CANON 6D Mark2
▼ページ最下部
001   2017/06/29(木) 14:15:25 ID:kyKvjctv7w   
 
 
022   2017/07/02(日) 16:01:09 ID:uQWRVzwlRw    
>>19  先代6DもmarkIIも防防付いてるぞ 
 防滴は防水じゃないから過剰に水ぶっかけたら浸水してくる
 返信する
 
 
023   2017/07/02(日) 18:40:56 ID:h9Z/NeAT/E    
フルサイズkissってのに違和感 
 6Dを70Dと併用していた時期があったけど、操作が似通っていて使いやすかった。そういう二桁機に近い性格だと思う。
 返信する
 
 
024   2017/07/02(日) 21:06:28 ID:z0PZEuG1Lc    
 
025   2017/07/02(日) 21:06:50 ID:TWHgB6LLlI    

確かに全身ずぶ濡れになるくらい水浴びたよ 
 5D?の時は平気だったけどなあ
 返信する
 
 
026   2017/07/02(日) 22:01:59 ID:sDvbNYObxg    
 
027   2017/07/02(日) 22:12:27 ID:h9Z/NeAT/E    
>>25  防水ハウジングで撮ってる人を写してるじゃんw 
 そりゃそんだけ濡れるなら故障覚悟でノーガード戦法か、防滴ではない防水カメラ使わないと。
 返信する
 
 
028   2017/07/03(月) 00:24:41 ID:USWIb67k7o    
>>12  だからヘビーユーザーは2台持ち以上で対応するんだよ   
 フルサイズのkissだと思って買うんだろうからプラとか気にしないのかもよ
 返信する
 
 
029   2017/07/03(月) 06:52:13 ID:jUBg9LU.iI    
 
030   2017/07/04(火) 12:07:21 ID:fhuWSH66hs    
22万ってw 
 キャノンはエントリーでもボッタクリやな
 返信する
 
 
031   2017/07/04(火) 13:09:18 ID:7g/MSOxRr2    
6Dが今12万円 
 そんなもんでしょ 
 6D2も2年もすれば15万円ぐらいになるんじゃね?
 返信する
 
 
032   2017/07/04(火) 15:14:23 ID:pPT4gNOo/g    
>>31  ミラーレスに12万は出せないが 
 フルサイズ一眼が12万円だと安いと感じるのは何故だろう?
 返信する
 
 
033   2017/07/04(火) 16:28:24 ID:NuwxvwWLBc    
売れないから、値段設定はどうしても高めになる
 返信する
 
 
034   2017/07/04(火) 18:23:18 ID:7g/MSOxRr2    
 
035   2017/07/04(火) 18:53:17 ID:Xv3N/Hq.f6    
 
036   2017/07/04(火) 20:11:10 ID:/7MkNebn8I    
フルサイズで12万ならミラーレスでも十分安く感じる
 返信する
 
 
037   2017/07/04(火) 20:46:16 ID:9gOgGPTK8M    
>>31  7D2もすぐ下がったし一年くらいで15万まで下がるんじゃないかな
 返信する
 
 
038   2017/07/05(水) 01:48:38 ID:4GUi3iP2E.    
いきなり価格コムで1位やんか 
 予約しないと買えないかな
 返信する
 
 
039   2017/07/05(水) 01:54:18 ID:iFu/2SCZiM    
最近のキヤノン5dmark4にしても高い販売価格の印象
 返信する
 
 
040   2017/07/05(水) 02:23:26 ID:4GUi3iP2E.    
>>39  デジモノはどんどん価格が下落するからそれを見越しての値段なんじゃねーの? 
 あと、色々なものが徐々に値上がりはしている。
 返信する
 
 
041   2017/07/06(木) 17:12:24 ID:umONwNEsj6    
初値の予約段階で価格コムランキング1位の現状を
>>33はどう思ってるんだろう?
 返信する
 
 
042   2017/07/06(木) 20:28:20 ID:alDUgkFlVY    
絶対売れるわなと思ってたけどまさか予約で1位になるとはw 
 キヤノンすげーな
 返信する
 
