レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
ニコンは倒産するかカメラ事業から撤退するか
▼ページ最下部
001   2017/02/19(日) 11:13:30 ID:JsQOpcFibc   
 
 
099   2017/02/27(月) 14:09:34 ID:7mSulOqByY    
東京オリンピックまでに、ミラーレス用大三元、4K対応クロップなしなフルサイズなプロ用ボディ、Fマウント対応アダプターは必須だな 
 あと三年でそこまでいかないとね
 返信する
 
 
100   2017/02/27(月) 16:24:02 ID:DUR4X3dz12    
軽くてレンズ交換式で性能が良ければ 
 一眼レフ使いなんて馬鹿だろ? 
 よってニコンは終了。 
 キヤノンはそこの辺ちゃんと把握しているよ。
 返信する
 
 
101   2017/02/27(月) 18:49:47 ID:6JgH7O5j7o    
 
102   2017/02/27(月) 21:02:18 ID:Pd0AVXVQx6    
過去の資産でユーザーを縛るために今まで無視してたくせに 
 今さらミラーレス?
 返信する
 
 
103   2017/02/27(月) 22:04:49 ID:KKA0UybpcI    
>>97  そこまで差があるとは… 
 なんやかんや言って2強ってやっぱ凄いね
 返信する
 
 
104   2017/02/27(月) 22:59:34 ID:C1xHsxHBfY    
>>97  お前 
 X7 
 X7i 
 X8 
 X8i 
 を区別出来てないな 
 X8なんかまだ出てもないんだろ
 返信する
 
 
105   2017/02/28(火) 21:38:10 ID:W8CKBJ9nyA    
>>59  がニコンの中の人だとしたら 
 随分と上から言ってくれるよね 
 ニコンに就職出来ない程度の人だって買ってるのにね
 返信する
 
 
106   2017/02/28(火) 23:19:12 ID:i22V2myabs    
そうだとしたら虎の威を借るなんとやら… 
   まあ大企業であることがイコール安定ではないとは思うね、別に昨今に限った話ではなく割と普遍的な意味で。 
 世の中の変化に追従できない、もとい変化を作り出せない企業ほど将来を心配すべきであって、 
 巨体な組織ほど硬直化したときの方向転換は難しい訳で。 
 組織が大きいと持久戦ができるってだけで、それは安定とは違うと思うし   
 いやニコンがそこまでヤバいって意味じゃないですよ 
 来年どうなってるかなんて分からんしね 
 ただこれまでカメラ業界の先頭で変化を作る側だったニコンが、起死回生のためにミラーレス分野で本気でやりますって、 
 そりゃ他社の後追いじゃんって意味でなんだかなーと思う訳です
 返信する
 
 
107   2017/03/01(水) 05:06:24 ID:W9mcCqTjTQ    
まあたしかにそだね。ご老体・ニコンの今さら感がすごいw 
 〜富士フイルムなんて本来真っ先に終わるはずの企業だったのに(医療部門を持っていたにせよ) 
 元々強かった化学分野で多方面に先手を打ってたし、さっさとコンデジやめてミラーレスに注力するとこなんて 
 やっぱ先見の明があったんだなと思う。 
 オリンパスはミラーレス・トップシェア、パナは基本母体がデカいし、この3社は生き残ってる。 
 そしてキヤノン・ソニーは現時点ではおそらく一番長生きするであろうメーカー2強確定。   
 やっぱニコン、あんた遅すぎるよ・・・
 返信する
 
 
108   2017/03/01(水) 07:18:19 ID:xE6rfYRsJw    
こういう話題って必ず「敏腕経営者」の方々が湧くよねえ 
 さぞかし時代を先取りしたすごい会社を経営されてるんだろう 
 まさかそんだけ偉そうに言っといて自分で会社起こした事も無い勤め人だったら冷笑もんだけど
 返信する
 
