レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

フルサイズ機は時代の徒花


▼ページ最下部
001 2014/10/13(月) 20:37:46 ID:8./1GhKOYs
フルサイズなんて結局は無駄だと気付いて
メーカーもAPS-Cに回帰するんじゃないかな・・

最近そう思えてきた。

フルサイズは一部の熱狂的なマニア向けとして残るだろうけど。
つまり、フルサイズは時代の徒花って事になりそうだな

返信する

※省略されてます すべて表示...
153 2014/12/19(金) 09:20:27 ID:20hzNRw2WE
>>152
それは>>148の「高感度というより」で始まる、高感度と別の話題への返しなのだが

返信する

154 2014/12/20(土) 03:22:23 ID:eVDtLX5ArU
同じ頃に発売されたEOS5DmarkIII(フルサイズ2230万画素)と
KissX6i(APS-C1800万画素)の単位画素当たりの面積を単純比較すると5DのそれはKissの2倍以上。
この面積差(捉えられる光子の数の差)からくる感度の違いにより、
ISOが同じ場合、フルサイズではより暗い部分まで諧調豊かに、
またハイライト付近の諧調もよりきめ細かに記録することができる。
>>148さん言うところの「露出補正をさわった時の延びの差」はこの辺に起因するんだと思う。
(5DIIIを使ってるけど、このカメラに決めたのも写真の中にそれが感じられたからだった。)

返信する

155 2014/12/20(土) 04:50:42 ID:OlgoTQPM6Y
>>154
KissX6iと5D3、ダイナミックレンジ自体はたいして変わらないけど、
諧調に違いが感じられるってのは、高isoの時の話?
dxOMarkはキヤノンに厳しいって言うから、数字が正しいのかわからんけど・・

返信する

156 2014/12/20(土) 07:44:25 ID:Gfyl9EpVlA
>>155を見ると、フルサイズの魅力って高感度だけだという事が良く分かるね。

返信する

157 2014/12/20(土) 08:53:01 ID:dnB8xTUEuk
>>154
トーンカーブで少々強引に階調を引き伸ばしても
ヒストグラムのイメージで言えばその隙間にもちゃんと
階調が湧いてきて埋め合わせられるようなニュアンスです
ね。

お餅で例えると、柔らかく滑らかに延びる感じ

返信する

158 2014/12/20(土) 14:39:31 ID:OlgoTQPM6Y
>>156
>>157
なるほど〜

返信する

159 2014/12/20(土) 16:27:44 ID:Gfyl9EpVlA
APS-Cでも低感度なら伸びる餅。フルサイズは高感度でも伸びる餅。

つまりは、フルサイズの魅力って高感度だけだという事というのが結論。

それを定量的に示しているのが、>>155のセンサースコア。

返信する

160 2014/12/20(土) 16:34:52 ID:Gfyl9EpVlA
>>148が間違っているから勘違いが生じている。

× 高感度というより明暗差に強い。

○ 同じ感度では明暗差に強い。

ここが理解されてないから、>>153みたいなとんちんかんな答えが出てくる。

返信する

161 2014/12/20(土) 22:25:28 ID:2R0LNP7iOI
>>155
ダイナミックレンジは推奨ISOによる撮影で識別可能な明暗の上・下限幅を表す数値。
この数値はそのレンジ内の諧調密度がどうなっているかまでは表していないから
仮にダイナミックレンジが同じでも、諧調密度が違っていれば諧調の表現性には差が出てくるよ。

>>157にある「隙間にもちゃんと階調が湧いてきて埋め合わせられるような」という喩えも
ダイナミックレンジではなく諧調密度の高さを示してるんだと思う。

>諧調に違いが感じられるってのは、高isoの時の話?

