レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
史上最強デジカメα9!レフ機生産終了か
▼ページ最下部
001   2017/08/31(木) 01:46:29 ID:hhGC3VLyGc   
 
α9の性能が無敵過ぎて、草通り越して森 
 比べちゃうとレフ機の弱点が浮き彫りに 
 東京五輪はみんなα9で撮られるだろうね、1Dじゃ遅過ぎて撮りこぼしちゃう
 返信する
 
 
185   2017/10/12(木) 22:48:24 ID:6YNwnDrsqw    
 
186   2017/10/12(木) 23:10:16 ID:6YNwnDrsqw    
映像事業(主としてカメラ)は、いわば一眼レフ部門に逃げ込んで、 
 一部のファンからの強い支持を受け続けることができるかもしれない。 
 しかしその場合でも、17年3月期3,800億円と予想されるこの分野での年商も1,000億円を下回ることになる。 
  結局、7,500億円の年商規模(17年3月期予想)のニコンが、会社全体として年商1,000億円に届かない会社になるシナリオである。 
 その場合、社員数も7分の1にしないと、存続する算数が合わなくなる。 
  名門企業に対してなんたる予想か、といわれるだろうが、カメラ業界を見渡せば、コニカはミノルタに合併され、 
 そのコニカミノルタは06年にカメラから撤退した。ヤシカという会社は、今はない。京セラも05年にはカメラから撤退している。 
  デジタルカメラの出現が銀塩フィルムのメーカーを駆逐し、 
 今度はスマートフォンが出現したことにより、カメラ業界全体が淘汰されようとしている。 
 クレイトン・クリステンセン博士が提唱した「イノベーションのジレンマ」現象がリアル・タイムで進行しているのだ。
 返信する
 
 
187   2017/10/12(木) 23:15:52 ID:6YNwnDrsqw    
ここ数年で一眼レフとコンパクトカメラの市場は大幅に縮小してる、 
 唯一僅かながら成長しているのがミラーレス。 
 技術云々とか、使い勝手がどうとかの問題じゃ無い。 
 メーカーの存続問題だからなぁ。 
 ニコンがミラーレスに舵を切ったが、遅すぎた感が否めん。
 返信する
 
 
188   2017/10/13(金) 02:43:37 ID:NJI.qw8Er6    
ニコンはコダックになるのか、富士フイルムになるのか 
 ニコンの年商7,500億円のうち、映像事業は3,800億円を占めている(いずれも17年3月期予想)。ニコンはまだかろうじて半分強をカメラで稼いでいる会社だ。   
 デジタルカメラの導入により銀塩フィルム・メーカーは総崩れとなり、世界的な優良メーカーだったコダックは倒産し、 
 一方の雄だった富士フイルムはその事業ポートフォリオをすっかり刷新して盛業してきている。   
 コンパクト・デジタルカメラの分野では、もう負け戦だ。前述したように、2月に投入予定していた新機種3種(DL)の発売を中止してしまった。 
 全事業のなかで唯一しっかり黒字を出しているのが、FPD露光装置である。東芝が虎の子の半導体事業の売却に動いているように、 
 ニコンも数年するとこの部門を売却せざるを得ない場面がくるだろう。   
 映像事業(主としてカメラ)は、いわば一眼レフ部門に逃げ込んで、一部のファンからの強い支持を受け続けることができるかもしれない。 
 しかしその場合でも、17年3月期3,800億円と予想されるこの分野での年商も1,000億円を下回ることになる。 
 結局、7,500億円の年商規模(17年3月期予想)のニコンが、会社全体として年商1,000億円に届かない会社になるシナリオである。 
 その場合、社員数も7分の1にしないと、存続する算数が合わなくなる。
 返信する
 
 
189   2017/10/13(金) 07:21:24 ID:iw7VaT5Is6    
>>188  長文乙。 
 しかし残念ながら、ニコン存続論に逃げているのが分かりやすすぎ。 
 「α9がD850に負けて悔しいよ」というお前の気持ちが伝わってくるのみ。
 返信する
 