 
109   2017/03/01(水) 07:30:48 ID:YeR.kB/QIg    
>>107  >オリンパスはミラーレス・トップシェア   
 オリンパスに関しては医療分野で儲けてるだけでシェアは当てにならん話だよ。 
 だってニコンはカメラ総合シェアで3位を大きく引き離す2位の会社だぜ? 
 んで
>>97の通り、オリンパスのシェアの台数なんてキヤノンのKiss8iの1台分。Kiss全体でオリンパス3社分の台数を売るのよ。 
 しかもオリンパスはカメラ事業5期連続で赤字で今季ようやくトントン。ニコンよりよっぽどカメラ消滅の可能性は高い。 
 ニコンはカメラが主戦場だからカメラ辞める事はないけど、 
 今のカメラ業界で最も撤退の可能性が高いのがオリンパスなのよ。 
 実際オリンパスの社長が2020年には売上のカメラの比率を5%まで落として医療分野に集中させるって言ってるし。 
 だからミラーレス分野でのシェアなんてあまり意味は無い。 
 どうせ2強が本気で乗り込んでくればシェアも2強が持っていくよ。
 返信する
 
 
110   2017/03/01(水) 08:31:31 ID:zfXwQdAKZM    
>>108  別に企業家や経営者でない組織の構成員だったとしても、自組織の経営方針に従い、部なり課なりの経営に貢献する上で経営マインドを持つのは当たり前。 
 管理職なら配下の組織経営の裁量があるわけだし、他組織との経営競争もあるしね。 
 アリンコじゃないんだからさ、経営者だけが経営を考えるなんてことで企業がまわるわけがない。    
>>109  シェアに意味のないミラーレス市場なんぞにニコンが本格参戦する意味とはいったいなんなんでしょうかー 
 ニコンは何がしたいんすかねー
 返信する
 
 
111   2017/03/01(水) 08:53:29 ID:YeR.kB/QIg    
>>110  オリンパスのシェアに意味が無いってのは 
 それを持ってしてカメラ事業が安泰ではないって事だよ。 
 現にオリンパスは連続赤字。 
 ミラーレスってのはミラーレスそのものに価値があるのではなくて 
 二強にとって新規市場として意味があるのよ。 
 (カメラって結局は二強の動向で決まる)   
 要するに二強以外はあまり考えなくて良いって事 
 エキストラなのよ
 返信する
 
 
112   2017/03/01(水) 09:51:34 ID:kf4jxOltOQ    
そして永遠にキヤノンの後塵を拝する役がニコン 
 キヤノンが光ならニコンは影
 返信する
 
 
113   2017/03/01(水) 16:51:39 ID:zA7SAufSrY    
>>112  昔はニコンの方が上だったのに、今じゃ世間ではそんなこと言われてるかと思うと悔しいなー 
 頑張ってよニコン
 返信する
 
 
114   2017/03/01(水) 22:38:26 ID:77fA8wCjpM    
レンズを絞める回転方向を逆にする会社だからね 
 唯我独尊なんだろね
 返信する
 
 
115   2017/03/01(水) 23:56:55 ID:W9mcCqTjTQ    
>今のカメラ業界で最も撤退の可能性が高いのがオリンパスなのよ 
   ん〜・・でもシェアを獲ってるってことはそれなりに人気があって実際売れているわけだからね。 
 そのメーカーが撤退? なんか現実味が無いなー 
 撤退しそうなのはペンタックスリコーとかじゃない?
 返信する
 
 
116   2017/03/02(木) 00:02:18 ID:xCpJ7KTysM    
オリンパスはカメラメーカーの中で一番赤字続きの会社だからね…(^_^;)
 返信する
 
 
117   2017/03/02(木) 10:21:30 ID:eCt2AfW1uU    
リコーはともかくペンタはまたどっかに身売りしてゴキブリの如くしぶとく生きるだろうさ 
 誰にも望まれてないのに
 返信する
 
 
118   2017/03/03(金) 19:49:46 ID:HyG.LELMq2    
眼鏡のレンズ作ってるのがお似合い 
 って言われて悔しい思いをしたが 
 言い返せなかったわ
 返信する
 
 
119   2017/03/04(土) 10:48:56 ID:ucbeDaNsa2    
ぶっちゃけニコンなんか俺の生活に何の影響もないし 
 無くても困らないキヤノン、オリンパス、パナソニック、ソニー、リコー、ペンタックス、フジは 
 何かの形で世話になってるから必要。 
 ニコンは無くても全然困らない。
 返信する
 
 
120   2017/03/04(土) 11:58:28 ID:ibvhPQUoCw    
 
121   2017/03/04(土) 12:26:24 ID:ip8QrV/H9o    
>>119  いや、どこかでお世話になってると思う 
 それが何か判らないけど・・・・・
 返信する
 
