何故に乾電池式のデジカメが少ない?
▼ページ最下部
001   2012/09/28(金) 06:05:18 ID:4xZTBT4fdo   
 
確かに薄型+小型化のためには乾電池は限界がある。 
 しかし先日某カメラの店で7千円弱のデジカメのバッテリーの値段を聞いたら4千円? 
 結局予備のバッテリーを買うと1万円強になる。 
 なので買うのを止めた。 
 旅先で予備のバッテリーが無ければ急に切れた時に役に立たない。 
 また予備のバッテリーを落としてしまったら最悪。 
 乾電池タイプの方が需要があると思うのですが? 
 どう思います?   
 あと1万円前後の乾電池式でオススメとかってありますでしょうか?
 返信する
 
 
055   2013/02/04(月) 00:54:21 ID:ulFDppaBRs    
rowaのバッテリーが一概に良いとは言えないのは 
 同じ型のバッテリーでも国産セルのと中華セルのを併売してるから。 
 値段設定が倍ほど違うし、rowa自身も国産セルの方を推奨している。   
 アルカリ単三はすぐなくなるというけど、なくなってるわけでもないよね。 
 デジカメで使えないだけで、他の用途にならかなり使えるだけ残ってる。 
 だから捨てられずにたまっていく。従って緊急用にしか使わない。 
 常用はやっぱりニッケル水素充電池でしょう。   
 単三型のリチウムイオン充電池が発売されればありがたいけど 
 専用充電器で充電しないと危険だから絶対発売しないらしいね。 
 ニッケル水素用の充電器が家庭に普及しているから 
 同じ単三型ならまず間違いなくそれで充電する人がいるだろうと危惧されてる。
 返信する
 
 
056   2013/02/04(月) 09:04:02 ID:pEIKPSm52U    
上に書いたニコンの防水のS31は専用電池に変わってたw
 返信する
 
 
057   2013/02/08(金) 07:35:18 ID:99XJcbGROs    
>>56   それは新製品だな、単三仕様はS30。 
 旧製品になっちゃってるねえ。
 返信する
 
 
058   2013/02/14(木) 12:01:05 ID:uuDe7y4fBU    
腕元に高級腕時計があるといいですね〜毎日の暮らしに新鮮さを感じますね〜。 
     腕時計 ほんまにえぇなぁ〜 
 www.autobacs-tw.com
 返信する
 
 
059   2013/02/14(木) 12:21:23 ID:4Iitx8JiMo    
スマホなんかと違ってカメラは常に電源を入れてるわけじゃないから、 
 あんまり長持ちしすぎるのもちょっとね。 
 一日じゅうバンバン使って数百枚撮る事なんてそうそうないし。 
 いまのバッテリーがいつ充電したやつか覚えてない事がほとんど。
 返信する
 
 
060   2013/02/14(木) 23:04:48 ID:I2ArFE.20k    

乾電池サイズで3.7V仕様あるね。リチウムイオン。 
 充電と使用は自己責任で。
 返信する
 
 
061   2013/02/15(金) 00:28:25 ID:A1.2uKIRmA    
 
062   2013/02/17(日) 19:30:54 ID:lu9HRqCRnM    

むかし、ミノルタでディマージュXシリーズというのがあった 
 初号機はまだ手元にあるが、電池が3本とも死んでるので使えない 
 これに使われてるNP200も、他にはあまり使われていないらしい(当時) 
 (↓試しに検索したら本当に特殊みたい)   
http://store.shopping.yahoo.co.jp/emart/b125.htm...    電源オンで強制フラッシュオン(なぜ?涙 
 しかも電源オフでフラッシュ設定リセットされるので、電源オン+フラッシュオフ 
 というのがデフォ操作(街での猫撮りだとそうなるよねすけ 
 やれ強制フラッシュを止めろだの、単3機種を出せ、というみんなの要望に答えて 
 けっこうミノルタはやってくれた 
 ちなみに単3機種の時には、合併後のコニカミノルタだ(違ったらゴメン) 
 独自の歪んだ樽型画像で、人が撮ったのをみて一目で当てたことも今は楽しい思い出   
 ニコンのS30(単3)からS31(専用獣電池)なんかも、 
 ユーザーの熱い思いに応えたものなのかしら   
 キヤノン PowerShot N が単3機種で出ないかしらん
 返信する
 
