オスプレイ


▼ページ最下部
001 2012/01/29(日) 12:07:11 ID:1cl5E3UpsQ
幾多の困難を乗り越え実用化させたユニークな機体。
地上部隊の迅速な展開を重視するアメリカ軍を象徴するようだ。

https://www.youtube.com/watch?v=L3e1o71ZLxM

返信する

002 2012/01/29(日) 12:10:55 ID:1cl5E3UpsQ
[YouTubeで再生]
ローターブレードの折り畳み機構もユニーク。 
これもC-17輸送機に収納して輸送することを念頭に置いた配慮。

返信する

003 2012/01/30(月) 02:14:48 ID:NSdu23JhsE
ばかやろうこのやろう!>>1音量注意って書きなさい!!

返信する

004 2012/01/30(月) 16:37:08 ID:DziqCUYnRA
[YouTubeで再生]
一機目と二機目のTDの差が違う

返信する

005 2012/01/31(火) 21:52:29 ID:B17umfPE3U
フォーチュン イン スペクター シーホール うみどり 
ですね、わかります。

返信する

006 2012/02/03(金) 22:24:12 ID:BRPgOWocpY
>>3ワロタ

返信する

007 2012/02/10(金) 19:55:47 ID:NFEbBjUg9s
日本は何機導入?

返信する

008 2012/02/10(金) 21:30:56 ID:ffe0TMO4FI:au
日本でも似たようなタイプの航空機を独自開発して貰いたい

返信する

009 2012/02/22(水) 20:30:33 ID:CWMhWpmHMQ
「みらい」に搭載済み

返信する

010 2012/05/08(火) 17:22:08 ID:JOs9uPE./g
アキラとかに出てそう

返信する

011 2012/05/09(水) 22:46:29 ID:GFBd3K5FOU
翼端にジェットじゃダメだったのかと最初から思っている

返信する

012 2012/05/10(木) 22:44:30 ID:CcadFAOwwY
ジェットの推力よりローター揚力のほうがコントロールし易いんじゃないのか。
特に、離着陸時は。

返信する

013 2012/05/11(金) 01:19:17 ID:nKtuV5HjIw
014 2012/05/11(金) 22:55:55 ID:uatMgMBb.o
>>11
V-22の場合、右のエンジンで右のプロペラを回しているわけではない。 左右のエンジンの出力は
シャフトによって主翼内で連結されており、片発停止時でも墜落することはない。 VJ101のような
ティルトジェットエンジン方式だとこれが不可能。

返信する

015 2012/05/13(日) 02:25:30 ID:BI8N0cx4Kc
>>14 勉強になった。

返信する

016 2012/05/30(水) 01:54:14 ID:IK9tuu23.M
>>14
逆に、エンジンは胴体や翼に固定して設置、
シャフトでプロペラだけを回す構造はなんでダメだったんだろうな。

シャフトで左右連動させるなら、
部品点数はほとんど変わらないし可動部の重量を軽減できるんだがな。

返信する

017 2012/05/30(水) 22:30:25 ID:D/CD0mtn/E
>>16
おもしろい考えだね。
エンジンをツインパックにして胴体内に搭載し、主翼内の動力シャフトを介して翼端のプロペラ
を駆動するアイデアだね。 でもプロペラにかかる負荷によって主翼が捩れたり、振動がひどく
なるんじゃないかな? しかも主翼がエンジンの重量も負担しなくてはならなくなり、構造強化
が必要になる。 これを解決できればメリットが大きいアイデアだと思うよ。

返信する

018 2012/05/31(木) 19:52:51 ID:Uu1Rogi/v2
[YouTubeで再生]
プロペラの起こす下降気流はかなり強力みたい
ヘリコプターと同じ運用は困難かもね

返信する

019 2012/05/31(木) 20:39:54 ID:S4unjim2ac
押す・・・

返信する

020 2012/05/31(木) 20:46:52 ID:P2lPP/RWrs
>>11
ジェットエンジンってアイドリングでも最大推力の70パーセント
位あるらしいので低出力は無理らしいよ

返信する

021 2012/06/01(金) 01:16:21 ID:8vaCXF2iCk
>>17
現行でも重いエンジンを翼に最も負担がかかる主翼端に乗せてるし、
今でも片側が止まればねじれ応力がかかるけどそれに耐える訳だし、
エンジンを胴においても振動自体はレシプロ機と変わらない訳だから、行けると思うんだけどな〜w