 
122   2017/03/04(土) 12:52:29 ID:eEzpw5dY0M    
デジタルになってもプリズム使ってファインダー作る必要はない
 返信する
 
 
123   2017/03/04(土) 14:40:25 ID:ucbeDaNsa2    
>>115  まるで潰れそうな日産を応援している日産信者みたいだな 
 でも結局日産は潰れた。   
 個人の思い入れなんて現実世界ではミジンコみたいなもので 
 オナニーみたいな自己満なんだよ。
 返信する
 
 
124   2017/03/04(土) 18:07:10 ID:nxGebNCghY    
>>122  デジタルすなわちミラーレス化できる、と考えるのは短絡的思考、事実誤認、完全な間違い。 
 CCDの時代はライブビューできないからフィルム時代と変わらず光学ファインダーが必須だったのだから。   
 とりあえずyahoo知恵袋でも読んでみるといい  
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q109150789...    CMOSの時代になった今でも光学ファインダーのメリットはいくつもあるのに対して、 
 デメリットはボディサイズがミラーレスより相対的に多少大きくなるのと、長いフランジバックの影響で広角レンズが小型化し辛いっていう二点だけ。   
 ミラーレスで十分な人は、勝手にミラーレスを使えばいい。 
 だけど自分に不要だからといって光学ファインダーそのものを否定するのは、視野が狭いと言わざるを得ない
 返信する
 
 
125   2017/03/04(土) 18:19:59 ID:1H61HkS/6g    
 
126   2017/03/04(土) 20:21:58 ID:Y3BlUWiWLo    
 
127   2017/03/04(土) 21:03:13 ID:4ubusdJDOo    
 
128   2017/03/05(日) 07:21:26 ID:mDtj264oGE    

倒産後、公開解体ショーか 
 今かワクドキが止まらねーよ
 返信する
 
 
129   2017/03/05(日) 21:25:58 ID:ak/qPG.R8.    
 
130   2017/03/05(日) 21:58:27 ID:n6oLeA9hqE    
>>127  草生やして笑ってられる状況じゃなくなっだね 
 最終決算は赤字 リストラ1,000人以上だっけ
 返信する
 
 
131   2017/03/05(日) 22:25:23 ID:5gimBOpjZY    
こうなりやぁ、ニコ爺はガンガンNikon製品買ってやって、売り上げに貢献しなきゃ。
 返信する
 
 
132   2017/03/06(月) 06:35:48 ID:a21GELHHwA    
 
133   2017/03/06(月) 06:38:03 ID:a21GELHHwA    
 
134   2017/03/06(月) 08:17:31 ID:5H8J3GtkBY    
あ〜ぁ、ニコンがこんなに没落する日が来るとは思ってなかったよ 
 レンズでも買ってやろうかな
 返信する
 
 
135   2017/03/06(月) 09:53:21 ID:fzrJHKdtnI    
 
136   2017/03/06(月) 16:47:50 ID:yWFHoHg7NQ    
>>133  三洋電機、シャープ、三菱自動車、日産自動車のバカ社員たちも 
 「あーあーツブレナイツブレナイ」と馬鹿の一つ覚えで念仏唱えても結局潰れたわな 
 ましてやカメラがメイン商品の会社なんか真っ先に潰れるよ
 返信する
 
 
137   2017/03/06(月) 18:31:26 ID:o7TFXMdgu2    
 
138   2017/03/06(月) 21:44:28 ID:53X3nQEjf.    
黒字でも倒産する事がある 
 赤字でも倒産するとは限らない 
 会社の不思議あるある   
 話は変わるけど 
 自分の使ってるカメラを(カメラに限らずだけど) 
 こよなく愛してメーカーを溺愛する人が居るけど 
 それはあなたが作ったカメラでもないし 
 勤務してる会社でもないですよ 
 単に使ってる道具です 
 もう少し冷静になりなさい 
 日本の会社には発展してもらいたいですね
 返信する
 
 
139   2017/03/07(火) 02:11:05 ID:wcKc2Y3ivs    
 
140   2017/03/07(火) 22:03:54 ID:qIBGF6lLAo    
>>133  リストラで最初にいなくなるのはたいてい優秀だが社内政治に関心のない人だよ。 
 社内政治に長ける人は最後までしがみつくからね。 
 そして優秀な人を切り捨てちゃうとたいてい這い上がれない・・・・
 返信する
 
