ぶっちゃけ、被災地の復興など、どうでもいい。
▼ページ最下部
001   2019/04/11(木) 11:22:57 ID:8VPByNUgDo   
 
五輪招致に便利だから、ダシに持ち出しただけだし、お涙頂戴で効果あるし。 
 で実際の競技は東京・関東中心。 
 被災地ダシに首都圏を潤わせようって話だろ?   
 その辺、どうなの?
 返信する
 
 
002   2019/04/11(木) 11:36:35 ID:IDm8YRsrQ2    
逆じゃね?自民としちゃあ、東京五輪の利権に割り込んで、都の予算で被災地に諸々建設することで 
 地元民からの自民票を得るとともに、土建屋からのリベートを得ようって魂胆なんだわ 
 都民からすりゃあ、凄く迷惑なんすわ、無駄に都の税収が「また」奪われちゃうかんね 
 被災地の復興は被災地の税収ですべきことっしょ?
 返信する
 
 
003   2019/04/11(木) 11:41:02 ID:tM8euK0OOo    
五輪で一番、経済効果の恩恵を 
 受けるのはチケット転売ヤーだと 
 思う。
 返信する
 
 
004   2019/04/11(木) 11:54:45 ID:FNEXMZ/j/w    
>>1    ぶっちゃけないと言えないのがお前 
 ぶっちゃけなくてもズケズケと言えるのが政治家
 返信する
 
 
005   2019/04/11(木) 12:36:10 ID:QCTRDHqcBI    
富士山が噴火し、火山灰が関東一円を覆ってしまえば、 
 「被災地の復興などどうでもいい」とは言わないだろう。
 返信する
 
 
006   2019/04/12(金) 10:46:28 ID:.55IsixmFU    

福島に関して言えば、 
 原発があんな状態である限り、 
 はっきり言って復興は無理でしょう。
 返信する
 
 
007   2019/04/12(金) 11:48:09 ID:5vFY3T.0D.    
消費増税に関しても、どうせ東北の復興には一つも使われないよね。  
 実際復興税も使われていないのだし。  
 結局は国家公務員の給与に回るとのこと。  
 このおっさんが言うように、東北よりも政治家や官僚の方が大事なんだろう。  
 身内の会だったので、本音でコメントしたら、録音されてました〜〜ってだけで、このおっさんも自分では運が悪かったくらいにしか思っていないだろう。
 返信する
 
 
008   2019/04/14(日) 21:54:19 ID:7/G245VZG.    
いやね、基本的に復興は被災者自身で行うものだよ。 
 誰かに依存したり委ねるものではないよ。   
 理由はね 
 阪神大震災を経験しての想い。   
 もちろん政令指定都市圏と漁村ぢゃ自助能力に違いがある 
 阪神も巨額な公費が投入された等々をすべて踏まえた上でね… 
 そう思う。 
 いわゆる”くれない族” 
 〜が〜を…してくれない、やってくれない等々の人を横目に 
 自主自立志向の人から復興して行ったよ。 
 社会的弱者などを十羽一絡げに論じてるわけではないよ。 
 同じセグメントに属する人なら明らかに被災者自身の 
 マインドが差異に繋がったよ。
 返信する
 
 
009   2019/04/14(日) 22:06:01 ID:tLVRKFD5hk    
あとね 
 経験が生かされたという点で喜ばしい事なんだけど 
 阪神の時点では、各種の課税減免や住宅ローンの減免 
 個人補償等々、何一つ制度設計が為されていなかった。 
 もっと極端に言えば、食事など寝食に係ること 
 避難所の環境なども昨今の災害支援と比べると雲泥の差。 
 本当に教訓が生かされたという意味で大変、喜ばしいこと 
 なんだけど、逆に言えば支援体制としては非常に劣悪な 
 環境と制度の上で皆、復興して行ったんだよ。 
 そして、その中にやはり”くれない族”もいたし国や 
 行政批判ばかりしていた人もいた。 
 その後は、推して知るべしというか、さもあらんの結果。   
 支援制度が充実したとかの話ではなくて、劣悪な条件でも 
 皆、自助努力で復興へのマインドを持っていたんだよ。 
 基本的に、それが何よりも重要だという事が言いたいわけよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ぶっちゃけ、被災地の復興など、どうでもいい。
 
レス投稿