ヤジロベエのように安定性を持たせる役割もあるのかも。

返信する

022 2012/06/01(金) 22:49:46 ID:OGHMsFIpzw
>>21
V-22がホバリングするときの荷重関係は吊り輪の十字懸垂と同じだ。 おもりを腹にぶら下げる
のと、吊り輪を掴んでいる手にぶら下げるのでは前者の方が辛いのは容易に想像できるだろ?
つまり翼端にエンジンを配置したほうが軽量に作れるということだよ。

主翼内に動力シャフトを通すと、プロペラが上を向いていても前を向いていても主翼を捻らせる
ことになる。 プロペラの負荷が大きくなるとティルト角度が狂うことになるから、機体が
不安定になる。

結論を言ってしまえばこのアイデアはベル社がXV-3という機体で確認している。 理由はわから
ないが、V-22を開発したベル社が放棄したアイデアなのだから欠点が多いのだろう。

返信する

023 2012/06/08(金) 00:49:17 ID:qE.rbruD7.
Check6氏
そうか、ホバリング時と通常非行時で力点支点が変わるな、そういや。
この手の制御ってほとんどアビオニクス依存になってきてると思うから、
将来に期待、ってことにしとくよ。

返信する

024 2012/06/08(金) 02:16:47 ID:wh.p.wvs5Q
>>22
戦時中に日本の潜水艦で採用された自動懸垂装置みたいなもの?

返信する

025 2012/06/09(土) 16:15:58 ID:aCifOb.d4Y
既存のヘリの生産設備をそのまま使えるこんなのが良かったんじゃないのかとおもふ

昔からアイディアはあったんだけど実用までは至っていないんだけどね

返信する

026 2012/06/11(月) 23:20:28 ID:i2tb2jnX4s
開発時期が違うんだから、昔の機体の話は別物でしょ。
複合材の発達でX-29出来た例もあるんだし。

単に見た目が派手で何とか売り込みたかったって所が開発難航の理由では?

返信する

027 2012/06/12(火) 00:26:02 ID:bHPu6SBfRU
XV-3は開発時期が早いためエンジンは空冷星形のピストンエンジンです。
これを翼端に1機ずつ付けて取付角可変式にすると重過ぎるので胴体内に搭載したのでしょう。

しかし、輸送用とすると胴体のスペースはペイロードに割り当てたいはず。
軽くて強力なタービンエンジンの一般化でプランを練り直したのでは。
XV-3の初飛行は1955年。V-22の方式と同じ実験機XV-15の初飛行は1977年です。

返信する

028 2012/06/14(木) 15:28:10 ID:dKi7IqUpcI
また墜落事故起きたね、死人が出てないみたいのが救い。
やっぱりエンジンが翼端にあるのが間違いだよ。

返信する

029 2012/06/16(土) 19:58:39 ID:UseyZw.ARM
新配備にこの手の話はつき物。
F104もハリアーもフォージャーもみんなそうだったから心配いらない
一緒けんめいにデータ取りしてるのは本気で運用する気だから。

返信する

030 2012/06/16(土) 22:44:11 ID:JTclpR51Yk
>>29
お前みたいな数字しか捉えないクズがこの事故を起こしてるんだよ。
アメリカにここの情報送るから、がむしゃらみたいに潰れたらお前のせいだ。

覚悟しろ。

返信する

031 2012/06/17(日) 03:02:12 ID:ZtkjjEDnMQ
>>30
部外者だけど、面白い!やってみてくれ
アメリカのどこに送るのか気になるよ!

コエエコエエ、俺も覚悟したほうがいい?笑



オスプレイは沖縄の地理に必要な装備だと思うよ
少々故障があるかもしれんけど、配備しないデメリットを考えれば、今すぐにでも配備すべきだという結論になるんじゃね?

申し訳ないが、好き好んで基地の周辺に住んでる方が悪い

返信する

032 2012/06/17(日) 09:21:00 ID:PHHrEUIolE
>>30ww やれよ必ずww

返信する

033 2012/06/17(日) 11:15:09 ID:rWfX.Vaeo6
♂play

返信する

034 2012/06/17(日) 12:01:15 ID:BZEE72jCZo
>>28
普通の航空機だって墜落事故起こしてる。極端なこと言えば飛ばない物を無理矢理飛ばしてる時点で間違い。

