中高年の失業は誰でも可能性がある


▼ページ最下部
001 2024/10/16(水) 20:24:13 ID:B1JLSij5Mg
今の日本の経済状況は良いとは言えない。
企業は、人手不足なんて言いながらも、少人数でも40代以上の中高年の整理解雇を行っている。
何百人規模の整理解雇の場合はたまにニュースになるが、どこの企業でもリストラなんて毎年のように行われていることを知らない人が多すぎる。
で失職した中高年の人は次の仕事を探すのだが、正社員の仕事がほぼない。
あっても給料もまともに支払ってもくれないブラック企業ばかり。非正規であっても、最低賃金ギリギリの給料だ。
どうやって生活していけば良いのか?貯蓄を少しずつ切り崩していくしかない。

人手不足と言われている業界でも、結局は中高年はいらないのだ。
今の若い世代もいずれは中高年の年齢になる。同じように路頭に迷う人も多く出ることだろう。
しかしいくら多くと言っても、率的には2割、3割。だから人によっては大したことがないと思うだろうし、そうなったのも「自己責任」という人もいるのだろう。

返信する

002 2024/10/16(水) 20:40:46 ID:77ees/QmEY
これコピペじゃないのか

返信する

003 2024/10/19(土) 14:44:14 ID:itu/Fky9Z6
>>1
レスがつかないで可哀想だからオレがしてやるよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
もちろん、sageでなwww

返信する

004 2024/10/21(月) 15:22:58 ID:RQfRREgw/U
40歳以上の正社員の求人ってほとんどないねえ
昔からだけど全然改善されていない

返信する

005 2024/10/24(木) 11:01:47 ID:LHA1jAIZPA
「どんな会社でも」整理解雇を行ってるわけじゃない。
体力があったり組合が強かったりも含めて【現状では】生涯勤務率が99%なんて会社もある。
社内託児所があって幼児教育業者が委託で管理し最大6か月の産休&育休な会社もあれば
妊娠を告げると自主退職を迫る、いわゆるマタハラな会社もある。
会社を「十羽一絡げ」に扱うことは出来ない。

物事や事象に100%はない、しかし歩留まりには大きな差がある。
若いうちに「それなりの努力」をして「それなりの会社」に就職することが肝要。

返信する

006 2024/10/24(木) 11:12:04 ID:1/Nmlr4RLM
>若いうちに「それなりの努力」をして「それなりの会社」に就職することが肝要。

いわゆる「ホワイト企業」に入り込むことができれば、何も問題を起こさずにうまくやり過ごせたら人生安泰と言えよう。
俺が以前勤めていたクボタは本当にホワイトだった。
俺の知り合いに聞くと、村田や島津や大和ハウスもホワイトっぽい。
しかし大企業でも漫画やドラマのように酷い組織も滅茶苦茶ある。さすがにそれは書けないけど。

それも全部「自己責任」という言葉で片付けられるのだが、俺はやっぱり「運」もあると思うんだな。
それなりの努力を重ねて、それなりの会社だろうと思って入ったところがブラックだった。
まあコレに関しても人によっては「運が悪い」と言ってくれるだろうけど、人によっては「リサーチが甘い」「自己責任」と言うのだろう。

いまだに公務員にリストラがないと思っている阿呆がこの日本には沢山いる。
いまだに公務員にコネ入所がないと思っている阿呆がこの日本には沢山いる。

現実は甘くないんだよ。だからみんな苦しんでいるし、そして追い詰められたら闇バイトで人も簡単に殺す。
それも「自己責任」と言われたらそれまでだがね。
リストラの仕組みをしれば、俺はやっぱり「運」というものもあると思うがね。
いくら努力しても「運」が悪い人は地獄を見るしかないんだよ。

返信する

007 2024/10/24(木) 19:44:14 ID:tB8yi3ZLh.
何が言いたいのかサッパリわからん

すべての事象で結果論から論じる事の無意味さは論を俟たない
甲子園を目指して一生懸命に野球に取り込んだが、あと一歩のところで逃した
⇒野球なんて無駄だった⇒野球なんかやるだけ無駄

一般財団法人日本次世代企業普及機構(通称:ホワイト財団)が認定するホワイト企業の
実に約7割が巷間「強固な学歴フィルターがあるとされている」企業。

”運”が良い悪いはスタート台に立ってからの話
”運だけ”で決まる宝くじでさえ「買わないと当たらない」と言われるように
くじなら買う、学歴フィルターなら要件を満たす学歴を得る
”運”の巡り合わせ以前に”運”を得られる立場に立つことが肝要

世の中には運が良い人と悪い人がいるという話か?そりゃそうだろ、だからなに?