 
141   2017/03/08(水) 06:25:35 ID:n2P1MaLplE    
 
142   2017/03/08(水) 10:14:23 ID:S1zq0WEOME    
>>141  オリンパスはその可能性が一番高いね。 
 カメラ部門いつ売り払ってもおかしくない。 
 ニコンはレンズ交換式に集中すれば十分黒字化する会社なので身売りは考えなくて良いが、 
 今度出るD7300の噂でD500の2000万画素センサー搭載との話が出たのでちょっと首を傾げてる。
 返信する
 
 
143   2017/03/08(水) 11:30:17 ID:MHyQfHR4Eo    

スレを最初から読んでみた    
>>6  >nikon 銀板時代から使ってるが  
 銀板ってw 
 銀塩って言いたかったのかな?
 返信する
 
 
144   2017/03/08(水) 13:24:13 ID:YRxQEGFFeA    

ホンハイがニコンの様子をうかがっています。
 返信する
 
 
145   2017/03/08(水) 22:03:07 ID:on2jzwlwWQ    
シャープも東芝もなんでも欲しがるホンハイがニコンもってか!? 
 あの社長ならありえそうで怖いわw
 返信する
 
 
146   2017/03/08(水) 23:59:26 ID:vizrVrKXhw    
まあニコンがああだこうだより 
 いずれカメラそのものが無くなんだし。 
 ビデカメ・コンデジ・ミラーレス・一眼はすべて。 
 5,6年後にはみんなスマホで動画撮ってそん中から静止画切り出しでめっちゃきれいてなってる。
 返信する
 
 
147   2017/03/09(木) 01:35:46 ID:UjiW11o06I    
 
148   2017/03/11(土) 06:17:58 ID:RZIOxHntIs    

銀板ってw 
 カメラが日本に渡来した頃から生きている方かな・・ 
 不老不死・・・
 返信する
 
 
149   2017/03/11(土) 06:59:21 ID:Q7i0.PbHKg    
 
150   2017/03/11(土) 11:56:26 ID:M7KZVcIheI    
ペンタとオリンパス 
 かつて一眼レフで最下位争いしてた両社だけど  
 じり貧だったオリンパスはリスクを覚悟でミラーレスに投資をし、自らの技術で開発を行い、いまや一眼レフを食うくらいの技術レベルと人気を誇るまでになった  
 それに比べペンタックスは既存の部品の寄せ集めみたいな製品しか造らず、小手先の改良だけで新型といって販売をし、なまけ続けることしかしなかった  
 もはやオリンパスと比較すること自体失礼なレベル
 返信する
 
 
151   2017/03/11(土) 18:41:29 ID:YH7PAVOb0Q    
ペンタは他の会社がバカ高い高級機で技術争いする中で半世紀ずっと安価な普及機一本でやってきたからな 
 多方面の事業持ってた訳でもなく旧財閥系でもない中小寄りの企業がつい10年前まで存続してた事が凄いわ
 返信する
 
 
152   2017/03/11(土) 18:59:46 ID:k3Kj4aFsPk    
>>150  オリンパスは医療で儲けた金をカメラにつぎ込んで無理くり存続してるだけであって、技術もクソもなく去年まで6期連続の赤字。 
 株主総会では「頼むからカメラ事業をやめて医療に専念してくれ」と毎年言われる始末。 
 カメラの技術がないから他で儲けた分を投入しないと存続できないんだろ。 
 今のカメラ業過で撤退が最も濃厚と言われるのがオリンパス。 
 逆にペンタはカメラの儲けはカメラで出して、自立した経営をしないと本当に消滅するから必死で頑張ってる。オリンパスなんかと比較するのは失礼。 
 ペンタは自立して自分の生活を自分で守ってる社会人。 
 オリンパス(カメラ)は親の援助で引きこもりニートやってるのと変わらんドラ息子w 
 ペンタは今後の事も見据えてフルサイズも復活させたし、小さいセンサーでシコシコやってるオリンパスなんて何の技術もないでしょ。コンデジ以上一眼未満の市場でしかも親の脛かじって偉そうな事言うなとw
 返信する
 
