何故に乾電池式のデジカメが少ない?
▼ページ最下部
001   2012/09/28(金) 06:05:18 ID:4xZTBT4fdo   
 
確かに薄型+小型化のためには乾電池は限界がある。 
 しかし先日某カメラの店で7千円弱のデジカメのバッテリーの値段を聞いたら4千円? 
 結局予備のバッテリーを買うと1万円強になる。 
 なので買うのを止めた。 
 旅先で予備のバッテリーが無ければ急に切れた時に役に立たない。 
 また予備のバッテリーを落としてしまったら最悪。 
 乾電池タイプの方が需要があると思うのですが? 
 どう思います?   
 あと1万円前後の乾電池式でオススメとかってありますでしょうか?
 返信する
 
 
101   2015/02/11(水) 09:30:31 ID:aV/5L5sJvY    

2015/2/5発売 
 Nikon Coolpix L32
 返信する
 
 
102   2015/04/03(金) 19:47:31 ID:/9dpQYIk.Y    
エネループが本当に頼もしい存在。使い易くて性能もいい。その上、値段も安い。 
 なのに、カメラメーカーは専用電池カメラばかりを作り・・・1個5000円。 
 (*`Д´*)ノ☆ 電池で金もうけすな!
 返信する
 
 
103   2015/04/03(金) 20:11:56 ID:3yc.Epe1Uw    

専用バッテリーもね、 
 パチモンが安いよ。 
 実用上ほとんど無問題。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:103 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:何故に乾電池式のデジカメが少ない?
 
レス投稿