自分の使用条件を踏まえ、当時いろいろ比較した画像は屋外の昼光下で撮られたものが主だったので
ISOは総じて低め。

返信する

162 2014/12/21(日) 06:27:08 ID:pTd58m2EHE
>>161
あざっす!
KissX6iと5D3、同じ14bitですよね
ダイナミックレンジが狭ければ、KissX6iの方が階調密度は上がると思うし
そのデータをどうするか決めているのは、画像処理エンジンじゃないかな〜って・・
じゃあセンサーサイズって、関係ないじゃんみたいに思うし
この手の話苦手なので、すみません・・・

返信する

163 2014/12/21(日) 15:06:11 ID:nkhZ4FFbns
>>161の勘違いに対する>>162の切り返しの華麗な事。

返信する

164 2014/12/21(日) 16:51:35 ID:lG/ev0KEuQ
>>162
その14Bitという個数の目盛りが用意されていても
その目盛りにちゃんと明るさが割り付けられるかが問題。
自動車の走行距離をマイクロメートルで表記するような無駄になりかねない。
高画素のスマホがあったとしても、相当の解像力あるレンズと組み合わせないと
価値が無いわけで。

まあ使い比べれば一目瞭然。

返信する

165 2014/12/21(日) 16:51:37 ID:W2TFy0Rgbk
>>162
横からスマンけど、センサーが受けた光を写真にするのが画像処理エンジンだよね。
センサーが小さくて、認識仕切れなかった階調ってのは、画像処理エンジンが、穴埋めして絵を描く訳だ。
その描き方が下手だと、階調があるように描写してくれないだろうし、明暗差のキツイ際の部分なんかで、パープルフリンジだったり、モアレといった、いわゆる偽色が出やすいんじゃないの?
じゃあ、受光面積を広くした方が、画像処理エンジンも仕事がしやすいよね。

俺自身、APS-Cサイズで撮った経験はあまり無いんだけど、他人が撮ったの見てると、逆光なんかで上で書いた事が解る形で出てくる気がする。
実際、フルサイズとAPS-Cだと、レンズや内部の機構的な部分でも差があるけどね。

あと、ハイライトの階調の事を考えて作られた、フジのS5とかS3のjpegデータは、解像度がほぼ同じの他のカメラのjpegデータに比べて、データサイズが大きかった記憶がある。

返信する

166 2014/12/21(日) 17:48:11 ID:UGL3Jyy/R.
>>161
>>163
>>164
>>165
>光面積を広くした方が、画像処理エンジンも仕事がしやすいよね。

そっかぁ〜(汗)
いくら14bitでデータを処理するといっても、
そもそもセンサーが受け取る光は違うもんね〜

やっぱり、フルサイズは正義だねっ!

返信する

167 2014/12/21(日) 18:55:49 ID:W2TFy0Rgbk
>>166
俺は、>>47,48を書いたもんだけど、データが云々というより、まず使ってみることだよ。
自分の実感を文章で説明するなら、こんな感じかね?っていう風に、もっともらしく言ってるだけだが、Lサイズプリントにした時の比較で普通の人なら解る感覚の事を言ってるつもりだよ。
当たり前だけど、カメラってのは道具だから使い方次第。
フルサイズは正義とか言ってるけど、APS-Cが別にダメって訳じゃない。
APS-Cでもレンジ幅目一杯に使えば十分に階調豊かな写真は撮れるだろう。ただ、フルサイズで同じ様に、レンジ幅一杯に使えば、もっと階調豊かな写真が撮れるはずでしょ?
それだけの事。

もし君が実感でそれを感じる事ができていないのなら、残念な事ではあるけど、
使い切れていないのか、それを必要とするシーンでの撮影が無いのか。
後者であれば必要が無い訳だし、そこに金額差だけの価値を見出せないのであれば、必要無いものではあるよね。

ただ、差が無いんじゃないの?って言われると、事実として「いや、確かにあるよ」というしか無い。データや言葉によるものではなくて必要に迫られて使っている実感があるから。

返信する

168 2014/12/21(日) 19:13:41 ID:cPpJAkTZhY
同じフルセンサーでも解像度が低い場合と高い場合と、ダイナミックレンジはどうなんしょ?
5DとD4

返信する

169 2014/12/21(日) 19:44:08 ID:nkhZ4FFbns
D4の方がまるっきり上なんだけど、この比較はどうかと思う。

返信する

170 2014/12/21(日) 20:00:03 ID:UGL3Jyy/R.
>>167
>使い切れていないのか、それを必要とするシーンでの撮影が無いのか。

写真を現像する時もあまり理屈で考えた事ないから、ぶっちゃけよく分からないですが、
D800とD7000での現像を比べた時、D800で撮った写真の方が色々いじっても破綻は少ないって
感じはありますね〜。

返信する

171 2014/12/21(日) 20:06:50 ID:lG/ev0KEuQ
>>170
それが伸びるお餅論なんだな

返信する

172 2014/12/22(月) 12:20:54 ID:sPAzZYERyk
>>170
それで良いんじゃない?