 
153   2017/03/11(土) 21:12:08 ID:5vQeaUS2cE    
オリンパスはセンサーが小さいとか言うけど 
 今さら変えられないから仕方がない 
 作った当初は大きなセンサーだったんだよ多分   
 調子に乗って作ったメモリーカードはユーザーを落胆させて 
 マウントまでも捨て去り作ったマイクロフォーサーズ 
 これでセンサーサイズを変更したらマウントから全部作り直し?
 返信する
 
 
154   2017/03/12(日) 05:52:19 ID:UF3WhXBblA    
 
156   2017/03/12(日) 09:18:39 ID:.2eHG0dPtM    

ニコンのスレなんですが、ここは
 返信する
 
 
157   2017/03/12(日) 11:26:21 ID:rUaoR2X/Uo    
ペンタックスKP欲しいわ 
 フルサイズのK-1も作ったし、万年マイクロフォーサーズしか作れないオリンパスなんかと技術は比べもんにならんだろ。 
 次のGRはKPの高感度センサー搭載してくれー
 返信する
 
 
158   2017/03/12(日) 11:26:28 ID:vmQlg0z5Nw    
↑ 
 そのペンタなんちゅう色やねんw 
 うんこメタリック?
 返信する
 
 
159   2017/03/12(日) 20:45:27 ID:.2eHG0dPtM    
ニコンがKP発売してたら、ニコ爺は大歓喜だったかなあ 
 ロゴだけニコンに変えても違和感なさそうだし 
 ミラーレスに走るより、ニコンらしいし
 返信する
 
 
160   2017/03/12(日) 20:52:12 ID:jTb97kbWUU    
>>153  テレセンの宣伝すら今や全くなかったことにし、もはや4/3が存在していたことすら、 
 サイトで見つけるのは知らないと至難な状態。辰野クオリティはどこ消えた。 
 別にオリンパスなら、数年おきにマウント交換式カメラを発売し続けていても驚かない。
 返信する
 
 
161   2017/03/12(日) 21:30:53 ID:PKEtsBbvCY    
>>160  あんだけテレセン理論宣っておいて 
 今やProレンズでも電子補正だもんな。 
 アホみたいな価格の松レンズ売りつけておいて結局マウントアダプターで使って下さいと。 
 決算も粉飾やるし、オリンパスって会社は嘘で誤魔化すのが得意な会社だわ。
 返信する
 
 
162   2017/03/12(日) 22:40:35 ID:.2eHG0dPtM    
ミラーレスの勇、オリンパスに嫉妬しているニコン社員ががんばっています 
 とか書けばいいんだろうか?
 返信する
 
 
164   2017/03/12(日) 23:59:37 ID:2E0QhrmZeI    
>>160   サイトのどこにもフォーサーズらしき紹介はないぞ?     
>>162  ミラーレスを引っ張ってるのはソニーでは?  
 ミラーレスにあまり興味ない俺でもフルサイズミラーレスは魅力的だぞ  
 マイクロフォーサーズは興味すら沸かない
 返信する
 
 
165   2017/03/13(月) 00:48:56 ID:OJLsiYihyk    
マジレスされると申し訳ないが釣りです 
 まあでもミラーレスのシェアだけみたらオリンパスが一番なんでしょ? 
 オリンパスがフルサイズ始めたら面白いだろうなあ
 返信する
 
 
166   2017/03/13(月) 01:22:57 ID:KVAqV5VlH6    
>>165  金額ベースで圧倒的にソニー 
 次いでフジ 
 キヤノンとニコンが本格参入したらオリンパス潰れるんじゃないかな
 返信する
 
 
167   2017/03/13(月) 05:15:55 ID:vvG6/D7n..    
ソニーに身売りするだろうな 
 キヤノンの軍門には下らない筈 
 お互い旨味がないからな
 返信する
 
 
168   2017/03/13(月) 05:22:45 ID:vvG6/D7n..    
 