ただしその”運”を享受するためには宝くじなら買うこと、まずは買わない限り
享受できないし、ホワイト企業云々も同義。

返信する

009 2024/10/26(土) 12:33:48 ID:dWszZmukeA
>”運”が良い悪いはスタート台に立ってからの話

>世の中には運が良い人と悪い人がいるという話か?そりゃそうだろ、だからなに?

何に対してもケチをつけてくる奴は君がいうスタート台にすら立ってない奴だろう
努力以前に行動にすら移せていない奴

世の中、結果論だけでものを言う奴が多い
でまた困ったことに「運」だけで生きていける奴もいる
しかし結果としてその「運」だけの奴でも食っていけたら、この世の中は勝ちってこと
そりゃそうだろ、だからなに?
ってまた言うかい?

返信する

010 2024/10/26(土) 19:19:26 ID:OEWgmrxXsI
>>9
(九死に一生を得る)ということばがあるでしょ?
用例・用法・意味は違うけれど運だけで生きていける人も
10人いたら1人くらいで残りの9人は努力の先に運が開けるという事でしょ

元米海兵隊の人の著書を読んだけど「ほふく前進」の際に頭は勿論最重要だけど
実は「かかと」が次に大事で、かかとを寝かせて前進する
一例として、こういう努力を地道にやってきた人が無事に生還して「運が良かった」
となるのだけれど、その運の伏線には努力があると、恐らく10人中の9人はそうでしょ?
「ほふく前進」が完璧なら生還できるのかあ・・みたいなゼロサム論ではなく
10人いたら1人くらいは運が舞い込んでくるとして残りの運が良い人の多くは
運を呼び込む伏線を敷いている。そういうことでしょ?
兎にも角にも確率論ですから、ど素人が150kmの速球にバットを当てるとしても
何も見ないで闇雲にバットを振るより、一応球筋を観る努力した方が同じマグレでも
確率は上がる

例外的な事案やゼロサム的な思考ではなく確率論としてはホワイト企業に入社するには
圧倒的に学歴を付けることでしょ? そこから先の話ですよ「運」は

返信する

011 2024/10/27(日) 10:02:36 ID:wQcZ7wQjiI
>>10
高学歴の定義がわからないが早慶なら全校生徒240人の高校から早慶に約220名、重複を除いても約170人程度が現役で合格した。
東大、一橋、東工になると受験科目の多さから難易度は上がるが早慶で良ければ誰でも対策さえすれば合格できる。
合格できなかったのは無為徒食で過ごしたような場合で高学歴の定義が仮に早慶で良ければそれを努力とは言わない。
努力しなかったではなく無為徒食で普通に過ごすことさえ忌避していた結果が低学歴に甘んじることに繋がる。
無為徒食でなく普通に過ごすことを指して努力とは言わない。

返信する

012 2024/10/28(月) 09:55:54 ID:R8gy65ew5k
>10人いたら1人くらいで残りの9人は努力の先に運が開けるという事でしょ

昨日の「そこまで言って委員会」で、山口真由の著書で「天才とは努力が継続してできる人」みたいなことを言っていた。(詳しくはTverでも見て)
しかしそれは他の出演者に、「そういうのは天才でなく秀才」と否定されていた。

天性の素質ってのが分野によってあり、それをうまく活かして、そのうえで努力する人が上手な生き方だと俺は思う。
そういう生き方は別に「天才」だからでない。
背が低かったから体操選手とか競馬のジョッキー、背が高かったからバスケの選手のように、自分に合ったものを選択すればそれなりに成功する可能性は高い。
逆だと下手をしたら時間の無駄ってことになる。
しかしその生まれ持った体や頭は「運」であり、生まれたときから障碍者だったって人もたくさんいる。
そういう人らは「努力」をいくら重ねても然程結果が出ない。
人によってはそれこそ身障者用のものに対して努力すれば良い・・・なんて言うかもしれないけどね。

まあとにかく、努力をしても運が開けるかはその内容によって異なるわけで、だからと言って努力すら出来ない阿呆も多い。
それも発達障害などの影響なのかもしれないが、努力を効率よく重ねることが成功の鍵であるのは間違いなく、それは天才だからではなく、やっぱり賢い、優れた人ってことだと思う。
「運」が開けるかはその人の努力次第だと思うが、しかしやっぱり「運」だけで生きている人もやっぱり多いと思うよ。
政治家とかなんかまずそうだな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:11 削除レス数:1





討論・議論掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:中高年の失業は誰でも可能性がある

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)