店で「いただきます」「ごちそうさま」
▼ページ最下部
001   2020/02/05(水) 13:10:46 ID:Lile79Wzxk   
 
店で「いただきます」を言ったら、部下から「恥ずかしい」と否定された理由が斬新すぎた。 
   理由を尋ねると部下氏は、僕が食事を食べる前に「いただきます」、食器を下げられる際に 
 「ごちそうさま」を言ったことが、恥ずかしいと言った。うそーん。   
 たまらず部下氏に質問すると「ビジネス的な視点からです」と予想を裏切られる回答が返ってきた。 
 それから「礼儀を欠いているんじゃないか」という僕の意見を鼻で笑った。部下氏は「こちらは代金 
 を払っている客です。だから『いただきます』を言う必要はありません。つまりサービスに対して 
 対価を払った時点でプラマイゼロであり、それ以上をやるのはビジネス的に損をしているんですよ」 
 とワンダーな理屈を述べた。 
 「なるへそ」僕は言いたいことを言わない術をムダに長い会社員生活で学んでいる。 
 全文 
https://delete-all.hatenablog.com/entry/2020/02/04/19000...
 返信する
 
 
002   2020/02/05(水) 14:50:56 ID:GwuX1a2Itk    
まあそうだな、言ってる事は正しい 
 家族からの労いと料理人の仕事という線引きだなそれは 
 でも人の意識っていうのは習慣とか自己満足も含まれていて、そう簡単に割り切れるもんじゃないからな
 返信する
 
 
003   2020/02/05(水) 15:00:26 ID:E1GW4BKFnw    
付加価値やリップサービス抜きのそろばん勘定の方がビジネスライクでないだろう
 返信する
 
 
004   2020/02/05(水) 15:05:29 ID:Lile79Wzxk    

居酒屋で 
 帰りに「ごちそうさまでした」って言ったら 
 店員さんが「??」きょとんとしてたのを思いだした。 
 たぶん あまり言われた事無いんだろうなって。 
 入店時に「お世話になります」なんて言った事もあったり。
 返信する
 
 
005   2020/02/05(水) 15:44:35 ID:GwuX1a2Itk    
>>4  「律儀」も「謙虚」も美徳として日常的に蔓延ってきたのが日本という国ではないのか、と言いたくなりますね 
 だって日本人がそういう意識を捨てきれないのは 
 食に対する美意識(あるいは衛生観念)を捨てきれないのと一緒じゃないですか 
 ファーストフードが悪いのは含まれている物質だけではなくて、そういった意識を蝕む側面もあるから否定するんだ 
 その効率主義と美意識のバランス感覚を完全に失ってしまうほど日本人はバカではないと信じたいですけどね   
 まあ、ここまで言っておきながら、自分は「いただきます」「ごちそうさま」言ったことないですけどね・・・・・
 返信する
 
 
006   2020/02/05(水) 17:49:48 ID:NvXQ.OlPoM    
 
007   2020/02/05(水) 19:31:14 ID:fnXTLGw3NE    
それがいきすぎると、清掃員の仕事を奪わないために俺はゴミを道に捨てるんだと堂々というようになる。
 返信する
 
 
008   2020/02/05(水) 19:36:47 ID:xL.68DzjsE    
いただきマンモス 
 ごちそうサマンサ   
 by ノリピー
 返信する
 
 
009   2020/02/05(水) 20:19:42 ID:EskN4w/j76    
いただきます 
 ごちそうさま 
 は、人に対して言っている訳では無いと思っていたわ。 
 対価と言うなら、貨幣経済以前から、社会は親族間でも互酬性でバランスをとるともしれずとってきた。 
 それでも、ありがとね、などと客も店も言い合う世界もある。それはそれ。   
 いただきます 
 ごちそうさま 
 は、命のやり取りに対し、生きている間中一方的に奪うだけの己を一瞬でも気づくための呪文かと。 
 なめとこ山の熊みたいな心に発する自覚かと。
 返信する
 
 
010   2020/02/06(木) 00:04:23 ID:Jl0vPDKwz2    
料理を持ってきてくれた時に「ありがとう」は言うよ 
 丁寧なサービスを受けたいなら客としても失礼のないような態度を示すべきなんだよ 
 人としてな
 返信する
 
 
011   2020/02/06(木) 02:01:17 ID:7wlM3mfu..    
>>10  それな、対人だモン お互い感情がある。何より 
 日本人が海外で憧れの的になる瞬間が「礼節行動」 
 サムライとか言われてスイス・ドイツ・カナダ・アメリカ女を抱けたわw
 返信する
 