 
063   2013/02/17(日) 19:40:19 ID:lu9HRqCRnM    
>>61  元々の主な用途は知りませんが、ライトマニアだったころ、 
 そいつを使ったLEDライトがあったこを思い出しました   
 制御回路をうまく組めば、普段は高容量いざというときに普通の単3が 
 使えて便利かもしれませんが、逆のケースを考えると怖いですね.
 返信する
 
 
064   2013/02/18(月) 21:38:13 ID:cbfpMAmVtg    
ちょっと単四電池1000本買ってくる!!
 返信する
 
 
065   2013/06/05(水) 13:18:47 ID:xJ5mdGv51A    
高級腕時計ブランドになるまでには、 
 それなりの実績と信頼があります。   
 それゆえ、高級であっても世界で愛されているのです。   
 世界で愛される腕時計をあなたの 
 コレクションのひとつに加えてみませんか?   
 http://www.vespaklubsplit.com
 返信する
 
 
066   2013/07/21(日) 22:34:07 ID:cvobiB8/B2    
乾電池のスペース分 
 バッテリー2,3個ぶっ挿せるデジカメあったら売れると思います。
 返信する
 
 
067   2013/07/22(月) 08:06:40 ID:wocxRiVMQY    
乾電池とバッテリー挿す場所は同じだろ大体。
 返信する
 
 
068   2013/07/30(火) 15:28:35 ID:az9rl6JzCg    
単3x2本 
 標準化されたリチウムイオンバッテリー 
 これのマルチバッテリー   
 パナソニックなんかいやがるかな
 返信する
 
 
069   2013/07/30(火) 17:20:35 ID:w71h03LVRI    
 
070   2013/08/05(月) 15:20:12 ID:Mn3L5qJhLM    
 
071   2013/08/06(火) 00:26:19 ID:pcm6xjvgNg    
乾電池のが少ないい理由は、 
 メーカーが、バッテリー販売でも儲けたいからです。
 返信する
 
 
072   2013/08/10(土) 17:53:34 ID:dXoqLtt.2U    

乾電池はすぐ無くなるとか言ってるけど、 
 カメラで単三使うならアルカリじゃなくてリチウム電池を買うべきじゃないの。 
 ペンタックスの一眼はK-r,K-30,K-50と、単三と専用充電池のマルチバッテリーだけど 
 K-50で専用の四角いリチウム充電池と充電器の付属をやめたよ。 
 デフォは単三電池で使えってことらしい。単三のリチウム電池が付属してる。 
 単三リチウムが最も軽くて低温にも強くて撮影枚数も一番多い。
 返信する
 
 
073   2013/08/22(木) 15:58:20 ID:PywKjTNCEg    
無いわぁ 
 キヤノンSX160の後継機SX170は単三じゃなくなってる。
 返信する
 
 
074   2013/08/22(木) 17:53:28 ID:NmdUKoATEU    
 
075   2013/12/23(月) 13:26:49 ID:7AgMtZ1tvc    
スペアの充電バッテーリがもっと安けりゃいいのにね
 返信する
 
 
076   2014/01/07(火) 03:09:04 ID:ybGOY9dL02    
 
077   2014/01/07(火) 14:37:09 ID:wrqHqX7hNg    
 
078   2014/01/07(火) 21:56:28 ID:ESXUbrfzQE    
>>72  K-50使ってる者です。 
 確かに単三のリチウム電池は便利なのですが4本で千円もするので普段は充電式のニッケル水素電池とバッテリーを使っています。 
 あと、乾電池だと電圧の問題もあるので連続撮影などに制約が生じるのも原因かと思います。
 返信する
 
 
079   2014/01/08(水) 09:13:50 ID:GPeoAmlaGU    
   乾電池 4本  ¥14,800〜 おすすめ
 返信する
 
 
080   2014/01/10(金) 18:10:01 ID:Yv/nRk/KME    
>>31  中華バッテリーなんて激安でしょ 
 問題ないんじゃないか?    
 純正なら5千円もするので、中華のバッテリーが千円なので試したが 
 純正の半分も撮れなかったし 
 そのまま入れたままにしていたら劣化が激しく、20〜30枚位しか撮れなくなったよ
 返信する
 
