
007   2012/06/06(水) 23:49:22 ID:K6UVQLKidw    
ライバルはXZ-1とかNikonJ1あたりかな? 
 ボディ前面に「F1.8」って書いてない分、デザインはXZ-1より好みかな〜
 返信する
 
 
008   2012/06/07(木) 00:06:07 ID:/8mcaY4TwY    
 
009   2012/06/07(木) 00:31:03 ID:3p6vC/KSWw    
ソニーのカメラが全メーカー含めて一番操作しにくいから 
 眼中にない。 
 V1の勝ち
 返信する
 
 
010   2012/06/07(木) 00:38:03 ID:JCmhGZulDI    
>>8  ズームレンズでここまで写れば凄いな 
 メリルちゃんを見てから決めよう
 返信する
 
 
011   2012/06/07(木) 00:52:34 ID:TTmSIZ3Vd2    
トロンボーン(?)の中央すげーな。まあ周辺部はあんなもんだろーけどあの中央の質感はスゲエ。 
 そらメリルの方がいいに決まってる。 
 ただ相変わらずの「いかにもシグマ」なモタつき感なら・・ 1インチでもこっちの方がバランス良さそう。
 返信する
 
 
012   2012/06/07(木) 01:02:09 ID:wZOQVkLn4Y    
ニコワンよりずっと小さくて軽いぜよ。 
 LX5よりちょい小さい。 
 でも、24mmスタートだったらよかったのにな
 返信する
 
 
013   2012/06/08(金) 01:16:49 ID:c23KB2XEIg    
 
014   2012/06/08(金) 01:17:10 ID:c23KB2XEIg    
 
015   2012/06/08(金) 01:17:25 ID:c23KB2XEIg    
 
016   2012/06/08(金) 01:55:25 ID:X5xtGmTkvk    
せめてG1xくらいのセンサーがあればなー 
 画質がコンデジに毛が生えた程度じゃ意味ねー
 返信する
 
 
017   2012/06/08(金) 09:12:26 ID:JyWgT5KqH6    
 
018   2012/06/08(金) 10:33:41 ID:kPWacroEks    
 
019   2012/06/08(金) 11:34:24 ID:60BQibHQ7c    
 
020   2012/06/08(金) 12:31:36 ID:AUpTL.d3G.    
一番心配なのは故障率だな。数字上では妙にハイスペック、その機能をギュウギュウに押し込んだポケットサイズ、しかもソニー、 
 こんなのポケットに入れて常時持ち歩いて大丈夫か?
 返信する
 
 
021   2012/06/08(金) 13:23:13 ID:yvIKQhzjjk    
ソニーの製品は1年間の使い捨てというのが常識ですから
 返信する
 
 
022   2012/06/08(金) 14:39:22 ID:8Ntq4kzXlA    
>>20  ギュウギュウに押し込んだと言えばNEXだが、NEXで特にソニータイマーの報告が無いから大丈夫なんじゃね?
 返信する
 
 
023   2012/06/08(金) 14:51:05 ID:LJFM4dCC1c    
 
024   2012/06/08(金) 16:41:30 ID:kPWacroEks    
 
025   2012/06/08(金) 21:21:27 ID:JyWgT5KqH6    
 
026   2012/06/09(土) 10:56:49 ID:oJ/nAuQ7h.    
>>20  5年ぐらい前までの製品はよく壊れたが、最近のは壊れないぞ 
 α300、900あるが、まったく壊れない 
 300は4年前の製品
 返信する
 
 
027   2012/06/09(土) 11:15:13 ID:QpoNePfHig    
 
028   2012/06/09(土) 11:29:51 ID:rEbSr.GAOQ    
っていうか携帯じゃあるまいし、ポケットに入れて常時持ち歩くなんて聞いたことない
 返信する
 
 
029   2012/06/09(土) 11:46:38 ID:QpoNePfHig    
 
030   2012/06/09(土) 14:16:10 ID:JBC.1p273Y    
手頃な大きさのカメラがあれば持ち歩きたくなる。 
 道ばたで珍しい物を偶々見つけるかもしれないし。
 返信する
 
