コンパクトシティ構想
▼ページ最下部
001 2024/12/28(土) 12:36:11 ID:XJP/q0jQls
コンパクトシティ
都市の機能を効率的に集中させ、住民の生活の質を向上させるための都市計画の概念です。
都市の中心部や特定のエリアに住宅、商業施設、医療機関、公共交通機関などの主要なインフラやサービスを集約することです。
少子高齢化や人口減少に直面する日本では、無駄なインフラ整備や拡大を避け、持続可能で効率的な都市を構築する必要があります。
・効率的な土地利用
・移動の利便性向上
・環境負荷の軽減
・持続可能なコミュニティの形成
・地域経済の活性化
産業の発展が難しい地方では、住民の生活を維持するためのサービスを提供するだけの財源が乏しく、こういった取り組みを行わない限り、順番に自治体の破綻は免れることはないと言えます。
返信する
046 2025/01/07(火) 08:27:27 ID:3dRqu81AoY
>>42 何を空論こねくり回してるのかなー
14年前当時、その仮にって言う技術を信じたドイツの電力事情が今如何なっているか知らないの?
でその小型原子炉が実用出来たとして、隣の公園にそいつが設置されるのを喜ぶ都民がいるとでも?
無理無理。
竹芝桟橋に原船繋いで、其処から電線引いた方がまだ現実的だ。
正直笑ってしまう。
結局、防災的にも国防的にもリスクの有る物は人口密集地から遠ざけるのは、当たり前。
押し付けられた地方民にその保障をするのも当たり前。
費用対効果と言うなら、費用対効果を考えた上で原発は地方に有るんだろ?
極論、東京湾には構造的に津波は絶対こない、故に東電の言うように原発が絶対安心なら、
送電コストを考えれば東京原発は、コスパ満点のはずだ。
何故、国は作らない?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:34 KB
有効レス数:44
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
討論・議論掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:コンパクトシティ構想
レス投稿