 
081   2014/02/26(水) 22:25:15 ID:Km6hmavroc    

互換バッテリー 
 激安も動作に問題なし
 返信する
 
 
082   2014/04/08(火) 21:55:13 ID:C9K1SxyW4c    

800万画素 powershotSX100 IS 
 オクで3000えんで購入 
 いまのCMOSよりは絵作りがしっかりして崩れ方もきれい
 返信する
 
 
083   2014/10/22(水) 03:11:11 ID:fGxiWyvPLU    
 
084   2014/10/22(水) 03:39:19 ID:ARZOCLgYOU    
純正のバッテリーも型落ちの物ならアマゾンとかでメチャ安だからなぁ。
 返信する
 
 
085   2014/10/29(水) 19:27:07 ID:k7Y7PVcHwU    
>>84  そのうち型落ちのバッテリーも在庫は無くなってオークションで探すはめになる。
 返信する
 
 
086   2014/10/31(金) 08:43:46 ID:6LkJV6p1mU    
>>1 表題画像の機と全く同じデザインの 
 Fujifilm AX660 がキタムラ店頭陳列中 
 では最も安価で6980円(+税)。
 返信する
 
 
087   2014/11/03(月) 01:16:01 ID:aP5qdgrwIM    
 
088   2014/11/03(月) 03:53:41 ID:8cB09BXzlY    
 
089   2014/11/03(月) 17:32:57 ID:nvkGrWj8D.    
リチウムイオン機で 
 互換バッテリーが買えなくなったら買い替えじゃ駄目なの?
 返信する
 
 
090   2014/11/03(月) 23:27:47 ID:13TX7kxyqY    

単三使えるカメラなら、K-30がいいなぁ 
 Limitedレンズ使えるし、デザインがなんせかっこいい
 返信する
 
 
091   2014/11/11(火) 03:18:59 ID:C/YkymlBEo    
 
092   2015/01/02(金) 05:00:50 ID:50nuRqJzGM    
ニコンのL30が生産終了したら、もう単3電池のコンパクトデジカメは無くなりそうだな。
 返信する
 
 
093   2015/01/02(金) 16:35:08 ID:9A9Er/wPRU    
 
094   2015/01/02(金) 23:13:10 ID:kSamcEPmpk    

カメラのキタムラの5,000円の福袋は、フジフィルムのAX660、8GB SDカ 
 ード、ケースの3点セットでした。
 返信する
 
 
095   2015/01/03(土) 04:05:17 ID:ABpTDG9Zo.    
>>94  良かったじゃん。 
 ちなみにオークションで売れば幾らぐらいになるんだろう?
 返信する
 
 
096   2015/01/03(土) 05:57:24 ID:htNbHDyflw    

このAX600とほぼ同等。要するに 
 製造ロットが違うっていうことだろう。
 返信する
 
 
097   2015/01/03(土) 06:06:13 ID:63MBcj4SOw    
 
098   2015/01/03(土) 14:44:10 ID:htNbHDyflw    
 
099   2015/01/03(土) 19:26:20 ID:x7i1uBFNCY    
カメラなんか消耗品 
 ROWAの互換を2,3個買っておけば少なくとも3年くらいはいける。 
 Amazonからも互換が消えればカメラ毎買い替えた方良い 
 USB充電に対応してれば電源が無くてもモバイルバッテリーで対応できる。
 返信する
 
 
100   2015/02/01(日) 17:27:24 ID:90pMgK1ILA    
 
101   2015/02/11(水) 09:30:31 ID:aV/5L5sJvY    

2015/2/5発売 
 Nikon Coolpix L32
 返信する
 
 
102   2015/04/03(金) 19:47:31 ID:/9dpQYIk.Y    
エネループが本当に頼もしい存在。使い易くて性能もいい。その上、値段も安い。 
 なのに、カメラメーカーは専用電池カメラばかりを作り・・・1個5000円。 
 (*`Д´*)ノ☆ 電池で金もうけすな!
 返信する
 
 
103   2015/04/03(金) 20:11:56 ID:3yc.Epe1Uw    

専用バッテリーもね、 
 パチモンが安いよ。 
 実用上ほとんど無問題。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:36 KB
有効レス数:103 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:何故に乾電池式のデジカメが少ない?
 
レス投稿