ぶっちゃけ、被災地の復興など、どうでもいい。
▼ページ最下部
001   2019/04/11(木) 11:22:57 ID:8VPByNUgDo   
 
五輪招致に便利だから、ダシに持ち出しただけだし、お涙頂戴で効果あるし。 
 で実際の競技は東京・関東中心。 
 被災地ダシに首都圏を潤わせようって話だろ?   
 その辺、どうなの?
 返信する
 
 
009   2019/04/14(日) 22:06:01 ID:tLVRKFD5hk    
あとね 
 経験が生かされたという点で喜ばしい事なんだけど 
 阪神の時点では、各種の課税減免や住宅ローンの減免 
 個人補償等々、何一つ制度設計が為されていなかった。 
 もっと極端に言えば、食事など寝食に係ること 
 避難所の環境なども昨今の災害支援と比べると雲泥の差。 
 本当に教訓が生かされたという意味で大変、喜ばしいこと 
 なんだけど、逆に言えば支援体制としては非常に劣悪な 
 環境と制度の上で皆、復興して行ったんだよ。 
 そして、その中にやはり”くれない族”もいたし国や 
 行政批判ばかりしていた人もいた。 
 その後は、推して知るべしというか、さもあらんの結果。   
 支援制度が充実したとかの話ではなくて、劣悪な条件でも 
 皆、自助努力で復興へのマインドを持っていたんだよ。 
 基本的に、それが何よりも重要だという事が言いたいわけよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:5 KB
有効レス数:9 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ぶっちゃけ、被災地の復興など、どうでもいい。
 
レス投稿