 
043   2017/07/07(金) 13:41:39 ID:lxN9W2igBE    
キタムラで予約した 
 発売日には入手できるみたい
 返信する
 
 
044   2017/07/07(金) 16:58:21 ID:iB2iIMPYoM    
ちょうどミラーレス(GM5)からのステップアップに一眼レフ買おうと思ってたので迷ってる。 
 最初80D買おうと思ってたけど、どうせならフルサイズデビューそようかと。 
 当然予算が跳ね上がるのは承知なんだけど、スペック的にドンピシャなんだよなあ 
 80Dだったらレンズとかフラッシュとか三脚にもお金が回せるので 
 やはり最初は80Dが無難かと思うけど、どうせ長く使うんだしフルサイズの事が頭から離れないだろうし 
 今はお金かかるけど6D2行くべきか…
 返信する
 
 
045   2017/07/07(金) 18:00:10 ID:Qu.ka73mdQ    
自分の場合と似てる 
 最初に70D買って、次に6D買ったよ 
 まあ他にAPS-C のカメラ持ってたから70Dの稼働率が低めだったのはあるけど、 
 予算許すなら6D2いいのでは?
 返信する
 
 
046   2017/07/09(日) 12:21:44 ID:G5MC/aYX76    
6Dが出たとき高感度が好評みたいだったからまた密かに期待してる
 返信する
 
 
047   2017/07/09(日) 19:05:37 ID:3OpCp9IoGA    
常用最高ISO感度100〜40000(拡張ISO102400)だと、 
 明るいレンズを使えば夜景撮影も手持ちで余裕だわ。
 返信する
 
 
048   2017/07/12(水) 00:27:37 ID:0LBp5GGP9w    
価格が高いと言う話がチラホラあがっているが、 
 ふと思ったのが【最近のキヤノン機の価格が高い】のではなく、【最近のソニー陣営(ソニーからセンサーの供給を受けている各社)の価格が安い】のではなかろうか?   
 デジタルカメラ本体で一番コストがかかる部品がイメージセンサー。   
 キヤノンは一眼系は自社のセンサーを採用しているが、そのセンサーを他社には供給していない。 
 理由は二つで、まずキヤノンのAPS-Cは独自規格で他社のAPS-C規格より小さい。よって他社はキヤノンのAPS-Cセンサーを採用できない。 
 もう一つは、フルサイズセンサーは他社と同じ規格だが、センサー性能では明らかにソニーの方が上。   
 そして、どちらにも共通するのが、自社(キヤノン一社)にしか供給していないので数が出ない。数が出ないので単価が下がらない。 
 APS-Cセンサーは規格自体が違うので価格以前の問題だが、フルサイズセンサーについては性能が劣る上に、価格も高く、(多種多様なセンサーを開発しているソニーに対して)種類が少なく選べない、といった要因で他社に販路ができない。他者に販路が出来ないので数が出なく、さらに価格が高くなる、という負のスパイラスに陥っているのでは・・・?   
 一番コストのかかる部品でコストを下げられないので、それが製品の価格にそのまま跳ね返ってきているのでは?
 返信する
 
 
049   2017/07/12(水) 08:28:28 ID:JysyaJ.Sbg    
>>48  価格が高くても売れてるんだから問題無いだろ 
 おまけに時間とともに値下がりしてさらに売れるのがキヤノン機だし。   
 あと 
 デジイチでコストが掛かるのは他にも 
 ペンタプリズムとかドライブ系もあるぞ。 
 特にフルサイズのプリズムはお金かかる。
 返信する
 
 
050   2017/07/12(水) 13:21:40 ID:WPArvKBmQ6    
うむ 
 キヤノンの場合、売れるんだから何の問題もないよなあ
 返信する
 