 
031   2012/06/09(土) 14:52:30 ID:FN4UOgxcvk    
>>28  おいおい、じゃあ何のために各社頑張ってポケットサイズに拘って小型化してんだよ。
 返信する
 
 
032   2012/06/10(日) 00:47:51 ID:/L6PV.zxO.    
無理して買って数年使うつもりでも半年ごとにモデルチェンジしてくるよ
 返信する
 
 
033   2012/06/10(日) 07:07:13 ID:7.j8qrgkwg    
モデルチェンジするごとに買い換えるのか? 
   お前は本当にアホだなw 
>>32
 返信する
 
 
034   2012/06/10(日) 08:15:24 ID:.zonZdXOEQ    
>>31  ポケットサイズのコンデジでもデジカメケースつけてカバンに入れとくだろ普通… 
 ケツポケに入れるの?ポケットサイズとはいえ無理ありすぎるし、やってるやつ見たことないわw
 返信する
 
 
035   2012/06/10(日) 08:21:18 ID:.rjWo8L64Y    
ズボンのポケット(前)にポケットサイズのコンデジ突っ込んでますが・・ 
 スマホより小さいし、特に違和感なしよ
 返信する
 
 
036   2012/06/10(日) 10:13:38 ID:7sxbYrEgnA    
コンデジの高画質化は嬉しいけど、やっぱり4万円切ってくれないとなぁ。 
 俺も
>>10と同じで、DPとの対比になる。
 返信する
 
 
037   2012/06/10(日) 18:04:22 ID:x4.cT1aVrE    
これだとワイシャツのポケットに入りそうだな 
 落としそうで怖いけど
 返信する
 
 
038   2012/06/10(日) 18:40:44 ID:uOaJ67yRds    
まだメモリースティックに対応してるのかw
 返信する
 
 
039   2012/06/11(月) 14:23:58 ID:r5umfqyqtQ    
>>34  ケツポケは確かに危険すぎるからお勧めはしないけど、ジャケットのポケットとか色々入れる場所あるでしょ、他に。 
 それこそケースに入れたまんまポケットに入る場合もあるわね。 
 まあ普通にケツポケに入れて圧力で液晶割ったりして「壊れちゃいました〜、これ無償修理にならないんでしょうか?」 
 とか言ってる人もネットには大勢いるけどね。
 返信する
 
 
040   2012/06/15(金) 08:54:44 ID:SwQbWPo1Qk    
キタムラのをみた限りでは画質は期待外れ っぽいかなw
 返信する
 
 
041   2012/06/15(金) 09:08:19 ID:5n2G6uavO2    
マップの試写レポート 
 ttp://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=15317   
 ISO3200が使えるコンデジってのはそうそうないから、なかなかいいかなと思った
 返信する
 
 
042   2012/06/15(金) 09:14:53 ID:DJALdoQFdY    
 
043   2012/06/15(金) 09:36:42 ID:R4InytSfWU    
1.0型センサーとF1.8レンズに60p動画はハメ撮り目的の俺には魅力だが、 
 ワイド28mmが惜しいなぁ。 
 24mmじゃないと合体時の撮影がキツイんですわ、24mmならP310から即買い換えるんだが。
 返信する
 
 
044   2012/06/15(金) 10:24:03 ID:v1OKVQaix2    
S100でいいじゃんw 
 つかTG-1のが濡れても平気だからよくない。
 返信する
 
 
045   2012/06/15(金) 12:01:31 ID:mT2SaKX1pQ    
>>41  良いですね 
 しかしこれ買うと便利すぎて他のカメラの稼働率下がるだろうな
 返信する
 
 
046   2012/06/15(金) 13:03:34 ID:utTB5GHztk    
軍幹部のツメは何? 
 アクセサリーが付くの?
 返信する
 
 
047   2012/06/15(金) 16:47:37 ID:UiXjQvtHCk    
 
048   2012/06/15(金) 22:01:58 ID:0q.EIxFC3M    
24mmってちょっと扱いが難しい 
 つど伸ばすのもめんどいし、28mmスタートで専用ワイコンを安く出してくれるのがいいな
 返信する
 
