OLYMPUS PEN E-PL9
▼ページ最下部
001   2018/02/08(木) 00:29:55 ID:lsrFTYfkjQ   
 
 
002   2018/02/08(木) 00:37:14 ID:lsrFTYfkjQ    
 
003   2018/02/08(木) 00:46:44 ID:Tdp5DPgqR2    
前から思ってたけど、手振れ補正って3軸で良いよな。 
 3軸ジンバルでヌメヌメ動画を撮れるんだから。   
 でもこんなカメラはスマホに負ける。 
 高倍率ズーム一体型のコンデジならスマホと被らない。
 返信する
 
 
004   2018/02/08(木) 01:01:57 ID:Tdp5DPgqR2    
地鶏とかインスタとか、そんな用途のカメラはスマホに淘汰させられる。 
 スマホもインカメラが高性能化の流れ。
 返信する
 
 
005   2018/02/08(木) 07:00:43 ID:3wu3NnXgKI    
インスタに限って言えば、一時的かもしれないが、ミラーレス以上が増えてるような感じ 
 元々一眼の人も多かったけど
 返信する
 
 
006   2018/02/08(木) 09:09:17 ID:lsrFTYfkjQ    
 
007   2018/02/08(木) 10:11:35 ID:.EyXrWZOac    

交換レンズにもリキ入れようぜ。 
 これは換算24mm相当だから思いっきり広角。
 返信する
 
 
008   2018/02/12(月) 17:29:27 ID:8tAHtaJqdM    
「スマホからのステップアップに」って宣伝文句に騙される奴はもういない
 返信する
 
 
009   2018/02/21(水) 03:52:00 ID:VP3OKLqoOI    
 
010   2018/02/21(水) 06:05:25 ID:VP3OKLqoOI    

←準広角〜標準画角の単焦点レンズで手頃なもの比較   
 オリンパスの17mmは換算34mm相当の準広角。シグマの19mmは換算38mm相当。 
 両者共にF2.8のじゅうぶんな口径である。(1970年代の大衆向けコンパクトカメラの 
 レンズはこのあたりの仕様) 
 こういう広角系に背景ボケは要らない。空間の奥行きの深い、情報量の多い画を撮る。   
 パナソニックの20mmと25mmは共にF1.7の大口径。 
 背景ボケが欲しいなら25mmのほうが有利である。
 返信する
 
 
011   2018/02/21(水) 18:01:21 ID:I6TFLr05QU    
外付けEVFつけられないのね 
 VF-4持ちならE-PL8の方が楽しめるかな 
 でもストロボ内蔵は便利だな
 返信する
 
 
012   2018/02/21(水) 18:02:10 ID:VP3OKLqoOI    

シグマの30mmF1.4 
 換算60mm相当はポートレイトなどに適する画角。 
 大口径で背景ボケが期待できる。
 返信する
 
 
013   2018/02/23(金) 08:43:57 ID:lkUM3KN6nY    
 
014   2018/02/23(金) 10:46:27 ID:ALsYPqqq9Q    
ツグマの30mmDNは職場の女子(E-PL8所有)に無期限貸出しちゃった 
 f2.8だとズームとボケも大して変わらなくて使い道があまりなかったんだけど、クローズアップフィルターとセットにしたら花とか楽しそうに撮ってるわ
 返信する
 
 
015   2018/02/23(金) 22:58:07 ID:Q.rWSAVrek    
お金とレンズの貸し借りは、トラブルの元だからあげちゃいなよ
 返信する
 
 
016   2018/02/23(金) 23:39:54 ID:AFHBeTR71Q    
実質あげちゃったようなもんなので。 
 思い返すと、結構いろんな人に使わなくなった単焦点を配ってきたな...それで結構な割合でカメラにハマっていくのが面白い
 返信する
 
 
017   2018/02/27(火) 18:41:24 ID:D0wDr1vhxY    
 
018   2018/03/01(木) 17:07:08 ID:47JXPivihY    
 
019   2018/03/11(日) 09:58:36 ID:W6wXN6ypvk    
これにするか冨士フイルムの型落ちミラーレスにするか悩んでる
 返信する
 
 
020   2018/03/11(日) 13:52:28 ID:Tl.0s.zB9I    
 
021   2018/03/11(日) 19:03:57 ID:JG0NHwL6UI    
画質を求めたらPROレンズに行き着くと思うが 
 コレにデカくてお高いレンズ付けたらバカっぽい。 
 レンズ交換式の意味があまりないなんちゃってカメラのイメージ。
 返信する
 
 
022   2018/03/12(月) 19:34:23 ID:haSnyqVp/I    
やっぱこういうスレだとまともな意見はこないなw
 返信する
 
 
023   2018/03/15(木) 16:41:06 ID:pSHlpr..4o    
>>21  パンケーキレンズが似合うよね。 
 センサのサイズはじゅうぶんなんだから 
 高級コンデジと思えばいいさ。 
 ←LumixG14mmF2.5II
 返信する
 
 
024   2018/03/15(木) 18:50:24 ID:VeAu2KJd/w    
>>23それの初代持ってるけど、なかなかいいよ 
 安い軽い小さいでm4/3の小型機にはピッタリ 
 自分が沈胴レンズの高級コンデジにひかれないのはそのレンズのおかげだ
 返信する
 
 
025   2018/03/16(金) 14:27:14 ID:Bp/6.rkBP6    
M4/3規格のレンズはライカの高いやつも試してみたけど 
 どうやっても画質に満足できなくて辞めた 
 もっとも評判の良いライカ25mm f1.4でさえ色収差が出て締まりが悪い 
 コートがダメなのか小さなレンズの設計がまだ熟してないのかわからないけど 
 優れたレンズが見込めないシステムでは本体の機能が上がっても限界がある 
 全部売却してFUJIに一本化した
 返信する
 
 
026   2018/03/16(金) 15:15:18 ID:mB24IkdvKk    
 
027   2018/03/17(土) 00:23:12 ID:vw5MreEM9A    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
カメラ掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:OLYMPUS PEN E-PL9
 
レス投稿