レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
フルサイズ機は時代の徒花
▼ページ最下部
048   2014/10/18(土) 19:21:51 ID:LMRoYkl84.    
>>47の続き   
 今年、あるコンテストで金賞を頂いて授賞式後の懇親会で審査をして頂いた先生とその話になった。 
 ハイライト飛び気味だから、レンズ開放にして、もっと受光素子の大きなカメラ使えって言われたけど、 
 「私もそうしたいけど、システム全体でかかるお金を考えると高くて買えませんw。でも、今のフルサイズのカメラのラチチュードを目いっぱいに使う事は念頭に置いてます。」って答えた。 
 ただ、先生のいう事は良く理解というか実感できて、使うカメラのラチチュードが広がれば、もっと余裕のある撮影ができる事は想像できて、撮影自体もとても楽になるし、その後の作業も楽になるし、何より写真の質も上がる事は間違いないんだけど。 
 で、つまりは、シャッター押した時に、想像するフィニッシングの形が違う訳だから、総合的な写真の腕にも関わってくるから、早く使える様になりたいと思うんだけどね。 
 仕事で使っててもコレだから、お金無い人の趣味だったら、安いAPSに行くのは解る。 
 ただ、撮るものによると思うんだけど、機動性を理由でAPSにするのはどうかな?って思う。だったら、コンデジで良いんじゃない?そこまでは割り切れないモン? 
 俺、家族旅行とかのプライベートでは、コンデジしか持って行かないし、ある機動性と耐水性と対塵性が要求される仕事では、割り切り過ぎかもしれんがコンデジ使ってるよ。 
 まあ、カメラなんて道具だから、趣味でも仕事でも、人それぞれ、あるものの中から自分の懐具合と相談して良いと思うのを使うほか無いわけだが、機動性を保持しつつ、階調とか大事にしたいなら、何だかんだでフルサイズがやっぱええよ。俺もいつかIQ買うからさw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:87 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:フルサイズ機は時代の徒花
 
レス投稿