 
049   2012/06/15(金) 22:41:34 ID:5n2G6uavO2    
 
050   2012/06/15(金) 22:48:10 ID:1rLCQ9ynAw    
 
051   2012/06/16(土) 01:58:46 ID:doi9SFCn0.    
今日実機見たけど 
 ち——せ——なああああこれ。 
 あんだけ小さくて1インチかい・・ 
 もうこれ高級コンデジ市場だけじゃなく、 
 下手するとミラーレス市場ももしかして変えていくエポックメイクなカメラになんじゃねーの? 
 ニコ1買ってどんだけガチャガチャレンズ交換するの??ってことだよ。 
 もういいだろこれで。 
 (※一番大事な「写り」は知らんが、まあ外すこたあねーだろーし)
 返信する
 
 
052   2012/06/16(土) 07:58:09 ID:qZybr0ekyU    

頑張ればフルサイズのセンサーも入ると思うんだけどね 
 TC-1がよく似たサイズなんだから     
 SONY DSC-RX100 
  本体サイズ 102mm(幅) x 58mm(高さ) 
  センサーサイズ 13.2mm x 8.8mm   
 Minolta TC-1 
  本体サイズ 99m(幅) x 59m(高さ) 
  35mmフィルム 36mm x 24mm
 返信する
 
 
053   2012/06/16(土) 18:21:36 ID:g33R8SHakQ    
>>52  液晶モニター、処理エンジン、それら基盤・配線その他もろもろ無くしたら 
 同じサイズでフルサイズ入る
 返信する
 
 
054   2012/06/16(土) 18:48:02 ID:NgScN2Qf/g    
 
055   2012/06/16(土) 19:21:58 ID:qZybr0ekyU    
 
056   2012/06/16(土) 21:02:55 ID:CPMhvq3Kx6    
何処まで下がるか? だよねw 
 多分、多くの人がちょっと使ってみたいと思ってるかと。
 返信する
 
 
057   2012/06/17(日) 06:50:43 ID:2Yptc.uhGQ    

欲しいけど、予算出ないだろうなぁ・・
 返信する
 
 
058   2012/06/17(日) 22:47:52 ID:Xx4cm9mJm6    
購入者の作例見てるとISO1600でもまぁ使えるな 
 手持ち夜景モードのISO800はかなり使える 
 コンデジでこれだけ写るともうm43とか中途半端なミラーレスは邪魔かもね 
 ハイエンドコンデジと従来の一眼カメラというシステムが良さげ
 返信する
 
 
059   2012/06/18(月) 14:14:58 ID:HwWufbnlJk    
 
060   2012/06/18(月) 20:08:56 ID:Q1LUIX.sOU    
 
061   2012/06/18(月) 20:09:24 ID:Q1LUIX.sOU    
 
062   2012/06/18(月) 21:50:29 ID:Br1qSOQe2k    
 
063   2012/06/18(月) 22:42:51 ID:xz78GzQgQE    
まあでも半分同意できるかも 
 一眼レフのお供にミラーレスだと、ちと重い。   
 ただm4/3自体は、存在する意味と需要はあるんじゃないかと思う。 
 レンズ交換できるのはやはり楽しいし、ミラーレス単独なら軽快なので。
 返信する
 
 
064   2012/06/19(火) 09:01:10 ID:FAuX2Kv6ew    
荷物抱えての移動が多い旅行やらテーマパークやらだと、嫁が許してくれるギリギリサイズがm4/3だったりする。 
 ねずみの国に一眼レフと交換レンズと持って行こうとしたら、 
 「そんなん持つんやったら子供のペットボトルとポップコーン入れ持ってよ」 
 って言われた*
 返信する
 
