
日本車は外車と比べて原価率が段違いに高く、営業利益も低い。 
 円高でも海外で売れるように極限まで値段を下げて売っている。 
 だからコスパが最高だとしても、世界中に日本車が溢れかえっている 
 割には日本の自動車メーカーもさほど儲かってはいない。   
 特にトヨタなどはアメリカ国内に工場を作らされたりしているから、 
 どんなに売れても利益が日本に入ってこない率が高い。 
 会社としての収益が拡大してもそれが日本の豊かさに繋がらないのは、 
 生産を中国や東南アジアに頼りきっている電機メーカーなども同じこと。   
 今の日本の大企業が容易に大事業を目論む気になれないのも、 
 試みた所でまた国際的な締め付けによって儲けを吸い取られてしまう 
 ことへの恐れがあるからでもある。じゃあ内需の拡大で儲けようかといえば、 
 もう国内には自分たちの酷使のせいでジリ貧と化している民どもしか居りはせん。   
 八方塞がりで金の使い道もないのは、特に今の日本にこそ顕著な現象だが、 
 これ以上中国や中東に美味い思いをさせたくないのであれば、 
 アメリカ等にとっても同様なことだ。FRBがトランプの意向に逆らって 
 また金融緩和を始めたりと、あの国もすでに緩やかな内紛状態にあるようだが。
 返信する