>>155
>>169
などのデータで比較して、あーだこーだ言うより、その感覚の方がよっぽど大事。

返信する

173 2014/12/22(月) 21:01:22 ID:fVXreOfJP6
解りやすくするために
・1〜100個の光子を捉えられる画素A
・画素Aの10倍の面積を持ち、同じ範囲(画素A:1〜100)の情報を10〜1000個の光子によって得る画素B
という極端な面積差のある2つの画素を仮定してみる。

この場合、画素Aが「96〜100」の範囲を5諧調の情報としてしか感知できないのに対し、
面積10倍の画素Bでは、同じ範囲の情報を「951〜1000」と50諧調で感知することができる。
つまり1画素当たりの面積を広くすれば1画素が捉える諧調の密度が増す、と。

同時期・同メーカーから発売されたAPS-Cとフルサイズでは、
単にフルサイズの方が画素数が多いというだけではなく、1画素当たりの面積もフルサイズの方が広くなっているので
理屈的には、フルサイズの方が「高精細かつ諧調もよりきめ細か」であると言える。

画素数:
・D810はD7100の1.50倍
・5D3はKissX6iの1.23倍

1画素当たりの面積(「センサーサイズ÷画素数」で計算):
・D810はD7100の1.56倍
・5D3はKissX6iの2.09倍

写真はデータを見るものではなく画を見るものなので
つまるところは自分の目が納得するかしないか、に尽きるわけだけど。。

返信する

174 2014/12/22(月) 21:03:48 ID:t.pJ/Pznqs
だれか、フルサイズとAPS-Cの両方を持ってるやついないの?

わざとアンダーで撮ったRAWを明るく現像した時の階調、ノイズ、発色の差が見たいので
EXIF残して作例上げてよ。

返信する

175 2014/12/22(月) 23:15:41 ID:ZvyeFul7go
>>174
センサー以外がかなり共通で時期もそれほど違わないD700とD300。
同じ設定同じレンズ同じ現像システム使っても、差は一目瞭然D700の画質が
断然上。

返信する

176 2014/12/23(火) 07:51:23 ID:TunW4CEtFE
>>175
ピクセル等倍で作例上げれば?

ま、どうせ脳内所有者だから無理だろうけど。

返信する

177 2014/12/23(火) 09:21:16 ID:dsl/qJCjLE
横合いから言うのも何だけど、頼み方ってあると思うよ。

返信する

178 2014/12/23(火) 09:40:16 ID:uGfM5Ur77Q
両方あるけど
写真みてもたいして変わらんと思う。

返信する

179 2014/12/23(火) 12:13:52 ID:7MmSv6cD.g
>>177
175だけど、こんなアホには構わないから

返信する

180 2014/12/28(日) 09:22:15 ID:UQCxDl39kE
広角で撮影すれば、その差は歴然とするけど、
運動会のスナップ程度の用途ならハーフサイズでも
事は足りる。

返信する

181 2014/12/29(月) 12:50:21 ID:KZdmXv5ndA
俺も運動会のスナップだったら、望遠に有利なDX機を持って行くよ。
被写体が動くから、FX機だと被写界深度浅くてピント合いにくいし。

返信する

182 2014/12/29(月) 15:48:05 ID:ET8b3NvwtE
鉄道カメラマンの中井精也は先週のテレビで(NHK再放送だろうけど)言ってた

「フルサイズとAPSは見た目では区別はつきません
普段は小回りの効くAPSを使ってます」

実際テレビでも両方使っていたが
APSの方を圧倒的に使いまくっていた

返信する

183 2014/12/29(月) 18:32:47 ID:KZdmXv5ndA
>>182
中井がAPS-Cを使っているから、それがどうだっていうんだ?

返信する

184 2014/12/29(月) 19:15:25 ID:9lYPl/E/3g
読んで字の如く。>>183は理解出来ないのかな?