 
065   2012/06/19(火) 10:12:13 ID:0CO4NGXWNE    
m43は結局買わず仕舞いだったな 
 コンデジでこんなカメラ出たらもうm43は買う事は無いだろう 
 (ニコンとかも出す話があるし)   
 RX100とK-5のコンビが俺的には最強   
 最初から分かってた事だけど 
 どんどんm43の立ち居地が中途半端になって行く
 返信する
 
 
066   2012/06/19(火) 10:37:41 ID:mrw52I/SNI    
>>64  カメラの大きさまで嫁検閲入るんだな。 
 やっぱり結婚はしないでおこう。
 返信する
 
 
067   2012/06/19(火) 10:38:46 ID:mrw52I/SNI    
>>65  >どんどんm43の立ち居地が中途半端になって行く 
 同意。 
 マウントアダプタごっこが唯一手放せない理由。
 返信する
 
 
068   2012/06/19(火) 14:40:57 ID:0AqiGsZHZY    
RX100の出してくる絵はすばらしいとは思うが 
   YOUTUBE観て思ったんだけど 
 意外と動画はしょぼくない?
 返信する
 
 
069   2012/06/19(火) 16:09:16 ID:HuO/VHHksI    
 
070   2012/06/19(火) 19:46:30 ID:mypHYj34OQ    
ポップコーン入れを 
 カメラとレンズ入れに改造すれば問題なかった?
 返信する
 
 
071   2012/06/19(火) 22:34:21 ID:FAuX2Kv6ew    
 
072   2012/06/20(水) 00:23:05 ID:izFxefd2qk    
こんだけ性能いいなら、単焦点28〜35mmくらいのを搭載したやつを作れば、マニア層にもウケそうな気がする
 返信する
 
 
073   2012/06/20(水) 18:30:40 ID:JnmXefqz5g    
単焦点にするメリットって何? 
 もっと小さくなる?(レンズの出っ張りなくなる?) 
 画質アップ?
 返信する
 
 
074   2012/06/20(水) 19:03:20 ID:8RPgH/h0Cs    
 
075   2012/06/21(木) 01:12:27 ID:VkoYTewwnU    
>>73  その2点に加えて、 
  ・明るいレンズで、暗いところでアドバンテージ 
  ・マニア心をくすぐる。よく撮れそうな気がする   
 画質アップもいろいろだろうけど、歪みが少ないとか周辺が流れないとかは、人によっては重要なんじゃないかな〜 
 まあでもソフト的に収差を補正しちゃう時代だし、あまり関係ないのかな
 返信する
 
 
076   2012/06/21(木) 19:58:05 ID:4qQwCzIAqg    
マニアでないんで心はくすがれんが 
 明るいレンズで暗いところでアドバンテージはいいな 
 今P6000使ってるけど室内撮影はノイジーで困る
 返信する
 
 
077   2012/06/21(木) 23:27:53 ID:/PZiK4r422    
ヨドバシで触ってみたけど思ってたより全然良かった 
 NEXみたいに操作しづらいかと思ったら操作しやすい 
 これは売れる
 返信する
 
 
078   2012/06/22(金) 00:15:58 ID:3CqW../TDU    
買って自慢したくなるコンデジだな 
 我慢我慢w
 返信する
 
 
079   2012/06/22(金) 02:50:49 ID:yCSidZT8ew    

メリルちゃん出てから考えようと思ってたんだけど 
 メリルちゃんデカすぎ 
 RX100コンパクトすぎ
 返信する
 
 
080   2012/06/22(金) 08:23:07 ID:y8eNIPQJsY    
S100より厚いけど正面からみればS100より小さいからなぁ。 
 フタも面倒だし、いいねぇRX100。   
 LX-5とXZ-1の後継機もセンサーが(今より)大きくなるような噂もあるから 
 色々待ったほうが面白いんじゃない。
 返信する
 
