まあでも、これを見てくれている他の人のために、 
 >>28へのわし意見を書いておかなきゃならんな。   
 >例えばビンハネが無くなり、高給が約束されれば引きこもりは居なくなるの?  
 減るんじゃないかとは思うんだよね。   
 >普通、高給を取れる仕事って言うのは、それなりの責任と成果が否応なく求められるものだけど、 
 これも半分はあたっているけど、半分は外れている。例えば政治家の息子とか、必ずしもそうではない。   
 >基本ヒッキーって、そう言う事全てから逃げた人でしょ。 まさか何の見返りも無く会社に高給出せって言うのかな?  
 ここがステレオタイプ。社会経験不足。田舎学徒レベル。ちなみに高給を要求していない。格差はよくないと思う。     
 >派遣の人も、低賃金の人も現状不公平と思いつつも、取り合えず働いて自活してるよね、  
 それは今現在の話で、この人たちはいずれ、自殺or引きこもりor生ぽ受給者 予備軍になる。   
 >私は之が核心だと思うのよ、  
 この人は視野が狭いところからしか日本を見れていない。   
 >ゲームから逃げた人間がゲームのルールに文句つけちゃ駄目だよね。 参加していればこそ、問題提起が出来ると思わない?  
 この人は、色んな問題提起のやり方があることを理解できていない。   
 >君は一つ大きな勘違いをしてるけど、 引きこもりが社会問題とあえて言うなら、その問題を提起をしてるのは働いてる親の方だよ。 出来損ないの子供を持って苦しい自分を、何とか社会でフォローしてくれないかってね。  
 まず、わしは社会に助けてくれとは言っていない。それと、この人の目的が、引きこもりに説教したいだけということがここでわかった。   
 >引きこもり本人には、社会に発信する手段も資格も本来は無い。 
 この人の価値観だけで決めつけられることではない。…ただ気持ちはわかる。   
 > だって、社会を拒否し社会に参加してないんだから。  
 スレタイのとおり、ひきこもりも一つの表現ではないかという問いかけなんだな。となると社会を拒否しているとはならない。   
 >君みたいに半端に世間に関わりを持とうとする人は、  
 ここで食いついてる、この人も十分に半端。   
 >>>都合の良いことはチョイスするんだろご都合主義の甘ちゃんだろうね。 人にご飯を食べさせてもらってる人間が一人前の理屈を捏ねちゃ駄目だと思うよ。 之は、子供の屁理屈と同じで説得力がゼロ。 
 それは、ひきこもりという自分より下の人間を見て、偉そうに言っているだけ。議論ではなく個人攻撃をしたいわけだから、これ以上やりあっても堂々巡りになるだけ。 
 そういうわけで、これからはスルーさせてもらいますね。
 返信する