若者の貧乏生活からの脱却
▼ページ最下部
001   2021/12/10(金) 02:41:42 ID:2ZMJJDPaEU   
 
アンガールズの田中卓志が、12月8日放送の『アッパレやってまーす!』(MBSラジオ)で貧乏時代を語った。 
 デビュー当時は貧しく、月に1度食べる牛丼が「最高の贅沢」だったという。 
 普段は「袋麺の『出前一丁』5玉が250円ぐらいで売ってて、1玉を半分にして、粉も半分だけ使って1食を食べた」と回想。   
 今では年収何億の田中だが、 
 余程生まれた環境に恵まれてない限り、誰でも貧乏な時期はあるもんだ。 
 (田中は家がそれなりに金持ちなので、仕送りとかしてもらっていればこんな貧乏暮らしを経験する必要はなかった。) 
 誰もが夢を持ち、上京することもあるかと思うが、それが現実化できるのは極一部。 
 大概の人は夢砕け、まったく成長がないまま諦めてしまうことが多い。 
 良い大学に進学して、卒業して、大手企業に就職できたとしても、誰でも出世できるわけではない。 
 リストラも今では当たり前なので、定年まで勤めることも難しい。   
 「成功」というものをつかむことが出来る人は点のような存在。 
 敗者の方が圧倒的に多いのに、この日本ではその敗者をとことん悪く言う風潮がある。 
 どんだけ努力しても無理なこともあるのだがね。
 返信する
 
 
002   2021/12/10(金) 04:32:55 ID:qPzqkngmoU    
戦後だともっと貧しかったと思うけど・・・ 
 働けばそれなりに収入はあるだろ!? 
 お金の使い方を変えろよ、スマホ利用でお金を使うなよ。 
 必需品だから…と言ってる内はお金なんか貯まらんよ。
 返信する
 
 
003   2021/12/10(金) 04:44:19 ID:gi3jLQ3Hxc    
 
004   2021/12/10(金) 08:27:18 ID:2ZMJJDPaEU    
>働けばそれなりに収入はあるだろ!? 
   俺はそうは思わない。 
 良い条件のところで働かないと、今の日本では貧乏生活からの脱却は難しい。 
 例えば都内。 
 俺も学生時代は、都内で狭いワンルームマンションに住んでいたが、うちは実家が 
 それなりに金があったので家賃8万出していた。 
 しかし超狭くてマジでびびった。しかも超古いぼろぼろのマンションだった。 
 今は競争が激しくなったおかげで、8万も出せばもっと綺麗なところがあると思うが、 
 俺が若い頃って風呂付のマンションは10万くらい出さないと住めなかった。   
 俺ですらそんな感じなのに、他の奴らってもっと条件が悪いところに住んでいただろう。 
 そしてそいつらがその生活から脱却できたかと言えば全員でないはず。 
 誰でも仕事をしていれば勝手に給料が上がるなんて時代はとっくの昔に終わっているからな。
 返信する
 
 
005   2021/12/12(日) 02:28:38 ID:KE.TRdUVy2    

貧乏から脱出する方法―それは戦争 
 戦争が起これば、株価は上がり給料も上がる 
 皆が大金を持てるようになる 
 貧乏人諸君、希望を捨てないように 
      埼玉1884
 返信する
 
 
006   2021/12/12(日) 02:41:13 ID:PlhBRZD4ZA    
>>誰でも仕事をしていれば勝手に給料が上がるなんて時代はとっくの昔に終わっているからな。 
   終ってるような感じはあるが、全然終わってはいない(終わらない)。 
 まだまだ多くの会社が用いているシステムだわ。
 返信する
 
 
007   2021/12/12(日) 07:33:15 ID:OCsRmswK16    
お金を稼ぐ勉強をした者と 
 お金を稼ぐ勉強をしなかった者の違いでは?   
 貧乏育ちでもお金の勉強をすればいずれお金持ちになれるでしょう。 
 生まれ育った環境は不平等でも、複利と言う力は全員に平等に作用しますので。   
 要するに知識の差ですよ。知識が有る者は豊かに、知識が無い者は貧乏に。 
 名古屋出発、でより遠くへ移動できた人が勝ちです。というゲームがあった時、 
 貧乏人は、走ったり、チャリンコを鬼漕ぎして寝る時間を削って一生懸命頑張る。 
 しかし、勉強して知識がある人は、車で高速道路を使ってビューンと走ったり、飛行機を使って移動する。 
 必死にチャリを漕ぐ貧乏人と、飛行機の椅子に座って映画を見ながらくつろぐ内にかなり遠くまで移動している金持ち。   
 貧乏人は車、飛行機という移動手段を知らない。だから知っている自転車を選択して自転車で頑張ってしまう。 
 飛行機の移動速度、快適さを知っている金持ちは自転車など選択せず、飛行機一択だ。
 返信する
 
 
008   2021/12/13(月) 03:11:38 ID:swBg.MT/RE    
>7 
 同意 
 贅沢を夢見て金を貰う為に働くヤツと 
 金を稼いでこさせるやり方を教えたヤツと 
 増やそうと何かにつぎ込んで金に追われて働くヤツノ 
 の違い     
 東日本震災の当日金曜の夜 
 ・バカは歩いて帰宅 
 ・普通の人は迎えに来てもらい車・タクシーで渋滞翌日朝着 
 ・金持ちはチャリ屋でチャリを買ったそうな
 返信する
 