 
081   2012/06/22(金) 12:51:48 ID:hco/3Ea03k    
>>79  RX100さすがに大きさを犠牲にしただけあって 
 vゾナーといえど、周辺は厳しいね。 
 コンタックス時代までのZeissならこれは作らなかっただろうね。 
 とはいえ、同格の他カメラに比べれば比較にならないくらい良いけど。 
 それに、メリルはセンサーサイズとそれにふさわしいレンズ。となればムリからぬ話。 
 上のNXと比べてもそんなもんじゃない? 
 メリルの性能はポケに押し込んで気ままにショット。というスペックではないもんな。
 返信する
 
 
082   2012/06/23(土) 00:18:55 ID:WtkoYB4y5g    
 
083   2012/06/23(土) 00:20:42 ID:LyozjpxKnc    
撮れる画が、悪くは無いんだけど色が乗りすぎてあざとい。 
 ボケも不自然だし、レタッチしすぎた失敗修正写真っぽく撮れちゃう。 
 なんか撮らされてる感じ。
 返信する
 
 
084   2012/06/23(土) 02:30:23 ID:vd2Yl4GI2w    
まあ、もうそうなってくると写真(画像処理)ってのは主観の世界だからなあ・・ 
 RX100は、たいしたもんだとは思うが、 
 やはりどうしてもAPS−Cのセンサーサイズは欲しいんだ俺は。 
 そしてズームレンズなんてものは要らん。単焦点で結構。 
 いいカメラなんだけどなぁ〜・・ ソニーか・・ ソニーのカメラ。 
 速くなってるならメリルに期待。 
 RX100の実写サンプルは素晴らしい出来だよなぁ。
 返信する
 
 
085   2012/06/23(土) 08:00:17 ID:t0k8oWjjFM    
10mmF1.8ってこんなにボケなかったっけな
 返信する
 
 
086   2012/06/23(土) 08:24:47 ID:VcGO4.DxCk    
センサーサイズと明るさの割にあまりボケないね。っていうかいまいちボケが汚い。
 返信する
 
 
087   2012/06/23(土) 12:38:08 ID:k9trN/uc5U    
ポケットに入るカメラとしては十分ボケてると思うけどなぁ
 返信する
 
 
088   2012/06/23(土) 13:32:57 ID:WtkoYB4y5g    
写真のボケにこだわるのって日本人だけらしいね 
   短焦点レンズにこだわるのも日本人だけなんだと
 返信する
 
 
089   2012/06/23(土) 14:53:44 ID:VcGO4.DxCk    
 
090   2012/06/23(土) 15:42:00 ID:uvA//kEbcE    
 
091   2012/06/23(土) 22:37:48 ID:3KBPjEAA.E    
 
092   2012/06/27(水) 23:38:39 ID:CGvFnfcgao    
 
093   2012/06/29(金) 00:46:20 ID:TSYb5N3nHI    
5万切ったね〜 
 こりゃ下手すりゃミラーレス市場も食うかもね
 返信する
 
 
094   2012/06/29(金) 09:18:50 ID:HZXYjdmR0.    
 
095   2012/06/29(金) 09:25:58 ID:HZXYjdmR0.    
 
096   2012/06/29(金) 10:12:57 ID:3oXPxvvdjA    
 
097   2012/06/29(金) 23:46:11 ID:2ZpqWMfj6U    
 
098   2012/07/01(日) 08:09:25 ID:Fk8jLwEUvk    
昨日初めて現物を触ってきたが、大きさの割に重いというのが第一印象 
 現有のS95からの買い換え狙いだが、5万は切って欲しいところ。 
 あまり写りが良いと一眼の出番が無くなるのは喜ばしいことか。
 返信する
 
 
099   2012/07/01(日) 16:07:44 ID:4gxo1q8.W.    
素晴らしいカメラだけど 
 優等生すぎて逆に面白みがないかも
 返信する
 
 
100   2012/07/01(日) 16:13:13 ID:LeLmteeM6M    
>>99  すごくわかる! 
 そつなくこなし過ぎて、なんか味気ないっていうか・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:49 KB
有効レス数:162 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:サイバーショット DSC-RX100
 
レス投稿