 
190   2017/10/13(金) 08:16:11 ID:rxDyuXblL.    
>ニコンはまだかろうじて半分強をカメラで稼いでいる会社 
 これが一番ヤバイだろうな。 
 カメラ市場が縮小し、コンパクトカメラなんて壊滅状態。 
 他のカメラメーカーはミラーレスで売れてるほかに、 
 他の事業で利益を上げているが、 
 ニコンは半導体や医療分野も業績がかなり悪い。 
 高級一眼レフがにわかにああ売れた程度じゃどうにもならない。
 返信する
 
 
191   2017/10/13(金) 08:57:41 ID:XXJdJHYFgo    
結局「ニコンやばい」って言いたいだけかよw 
 ニコンよりも自分の人生をまず心配してろよw
 返信する
 
 
192   2017/10/13(金) 09:20:17 ID:3GUPZS5Cnw    
 
193   2017/10/13(金) 10:13:41 ID:Xrn8zYMroE    
逆な気がする 
 ニコンとキヤノンがいよいよ本気でミラーレスやり始めたらソニーとかオリンパスが死にそう
 返信する
 
 
194   2017/10/13(金) 10:28:28 ID:U2x.Ve6xbc    
もうFマウントさえ残ってくれたら、 
 一眼レフでもミラーレスでも、なんでもいいす! 
 ニコン死ぬな!
 返信する
 
 
195   2017/10/13(金) 10:29:16 ID:3GUPZS5Cnw    
ソニー死んだら、 
 ニコンはイメージセンサー手に入らなくなる。 
 しかも、キヤノンはカメラ事業縮小だし。 
 本気でできるほど金ないだろw
 返信する
 
 
196   2017/10/13(金) 11:26:03 ID:XXJdJHYFgo    
>>193  スチルカメラ市場は結局のところ二強の動向で全て決まるんだよな 
 一眼が無くなるとしたら、それは二強が一眼を捨てた時。 
 決定権を持ってるのはあくまで二強であって、他のメーカーがごちゃごちゃやっても大して意味は無い。
 返信する
 
 
197   2017/10/13(金) 12:09:55 ID:rxDyuXblL.    
>>194  そこが一番の問題だろうね。 
 このまま一眼レフは850で止まるだろうけど、 
 マウントを継続するか、もしくはミラーレス化に併せて新マウントで、 
 オリンパスみたいにアダプターでお茶を濁すか。 
 ニコンは良くも悪くもお客のニーズを大事にして、 
 マーケティングの足枷にしてしまう社風がある。 
 AF化の時もFマウントを残しカプラーで対応したが、 
 それがマウントの複雑化につながってしまった。 
 当時キヤノンはあっさりMFマウントを捨て、 
 後の発展性を考え絞りリングまで捨ててしまった。 
 ユーザーよりマーケティングを重視したんだな。 
 ここでニコンがどういった策に出るか興味深いね。 
 ニコンユーザーにしてみれば、Fマウントの継続は悲願だろうけど。 
 今後のマーケティングや開発には間違いなく足枷になるだろうね。。。 
 いくらお客のニーズを重視してFマウント残しても、 
 会社そのものが無くなっては意味が無い。 
 ミラーボックス然り。。。
 返信する
 
 
198   2017/10/13(金) 12:32:47 ID:FNMDZkizUI    
 
199   2017/10/13(金) 12:34:34 ID:rxDyuXblL.    

もはや一眼レフで2強とは呼べないほど、 
 ニコンはキヤノンに水をあけられてしまった。
 返信する
 
 
200   2017/10/13(金) 13:41:23 ID:GI/RtqNhys    
-まとめ- 
 一眼レフ終わる、ニコン倒産、ミラーレスが生き残る
 返信する
 
 
201   2017/10/13(金) 18:41:58 ID:ZLjqvnTVaQ    

ニコン100周年と百式 
 なんたる一致!
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:98 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:史上最強デジカメα9!レフ機生産終了か
 
レス投稿