169   2017/03/13(月) 08:15:16 ID:8DQyQuqC7Q    
>>164  分かり難いレスですいません。4/3の存在を知っている我々から見ると、 
 「過去の発売品」←こんなリンクから4/3レンズやボディを見つける事ができるだけで、 
 4/3の存在を知らなければ、見ての通りサイトを見ても抹消されていて見当たらないわけです。 
 末端の社員は、4/3でも可能な限り整備依頼に応えてくれるのですが、簡単にマウント決めて 
 切り捨てするようなフィルム時代から変わらない相変わらずの会社経営陣のなんだろうなと
 返信する
 
 
170   2017/03/13(月) 09:38:44 ID:laUuw.tf.E    
>>169  粉飾決算はやるわ 
 報復人事やるわ 
 改革しようとした社長更迭するわ 
 カメラ赤字で株主はやめろと言ってるのに聞かないわ 
 高いレンズ売りつけておいてマウントは簡単に切り捨てるわ 
 独自メディアは無かった事にするわ 
 光学性能命と言ってたのに簡単に電子補正で誤魔化すわ 
 相変わらずセンサーは小さいわ 
 もうろくな会社じゃねーオリンパス
 返信する
 
 
171   2017/03/13(月) 13:02:45 ID:WbBryJqEmA    
>>169  オリンパスって 
 マウント切り捨て何回目なの? 
 またすぐ切り捨てられそうで買う気しねーわ
 返信する
 
 
172   2017/03/13(月) 16:17:28 ID:vvG6/D7n..    
他社心配する前にテメーの所の 
 グラグラでポンコツな足元を心配しろカス
 返信する
 
 
173   2017/03/13(月) 16:36:28 ID:rq4lf41F3g    
下を見てると安心する心理ってやつなんじゃないですかね
 返信する
 
 
174   2017/03/13(月) 19:22:10 ID:22Qv4p3.SI    
オリンパスが撤退したらパナはどうするだろうな。
 返信する
 
 
175   2017/03/13(月) 22:07:29 ID:vvG6/D7n..    
 
176   2017/03/14(火) 10:41:16 ID:ugyqaIVQd6    
 
177   2017/03/14(火) 18:22:52 ID:xJwfkCT5VY    

ニコンなんか買収するメリットねーよ 
 さっさと店じまいしな
 返信する
 
 
178   2017/03/14(火) 19:13:46 ID:5PLmXsnJms    
オリンパスよりもパナの方が先に脱落しそうだ 
 というかパナなんか5年後にはもう会社自体存在してないだろ
 返信する
 
 
179   2017/03/14(火) 20:11:05 ID:N913u.MCDE    
お前パナソニックだぞ?w 
 天下の松下電器産業がなくなるわけねーだろ! 
 いやカメラは知らんが白物がフォローすんだろ。   
 お前ら、オリンパスもニコンもなくならねーって。
 返信する
 
 
180   2017/03/14(火) 20:48:49 ID:xJwfkCT5VY    
いやニコンはガチだな 
 海外サイトだと割りと近いうちにその日が来るってよ
 返信する
 
 
181   2017/03/14(火) 21:06:14 ID:6Qwib5E0UQ    
ニコンはまあイイとしてオリンパスはややこしいよなあ 
 普通6期も連続赤字だったらカメラ事業やめるわな。 
 それを別の事業の儲けを投入して支えるなんて株主可哀想過ぎるw
 返信する
 
 
182   2017/03/14(火) 21:28:49 ID:hd9SBDpWAU    
可哀想ってことはないわー投資なんだからさ 
 そういうオリンパスの経営方針を織り込んだ上で株買えばいいだけの話で、 
 そうでないのなら買ってから喚いてるなんて、ただ滑稽なだけ
 返信する
 
 
183   2017/03/14(火) 22:13:37 ID:xrBvK.JXZU    
株主も経営陣も客もアホしか居ないオリンパスwww 
 フォーサーズの時代から笑わしてくれる会社だわw
 返信する
 
 
184   2017/03/15(水) 00:44:10 ID:6ulcYjgSAs    
なんか「ニコンがヤバい」ってスレなのに、なんで「オリンパス死ね」ってスレになってんだ?w
 返信する
 
 
185   2017/03/15(水) 00:50:03 ID:7yfUUxNHdM    
 
186   2017/03/15(水) 01:12:16 ID:BdkOuQ3exA    
株価に全く興味ないんだけど、株主ガーって連呼する人がいるからちょっとGoogle先生で調べてみた 
   オリンパスの株価の推移みたら2012年のどん底から十分回復してるのね 
 直近5年間はおおむね右肩上がり傾向と言えるし。   
 一方のニコンさんは2008年のリーマンショック以来、ずーっと低空飛行な株価ですよ 
 直近5年間だけ見たら、むしろ右肩下がり傾向。   
 株主価値だけ評価したら、オリンパスの方がずっとマシっすね。時価総額2倍以上の開きがある。 
 仮に2010年から現在まで株を保有し続けていたとしたら、 
  ・オリンパス株を持っている人は資産が1.5倍とかになっている。どん底の2012年に買っていたら8〜9倍! 
  ・ニコン株を買っていた人は元本割れしている。国債でも買ってた方がよかったレベルで損してる。
 返信する
 