 
012   2020/02/06(木) 10:12:57 ID:GTJQ40cOAA    
 
013   2020/02/06(木) 12:13:28 ID:YIGNsaJChE    
客が 黙って 店に入り 
 店員は 黙って料理を出す 
 客は黙って金を払い、店を出る 
 そんな社会は嫌だな。 
 コンビニに居そうだけど・・。
 返信する
 
 
014   2020/02/06(木) 12:37:25 ID:ubfriRRe8Y    
店側にはいらしゃいませとかありがとうございましたとかを求めそう。
 返信する
 
 
015   2020/02/06(木) 14:23:25 ID:VYztVpSSGs    
>>9  岸朝子の「おいしゅうございます」も食材への感謝から言ってるって言ってた 
 ドライなこと=ビジネスと思ってる駆け出し部下君じゃしょうがないよね
 返信する
 
 
016   2020/02/06(木) 18:47:28 ID:bm/1Bqa7T2    
>>9にまったく同意 
 生に対して感謝の意。人間が生態系の頂点にいるという感覚は全くもって愚か。ビジネス的観点とか頭でっかちなこと言ってたらダメよ。他の生を食らって生きているんだから。
 返信する
 
 
017   2020/02/07(金) 10:28:24 ID:bAQ46VBdsY    
野生コウモリを「いただきます」して新種ウイルスに「ごちそうさま」されるアジア人もいるくらいだしな
 返信する
 
 
018   2020/02/07(金) 11:53:37 ID:dUOAmJQQt.    
うちはクリスチャンだから、例えば家族で焼肉や回転寿司を食べに行っても、 
 食べる前に、食前のお祈りをするよ。アーメン。
 返信する
 
 
019   2020/02/07(金) 12:19:49 ID:6Ph8Onm6gk    
「いただきます」「ごちそうさま」はサービスではなく食材に対しての礼だろ 
   よってお前の部下は低能!
 返信する
 
 
020   2020/02/07(金) 13:52:11 ID:fDOVJ3acwM    
「いただきます」「ごちそうさま」 
 は関わってる全ての人に言ってると 
 食材を育てた人 運送の人 調理をする人 提供する人 
 なんかのコーヒーのCMみたいだけど。
 返信する
 
 
021   2020/02/08(土) 07:12:35 ID:GDcPhJEtGo    
>>20  感謝の心を表すことは、良いことじゃないか。 
 CMなんてどうでも良い。
 返信する
 
 
022   2020/02/08(土) 07:38:00 ID:.KtlZkT7Oc    
店を出るときに店員に 
 「ごちそうさまでした」と言うのはなんか恥ずかしいんで、 
 「ありがとう」と言ってる。これ便利。
 返信する
 
 
023   2020/02/10(月) 05:55:29 ID:w0YhKoz6tE    

店の人に言うのではない 
 八百万の神に対して言う
 返信する
 
 
024   2020/02/10(月) 12:32:30 ID:flQcSXRgW2    

「いただきます」「ごちそうさま」 
 に限らず 
 慣れてない人は 
 挨拶されると 「?」って顔する ような
 返信する
 
 
025   2020/02/10(月) 13:01:22 ID:E5WSAAYdTc    
>>18  俺はクリスチャンに対する憧れみたいなものが大人になった今でもある 
 というのも、俺の家庭はいわゆる中間層でひたすらニュートラルな教育というものを受けて 
 信仰心や愛国心といったものが全く育まれなかった 
 それはどういう事かというと、日本人でありながらも生活も国防もメンツ(国際情勢)も文化の防衛も意識せず生きているって事でしょ 
 それってどう考えたっておかしいんだよ、自分は中立で平和主義万歳とか言っておきながら自国の民族性を尊重できない(あるいは認識できない)って 
 都合が悪くなかったらお前は何人になるつもりなんだよってねw売国奴の集まりですよ、俺はそんな奴ら絶対に許さんわ 
 再建再建とは言うけども、あと10年20年はかかると思うよ 
 今すぐには絶対に無理、ただ真実はどこかで露呈するだろう
 返信する
 
 
026   2020/02/10(月) 13:52:10 ID:Z7ak8Rwg56    
たいていのドラマって、ご飯食べるときに手を合わせて「いただきます」って言うんだよ。 
 制作側が意図的にそうしてるんだろうけど、良い習慣だなって思うよ。
 返信する
 
