塩田剛三氏が存命だった頃の養神館合気道は、
機動隊員が足腰も立たなくなるほど過酷なものだったというが、
試合をやらないのが合気道の基本理念である手前、絶対に必要なことでもないから、
近年はもうそこまでの稽古はやらなくなってしまっているようである。
しかし、古流の技法を用いる場においてこそ、さような荒稽古もやって行くべきだし、
(合気道は厳密には古武術ではないが、古流の技法を忠実に受け継いでいる)
それでこそ不合理なスポーツ運動で無理をする場合などよりもはるかに、
心技体の劇的な向上上達が見込まれるものである。
スポーツの勝ち負けは、体格差などを含む天分が多くの要素を占めるが、
古流の技法に則るのであれば、努力が天才に打ち克つ可能性がはるかに高くなる。
小さな合気道家が大男をとっちめたりするのもまさにその好例であり、
多少の稽古程度では無理でも、本気でやり込めば本当に実現できることである。
俺も個人的には、足腰も立たなくなるような荒業を積み重ねて来てはいるが、
そういうことを正規の稽古中に弟子に要求するような道場は、今はもう絶えている。
だから俺もあくまで個人的な自主練の中でそれをやっているわけだが、
もう少し古流の道場などでも、死ぬほど辛い稽古を奨励するようなことがあっていい。
年寄りの趣味になってしまっているような道場は、特にそういうのを嫌がるから、
まだまだ血気盛んな若者や、そんな若者にも負けまいとする年配者こそがこの道に
多く取り組んで行くべきである。日大アメフト部みたいに、大昔に引退した監督が
選手に暴行を強要するのではなく、師範もまた共に厳しい稽古に取り組み続けて
いくのであれば、荒業がいじめの様相を帯び始めるようなこともあるまい。
返信する