 
187   2017/03/15(水) 09:54:41 ID:qCWV4E/SMY    
>>186  せっかく必死にオリンパスに話の流れを変えたのにニコンに戻すなよ 
 ニコン教の信者が可哀想と思わないのか?         
 ­         
 ­         
 ­           
 まぁ俺は可哀想とも何とも思わないけどなw
 返信する
 
 
188   2017/03/15(水) 10:31:11 ID:4cP0mwpqjU    
俺も可哀想とは思わないな 
   下請け企業の行く末、地元大田区の町工場とかの行く末は気になる。 
 次に、ニコンはやはり日本の誇るメーカーってことで、いくつかの家電メーカーみたいな悲しいことにならないで欲しいなとは思う。
 返信する
 
 
189   2017/03/15(水) 11:36:15 ID:ka1ad6fSAY    
オリンパスの株主可哀想だろ 
 赤字のカメラ事業やめたらもっと株価上がるって事だからw
 返信する
 
 
190   2017/03/15(水) 13:45:03 ID:pongFmt4Zk    
 
191   2017/03/15(水) 13:46:45 ID:FOFHnCjaHo    
>>186  株主総会では「頼むからカメラ止めてくれ」と言われてるのよ。オリンパス。 
 カメラやめれば
>>189の言う通りもっと株価上がるから。 
 結局もうオリンパスはカメラの会社じゃ無いのよね。 
 粉飾決算の時に上場廃止の手前まで追い詰められたけどその時ソニーに助けられて、ソニーは医療分野に進出。 
 その後オリンパス株はJPモルガンに売られてる。 
 このスレでも「オリンパスやばい」って言われてるけど 
 もうとっくに売買対象になってあっちこっちに売られてるのよ。
 返信する
 
 
192   2017/03/15(水) 14:41:28 ID:4cP0mwpqjU    
「頼むからカメラ止めてくれ」のソースは? 
 それをJPモルガンとかメガバンクとかが毎年言ってるの? 
 まさか個人投資家のブログのつぶやきとかじゃないよね…   
 そもそも株は売買されるもの、ソニーも保有していたのは10%、それでどの辺がやばいのかが分からない   
 プライベートエクイティにでも買収されてたら話は違うかもしれんけど、 
 そもそも事業基板がしっかりしてうて伸びる余地があるところしか買収されないし、それはそれで株主には何も損はないしな
 返信する
 
 
193   2017/03/15(水) 14:43:33 ID:4cP0mwpqjU    
×事業基板がしっかりしてうて 
 ○事業基盤がしっかりしていて
 返信する
 
 
194   2017/03/15(水) 18:06:37 ID:ka1ad6fSAY    
 
195   2017/03/15(水) 20:52:10 ID:Y8SCXd2A8g    
せっかく、ニコンの悪い話から話題逸らしできてたのにね… 
   ニコ爺涙目w
 返信する
 
 
196   2017/03/15(水) 21:35:07 ID:pongFmt4Zk    
オリンパスが無くなると医療先端技術の部分で困る 
 ニコンが無くなってもニコ爺が悲しむだけやろ?
 返信する
 
 
197   2017/03/15(水) 22:44:06 ID:FOFHnCjaHo    
>>194  ありがとう(^^)    
>>196  ちゃんと
>>194読んだ? 
 オリンパスの「医療事業」は無くならないよ。 
 しかしオリンパスの「カメラ」は無くなる可能性が高い。ニコンよりよっぽど。 
 でもそれこそオリンパスのカメラが無くなっても誰も困らないけど^^;
 返信する
 
 
198   2017/03/15(水) 23:37:36 ID:Y8SCXd2A8g    

ニコン信者、必死すぎw   
 まぁ個人的にはニコン、なくなって欲しくはないが、その話題逸らしのために他社を蔑むというのは、見ていて見苦しいというか、非常にみっともないなぁ・・・。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:97 KB
有効レス数:202 
削除レス数:3 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ニコンは倒産するかカメラ事業から撤退するか
 
レス投稿