 
028   2020/02/15(土) 23:14:12 ID:Mu2jV26yZY    
宮崎県西米良村にある19人しか生徒のいない中学校で  
 一堂一つの教室に集まっての給食の時両手を会わせて  
 「命をいただきます」とはっきりと唱えて頭を下げているね。  
 食べ終わるとみんなで窓に向かってお辞儀をしながら言うのは、  
 「給食センターの皆さん、ごちそうさまでした。」  
 きちんと全部表現すればこうなるんだということ。  
 お手本のような中学校だな。    
 今やっているNHK「小さな旅 殿様がくれた山 〜宮崎県 西米良村〜」
 返信する
 
 
029   2020/02/21(金) 01:25:23 ID:JozLnzT/N2    

お辞儀をしたり礼を言ったりコミュニケーションが社会を成り立たせる。 
 全てをカネに換算してしまう機械的形式論理は下品。卑しい。浅ましい。
 返信する
 
 
030   2020/02/21(金) 01:28:43 ID:Mrnt7cOE.E    
>帰りに「ごちそうさまでした」って言ったら 
 >店員さんが「??」きょとんとしてたのを思いだした。   
 関西では言うのが当たり前だが、他の地方では違うのかな? 
 それともその店員だけがドアホなのかな
 返信する
 
 
031   2020/02/21(金) 01:49:18 ID:IXzYjmmo5g    
>>24  挨拶をしない人も、挨拶をされてキョトンとする人も、「親を早くに亡くして天涯孤独だったか、礼儀もなってないクズ親だったか。いずれにしても可哀想な子供時代だったんだな」と感じる。
 返信する
 
 
032   2020/02/21(金) 02:19:46 ID:Mrnt7cOE.E    
今の若い子は挨拶すら出来ないのだが、親の教育、躾が悪いんだな。 
 または学校の教育が悪いか。   
 今の義務教育は道徳すらも教えないらしいからね。 
 「ありがとう」すらも言えない子も多い。
 返信する
 
 
033   2020/02/21(金) 02:56:51 ID:djii9minEo    
>>30  関西では店員に対して「ごちそうさま」とは言わないって聞いたよ。 
 「うまかったで〜、また来るわ〜」が正解だって教わったけど…
 返信する
 
 
034   2020/02/21(金) 13:53:36 ID:GFuvqrzdlQ    
>>25やが、売国奴の集まりは言い過ぎたな、すいません 
 日本はIT化にもグローバル化にも対応し、ビジネスを創出している訳であって 
 現に自分もその恩恵を受けて生活してますので、そういった事を否定するつもりはない 
 効率主義に埋没するという事はだ、それはつまり闘争心や緊張感といった生のリアリティを失うのと同義だという事を言いたかった 
 リスペクトや関心をも失ってしまうという事ですよ 
 挨拶もせず、感謝もされず、機械のようにただ自壊していくだけの自分自身や国を受け入れられるのか、と 
 世界平和も結局はリスペクトであって妥協じゃないんですよね、日本は本当によく頑張ってると思うんだ 
 どうしても自画自賛になってしまうけど
 返信する
 
 
035   2020/02/22(土) 03:19:52 ID:IJp1slnJy2    
社員食堂で手を合わせてから食べているのは 
 大抵若いやつらだったと思ったが 
 更に下の世代はそんなに浅ましいのが居るのかね
 返信する
 
 
036   2020/02/22(土) 04:46:34 ID:4HRYmkU2VE    

テレビドラマなんかで手を合わせてるのを見て 
 気持ち悪い風習があるものだなあと思ってたけど 
 それはオレがトオホグの田舎者だからだったんだな
 返信する
 
 
037   2024/08/02(金) 18:59:14 ID:pfp3hItp8k    
【レインボウ変態 丸】 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ 
 「おい、ばばぁ! 糞出るぞ!」  
 Voice「オムツ交換! スタンバイ!」「レッツゴー!!」 
 河合ブタグロ婆ァ撒き散らすアスペ爺ィ 
 「おい、ばばぁ! 臭くてたまんねぇーだろ!」 
 介護の老母「ゴホッ! ゴホッ!」 
 MC「おぉーっと!」「ここで河合ブタキモ婆ァことナオタン登場であります( ̄∇ ̄*)ゞ」 
 河合ブタ撒き散らすアスペ 
 「ナオタン発見??d=(^o^)=b」(ブリブリブリッ!) 
 介護の老母「うわぁっ! クセェよ!!(>.<)y-‾」 
 ナオタン「大丈夫!?」 
 河合ブタグロ撒き散らすアスペ「全くだよ」 
 介護の老母「そっちかい(*`Д´)ノ!!!」 
 「バカジャネーノ!!!(`Δ´)」
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:18 KB
有効レス数:36 
削除レス数:1 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:店で「いただきます」「ごちそうさま」
 
レス投稿