 
009   2021/12/13(月) 03:39:48 ID:DHil2AP.w6    
>終ってるような感じはあるが、全然終わってはいない(終わらない)。 
 >まだまだ多くの会社が用いているシステムだわ。   
 昇給というのは、余程強烈な超ウルトラブラックでもない限りちゃんとある。 
 がしかし今では基本給の1~3%の昇給率が基本で、多くが1%だ。 
 だから数千円程度しか上がらない企業が多い。 
 特に中小企業とかは。 
 また働き方改革のせいで、時間外手当が完全になくなったところも多く、また名ばかり役職で 
 役職という肩書を付けてもらい(部下はいないのに)、役職手当をつけてもらう代わりに時間外手当全カット 
 とかも今では定番。 
 また税金や保険や年金などの天引き額が年々上がる一方で、企業によっては何か意味不明なものを更に抜くことも 
 あるようで、俺の知り合いで50代半ばの万年平社員の人に聞くと、毎月総支給40万あるらしいが、手取りは 
 25万程度だとか。 
 交代勤なので、いろいろな手当が乗って40万だから、どんだけ安いねんって感じ。   
 とにかく今の日本は要領が良くないと思うように給料は上がらないよ。
 返信する
 
 
010   2022/01/30(日) 15:07:49 ID:.n1RzZBSZU    
 
011   2022/01/30(日) 19:56:28 ID:U.N23TD74E    
 
012   2022/01/31(月) 03:12:38 ID:tckX5HJki2    
>地方公務員が最高 
   それは嘘 
 特に県や市の職員は40歳を目途に調整リストラがある 
 嘘だと思うなら現職の人に聞いてみな   
 ちなみに学校教師も40歳くらいだってさ
 返信する
 
 
013   2022/01/31(月) 08:59:24 ID:gbiis.N2yk    
>県や市の職員は40歳を目途に調整リストラがある 
   ないない それ嘘 
 オマエさ 嘘八百 好きなの? 
 公務員がリストラだと? バカも休み休み言え   
 世界一安泰安心安全悠々生活日本の公務員だろ 
 新社会主義のススメて総理も言ってる。  
 大日本帝国公務員は永久に不滅
 返信する
 
 
014   2022/01/31(月) 09:04:10 ID:tckX5HJki2    
>公務員がリストラだと? バカも休み休み言え 
   それは君自身が世間知らずってことだよね。 
 20年以上も前から公務員のリストラは常識中の常識だよ。 
 別に地方公務員だけじゃないよ。 
 君には現職の友達すらいないんだろ。 
 引きこもりじゃあ無理もないが、君が考えているほど世の中甘くないよ。   
 この日本に「安定」という文字はもうない。
 返信する
 
 
015   2022/01/31(月) 09:10:29 ID:tckX5HJki2    
>公務員がリストラだと? バカも休み休み言え 
   もう一つだけ書こうか。 
 君は学校すらも出れなかった落ちこぼれだから、国家公務員にもリストラがあることも知らないんだろうね。 
 官僚様たちにももちろんある。 
 彼らは事務次官になれず、そして自分より年下の者が次官になったら、暗黙の了解で辞めないといけないってルールが何十年も前からある。 
 だから天下り先をキープするんだね。 
 40代で無職になったら、いくらスーパーエリートの元官僚様たちでもなかなか良い条件の転職先は見つけられないからね。 
 嘘だと思うなら、必死にぐぐってみなさいよ。
 返信する
 
 
016   2022/01/31(月) 10:51:05 ID:ClP4drGeWE    
>>8>>7  馬鹿じゃねーの 
 金持ちが、チャリごぐ訳ねーだろ。 
 凄く馬鹿な勘違いしてるよなー 
 >>貧乏育ちでもお金の勉強をすればいずれお金持ちになれるでしょう。  
 な、訳ねーだろ 
 知識があったって、其れを生かす機会がねーの貧乏人は、 
 生まれた時からのコネと横の繋がりがねー奴は、結局ホリえもん止まりなんだよ。
 返信する
 
 
017   2022/01/31(月) 17:34:18 ID:dSeoZdZtkY    
 
018   2022/02/07(月) 11:37:08 ID:1n9i8NMOyE    
 
019   2022/02/08(火) 03:24:57 ID:09im/YrgXw    
 
020   2022/02/16(水) 01:33:12 ID:ytWEBo21uA    
 
024   2022/02/22(火) 04:37:54 ID:IcQIXc3lck    
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」 (オスカー・ワイルド)
 返信する
 
 
033   2022/03/01(火) 12:36:22 ID:nnG5cpjtQs    
ぜいたくは敵 
 一億総貧民 
 ほしがりませんロスィワに勝つまでは 
 配給歓迎 
 お国と 
 うくライナーの為に国民の預金は封鎖して頂きます
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:17 KB
有効レス数:22 
削除レス数:34 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:若者の貧乏生活からの脱却
 
レス投稿