返信する

185 2014/12/29(月) 20:34:31 ID:.l47IrmQhI
「(私の撮影では)フルサイズとAPSは見た目では区別はつきません
普段は小回りの効くAPSを使ってます」


(私の撮影では)

この前置きが省略されている事が前提だろうね。
この人のホームページをざっと見る限り、いわゆる「決定的瞬間」とか「視点」による気付きとか驚きを重視した写真を撮ってるよね。
写真における階調表現をそこまで必要とする写真ではない。
それに、ほぼ晴天時の外の撮影ばかりだから高感度を使うことも無い。

「フルサイズとAPSは見た目では区別はつきません
普段は小回りの効くAPSを使ってます」

そりゃ、そう言うさ。
この人の撮影に適したカメラがAPSってだけで。

で、>>182は、結局、何を言いたいの?
読んで字の如くって、、、。

返信する

186 2014/12/29(月) 20:58:31 ID:KZdmXv5ndA
今を時めく中井精也さえAPS-Cなんだぜ→弘法筆を選ばずってこった

・・・とでも言いたいのかな。やれやれ。

返信する

187 2014/12/29(月) 22:07:12 ID:yhfFoWeTTk
作品見てきた〜
情緒が感じられて良かった。
カメラ?どっちだっていいじゃん
小回りが効くってのはどういう意味かわかんないけ
ど、イメージしたモノを撮ってる感じだから必要最
小限の機材しか持ち歩かないみたいだね。

返信する

188 2014/12/29(月) 22:32:33 ID:4XvGr4hMlY
フルサイズが
APSのサイズ、軽さ、機動力を兼ね備えれば良いのだが

それがないから、プロ以外は金持ちの道楽で終始してしまうんだよね。

そこをクリアしたのがソニーなんだけど
素直に喜ばないんだよな、昔からのカメラ好きは・・

返信する

189 2014/12/31(水) 12:58:26 ID:0t64SGtBQQ
キヤノンの技術力ならすべての問題点をクリアできる
素晴らしいカメラを開発できるのにな・・

大人の事情かな

返信する

190 2014/12/31(水) 17:52:27 ID:KeOyWMemss
今を時めくプロの中井精也さえAPS-Cなんですよ、弘法筆を選ばずってことですね

返信する

191 2014/12/31(水) 20:26:38 ID:B3rlyIT9VI
中井さんがテレビでフルサイズのα99やα7も使ってるところを見た気がするが

返信する

192 2014/12/31(水) 21:39:15 ID:oomMdMsyPU
「弘法筆を選ばず」とよく言うが、空海ほどの書家が筆選びを粗末にしていたとは意外だ。

返信する

193 2015/01/01(木) 21:23:09 ID:DLdVwzyprQ
機動力ってのは結局人だよね。
出不精だったらコンデジでも撮れない。

返信する

194 2015/01/05(月) 18:26:57 ID:v0pyv2g.YY
機動力はないけどD4sは最強のバカちょんカメラだぞ
失敗がない

返信する

195 2015/01/05(月) 22:56:42 ID:6/s.WZl7rk
バカちょんカメラという呼び方は差別用語なので気を付けな

返信する

196 2015/01/06(火) 12:16:30 ID:nDd6JU.15c
>>195
それはあなたの心や意識や認識が・・・・

返信する

197 2015/01/06(火) 13:24:17 ID:xXQdXaBVi6
D4sは、バカちょん(Vacation)カメラじゃないよ。

返信する

198 2015/01/07(水) 06:20:09 ID:5T4N7ItGpk
APS-C使っていて「写真が趣味です」とは言えないよな。

返信する

199 2015/01/07(水) 18:17:02 ID:ti6wX5L02Q
>>198
君の心根にはフルサイズは高級車だと例えるなら、APSーCをファミリーカーや軽自動車みたいな感じ
で捉えてる節がありそうだな

返信する

200 2015/01/08(木) 06:42:13 ID:McpwsLrN/o
フルサイズ最高〜
フルサイズバンザイ〜で終わります。
どうもありがとうございました。

返信する

201 Over 200 Thread
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:87 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





カメラ掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:フルサイズ機は時代の徒花

レス投稿