PENTAX X-5
▼ページ最下部
001   2012/08/17(金) 22:51:11 ID:aaHjWb7lrk   
 
 
002   2012/08/17(金) 23:35:11 ID:Yfp4pAXlxc    
いつ出た製品だっけ? 
 しんせいひんじゃないよね?
 返信する
 
 
003   2012/08/17(金) 23:44:35 ID:oona7jWCv6    
 
004   2012/08/17(金) 23:56:06 ID:VugJ6euVKA    
 
005   2012/08/18(土) 06:00:40 ID:.1JUAolkX.    
新型のミラーレス発表かと思っちゃったじゃないか 
 まあ、ある意味ミラーレスだけど   
 26倍ズームってすごいのかな?このジャンルをよく知らないので、魅力的なスペックなのかどうかよくわからない。 
 個人的には広角側の画角がどんだけなのか気になるね
 返信する
 
 
006   2012/08/18(土) 07:57:04 ID:eH7G95eeqE    
>>4  だと思う。 
 X90だっけ?の後継機かなぁ   
 大きさが解らんけど見間違えそうが面構えw 
 フジは単三止めたんで、 
 単三兼用すれば良いかもしれない。
 返信する
 
 
007   2012/08/19(日) 11:05:17 ID:MigXFAo2zk    
PENTAXもこのデザインでミラーレス出せばよかったのにな。
 返信する
 
 
008   2012/08/23(木) 13:47:03 ID:j6FEXelWfs    
 
009   2012/08/23(木) 22:19:49 ID:upT.Mf/z9I    
焦点距離が22.3mm〜てのが最大の売りか、あと単三。それから他社のネオ一と比べると価格が抑えめだね。
 返信する
 
 
010   2012/08/24(金) 21:55:37 ID:qESi9YY/KI    
 
011   2012/08/24(金) 22:25:56 ID:Khs/ls9HPg    
絞りが「NDフィルター方式」ってのがいまいちよくわからない。 
   でも3万円台半ばってのはいいね。 
 コンデジと一眼を使い分けてるけど、コンデジでは物足りないことが 
 多くて、結局一眼ばかり使ってる。コンデジと一眼の間で、 
 コンデジの価格ってのはうれしいね。
 返信する
 
 
012   2012/08/25(土) 06:43:12 ID:PgYazor/8Q    
画質を維持しながら画像を拡大できる「インテリジェントズーム」機能と併せ、 
 最大で約187.2倍相当の高倍率ズーム撮影が可能。
 返信する
 
 
013   2012/08/26(日) 00:35:47 ID:n0p./Z3VxA    

魅力的な点 
 ・デザインがK-7、K-5っぽい 
 ・チルト液晶 
 ・ワイドだよ、ボーエンだよ   
 萎えた点 
 ・ファインダーの画素数。今の時代なら140万画素とかにしておくれよ・・ビデオカメラじゃあるまいし。 
 ・作例の虫。やっぱり、毛がうまく分解しないとか、のっぺりしちゃうのはセンサーサイズのせいなのかな。 
 リンク先が作例、このレスの写真は10年以上前のタムロンのマクロレンズ+K-5で撮った虫の等倍が像。  
http://www.pentax.jp/japan/products/x-5/ex/img/bod_...    一眼レフユーザにとっては、この描写力の差を善しとできるか否かが問題だな
 返信する
 
 
014   2012/08/28(火) 01:28:20 ID:FxGBeqeEVE    
3万円台半ばなら、K5用にマクロレンズ買うよりお得か 
 と思ったんだがダメ?
 返信する
 
 
015   2012/08/28(火) 02:27:02 ID:XAYd4LNMyo    
>>14  マクロって結構画質が気になる分野だと思うので、 
 それにマクロで撮った画像って、やっぱり等倍鑑賞をしたくなっちゃうし、それの影響でトリミング多用するし(自分だけ?)、被写界深度もあれこれコントロールしたいし・・   
 なので、個人的には、マクロもいいけど、 
 ワイドと望遠をいかして旅撮影なんかに使うといいんじゃないのかな〜と思うけど、どうなんだろね?   
 まあコンデジのマクロでも、超接写すれば結構ボケるんだけど、そこの自由度や表現の幅はやっぱりセンサー大きい一眼レフ+マクロレンズにはかなわないわけで。   
 このセミはOptioWPっていう古い防水コンデジで撮ったもので、2〜3センチしかない小型なセミです。 
 コンデジでもレンズ前1cmくらいまで寄れば、結構ボケてくれます。 
 ただ虫の場合、ワーキングディスタンスをもっと大きく撮るのが普通だと思うので、やっぱりコンデジでマクロは少々難しいかなと。
 返信する
 
 
016   2012/08/28(火) 08:48:59 ID:qv89ZabBU.    
>>15  ハエかとおもた。 
 マクロ撮影って、倍率は重要だけど、被写体距離も重要ですよね。 
 コンデジなどでは、レンズ前1センチまで接近、なんてのが宣伝で謳われたりするけれど 
 カメラの影を避けられなかったり実質広角マクロになったり。 
 かといって、テレマクロは画質が結構落ちるしね。   
 考えてみりゃそりゃごもっともですよね。 
 一眼レフの105マクロレンズでコンデジが何個も買えるんだから。
 返信する
 
 
017   2012/08/29(水) 21:57:11 ID:34GpbfmA5E    
 
018   2012/09/02(日) 09:15:17 ID:p2HvmqAEoM    
現物がプスチッキーでスカスカだったら嫌だな
 返信する
 
 
019   2012/09/07(金) 20:04:23 ID:CU/.wegwEY    
カカクコムで3万割ってた。 
 年末にでも買おうと思う。
 返信する
 
 
020   2012/09/09(日) 20:33:12 ID:0K7AH0fpTY    
こんなの爺が喜ぶカメラでしょ 
   はやくK5の後継機をお願いします。
 返信する
 
 
021   2012/11/12(月) 22:47:26 ID:X1tHdMa2kM    
確かに安っぽいけど、それでも2万で買えるなんて凄い。 
 まあ40インチのTVですら5万で買える時代だけど。
 返信する
 
 
022   2012/11/25(日) 14:06:02 ID:wvlaLytCVo    
被写界深度が深いコンデジでお手軽マクロも楽しいね。 
 そりゃ画質はかなわないけど、一眼でマクロは本気にならないとイカンので…。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:22 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:PENTAX X-5
 
レス投稿