>>94  まぁ誰だって楽して稼ぎたい。 
 搾取する側に成れるのなら皆そう成りたい。 
 だけど、結局其れは競争だから、 
 例えスタートラインが一緒で、公平に学校で先生からからノウハウを教えてもらっても 
 、 
 より深く理解した奴、また其れを応用できる奴に軍配が上がる。 
 之は負けた側に救いが全く無い。努力賞なんて物は存在出来ない。 
 そういう結論に厭が上でも成る。 
 其れでは結局9割の子供には理不尽な敗北と、その敗北への過程を理解するだけの教育 
 になる。 
 其れでもスタートラインが一緒なら未だマシだろう。 
 お前の理屈が馬鹿なのは、その理屈で言う言う搾取の現状が、日本社会の現状で有った 
 としたら、 
 最早そういう世界に措いて、教育ではそれを教える事は出来ても避ける事は出来ないと 
 いう事だ。 
 九割り一割が決定事項なら教育の必要など無い。 
 それなら親の財力や社会的地位で、子供の将来の序列が決まる、教える前から結論が出 
 てしまっている。 
 一割の勝ち組は、決定事項だ。 
 金儲けのイロハのイの資本金を如何するかって次点でもう結論が出ている。 
 一割に勝ち方を教える必要など無い、親の金次第だ、 
 九割には、お前らは負け組みなんだ、世の中はそういうもんだ、と教えるだけの教育に 
 成る。   
 しかし、日本はそれほどのデストピアでも無ければ、拝金主義者の天国でも無い。 
 定年まで勤め上げた人間は、職場でも近所でも尊敬されるし普通に労われる。 
 少なくともニートより蔑まれる事は絶対に無い。 
 また、親の金で食ってる様な人間は、例え金持ちでも尊敬はされない。 
 サラリーマンの生涯の給与を遥かに越える資産を持つ人は多いが、 
 彼らが日々遊んで暮らしているかといえばそうでは無い。 
 其処には、倫理と見得と言う物が自ずと有るのだ。 
 金持ちになれば、何でも思い通りと思うのは、浅はかな考えだ。 
 正直、頭の良い人間にとって金儲けはそう難しくない。 
 しかし人から評価を受ける立場に成りつつ、豊かな生活を送る事は結構難しい。   
 金持ちって事だけなら、朝鮮人のパチンコ屋だって金持ちだ、 
 しかも貧乏人から搾取する典型だろう。     
 で、お前はそういう人間に成りたいか?
 返信する