 
051   2017/07/13(木) 00:53:15 ID:L/LMnsBjNo    
しっかし売れてるな 
 もはや2強ではなく1強だな
 返信する
 
 
052   2017/07/15(土) 00:14:31 ID:pDxiz.yXnQ    
キヤノンが強いのではない 
 我ニコンの調子が悪いだけだ 
 お前ら調子こくなよ
 返信する
 
 
053   2017/07/19(水) 14:52:48 ID:FcyGbwnHc6    
デジタルハウスで触ってきたけどシャッターフィーリングは良い。 
 バリアングルはやっぱ便利 
 ライブビューはもう普通にミラーレスみたいに使えるレベルで、さらに光学ファインダーついてるので今後はこの流れだろうなと思う。 
 データ持ち帰りはNGだったので画質はわからんが手に持った感触は非常に良い。 
 まあキヤノンだし売れるわな
 返信する
 
 
054   2017/07/21(金) 14:56:23 ID:IYgpTiS0eQ    
 
055   2017/07/28(金) 12:36:53 ID:RQ1nKG8m4M    
 
056   2017/07/28(金) 13:01:21 ID:AvpAQWNMic    
 
057   2017/07/28(金) 15:08:39 ID:0nYf20GiVE    
 
058   2017/07/28(金) 21:50:24 ID:ZKc0mOqikI    
ダイナミックレンジが80D以下なんでしょ??
 返信する
 
 
059   2017/07/29(土) 16:35:24 ID:yScMCQfMbE    
>>58  フルサイズのトップが1DX2 
 セカンドが5D4 
 サードが6D2   
 APS-Cのトップが7D2 
 セカンドが80D 
 サードが9000DやKissシリーズ   
 と言うことは6D2が5D4を凌駕することはありえないんだよ 
 まぁそう言うことだよ
 返信する
 
 
060   2017/08/06(日) 03:43:55 ID:SkqV0HR4a2    
 
061   2017/08/08(火) 07:04:19 ID:8vt9nkqNtA    
>>59に同感。 
 現在5D3を愛用してるけど、6D2は感心が無いな。 
 次に買うなら5D4しか眼中に無いなぁ。
 返信する
 
 
062   2017/08/10(木) 02:15:34 ID:t7sLMI6YwA    
ちょっと残念なのはファインダー視野率が98%なんよね〜 
 キヤノンって視野率100%が少ないように思う。
 返信する
 
 
063   2017/08/10(木) 02:19:43 ID:sxjvbiuF.A    
発売以来、全国的に天気が悪い日が続いているからか、星景の作例が全然見られないのがもどかしい・・・
 返信する
 
 
064   2017/08/11(金) 06:56:21 ID:mGIL6//LaU    
大した写真も撮れないくせに 
 カメラはいいのがほしいんだな
 返信する
 
 
065   2017/08/11(金) 10:45:49 ID:Y.0PucWvP2    
 
066   2017/08/13(日) 22:09:24 ID:ERcLZNR.O.    
>>64  大した写真撮れないなら機材に頼るのは至極当たり前の事だろ 
 個人のレベルに見合う機材しか使えないならカメラ業界が成り立たないだろ 
 経済の原理としては自然だろ 
 お前バカなんだよ 
 気付けw
 返信する
 
 
067   2017/08/31(木) 18:45:33 ID:zoXfOW7zLU    
>>64  大した写真も取れない層が買い支えてくれるから、技術は進歩する。   
 技術の発展に対して投資してくれてると思えば、ありがたくもあるでしょう?
 返信する
 
 
068   2017/09/01(金) 09:38:33 ID:B.cHCmW0t6    
>>64  >大した写真も撮れないくせに 
 それだけの大口を叩くなら、さぞ素晴らしい写真を撮るのでしょうね 
 ちょっとアップしてみせてよ 
 ほれ 
 さ、早く 
 ほれ、どうした?
 返信する
 
 
069   2017/10/17(火) 10:52:11 ID:l3j41tV3gA    
 
070   2019/04/15(月) 12:55:55 ID:tSqR0VuOcc    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:70 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:CANON 6D Mark2
 
レス投稿