返信する

035 2012/06/19(火) 18:43:00 ID:PnMVm.UxhU
と、構造から来る無理で何人死んでも笑い事にする連中でした。

返信する

036 2012/06/19(火) 19:44:40 ID:PK.A6Esa4g
>>35
V-22が量産されてからの事故(試験機が事故を起こすのはよくあることなので除外)は6件。
その内今年の2件は原因の特定作業中なので機体構造による事故かは不明だが、その他の4件は

1.衝突回避の為、規定降下速度の2.5倍で下降したことによる操縦不能に陥り墜落
2.ソフトウェアが過剰にエラー吐いたのを対処していたら操縦を誤り墜落
3.燃料切れで緊急着陸したら草が燃えて機体を焦がした
4.砂漠に着陸しようとしたら、下降気流で砂が巻き上げられて視界がさえぎられて墜落

今の所V-22特有の機構が祟って墜落した事故は無い訳だが…ちなみに試験機では左右の動力を繋ぐシャフトの破断を起こしている。これは機体自体の欠陥で改良が行われた。

返信する

037 2012/06/19(火) 22:21:24 ID:cC7dvd6AvI
沖縄人は基地反対の為の「錦の御旗」を常に探してるね。
基地が無くなれば沖縄自体が生きてく事が難しくなるのに。

返信する

038 2012/06/20(水) 16:56:58 ID:wdC7F07VVk
構造に無理があるって突っ込む上役が居ないと
死人が出るって証明になった。

返信する

039 2012/06/21(木) 06:51:13 ID:M2jo8K66ss
戦闘機は構造に無理させなきゃ高機動を発揮できない代物だよ

返信する

040 2012/06/21(木) 07:11:57 ID:yDmEv9qf1U
>>37
というより沖縄には一般市民とは別の「基地ゴロ」と呼ばれる人たちがいるんだよ
彼らやなんかにつけてアメリカ軍にケチをつけて補償金とかいろんな名目で
お金をとってる。もちろんそのお金は沖縄市民に還元されず彼らの懐に

以前、沖縄米軍基地の司令官が沖縄市民はハイエナだって言った事件があったけど
もちろん、実際は一般の沖縄市民に対していった事ではなく彼らの事を言った

とにかく、基地反対運動の影に、働かないでアメリカからのお金をむしりとって
生きてる人たちがいる事はたしか

返信する

041 2012/06/21(木) 07:34:17 ID:lbCdIGgR6I
「キチゴロ」
凄い言葉だw

返信する

042 2012/06/21(木) 12:36:14 ID:k1LFJcThq6
「構造に無理があるから墜落する」というのは一般論的に正しいが、「墜落するのは構造に無理が
あるから」というのは正しくない。 オスプレイを「欠陥機だから配備すべきではない」という
のならば「バイクは不安定で無防備な乗り物だから公道を走るべきではない」ということになら
ないか? 

返信する

043 2012/06/22(金) 08:50:48 ID:xZN1nzy4iM
[YouTubeで再生]
「構造に無理がある」というのはこんなアイデアのことを言うんだよ。
昔から単輪バイク(Monobike又はMonocycleと訳す)のアイデアはあったが、急加速/急ブレーキ
をかけられないという致命的な欠点がある。 これを解決するために前後に補助輪をつければ
単輪とは呼べなくなる。 動画の3:00-で激しくクラッシュしているので注目。

返信する

044 2012/06/29(金) 17:23:15 ID:kRZwNpU.cA
「バイクは不安定で無防備な乗り物」たしかにこの種の観点はほっとくと、
人間の二足歩行を禁止するとこまでいきそうwww
ところで、オスプレイは見た目にも煩雑な機械だね。
この見た目がけっこう信じられたりする。
飛行機も可変翼やらエックス翼やらいろいろあったけど、
その複雑さと煩雑さでけっきょく衰退した。
機械好きとしては、ギミックに溢れたものは楽しいけど、
折衷技術なだけで創造的ではないもんな。
トラブルの箇所がそれだけ増えるから、メンテ作業も増える。
オスプレイもそんな感じがするなあ。

返信する

045 2012/06/29(金) 17:49:41 ID:03N98KCSb6
>>30
ここ最近のスレで、一番面白かったw
アメリカのどこに、ここの情報を送るんだよw
CIAかFBIか?ペンタゴンかホワイトハウスかwww
お前大物だな!

返信する

046 2012/07/01(日) 08:15:43 ID:Fk8jLwEUvk
操縦が難しい機体なんだろうから、機体の問題というより操縦者の熟練度が
問われてると思うのだが。

返信する

047 2012/07/01(日) 11:10:29 ID:5yQCTu4/Gk
>>46
操縦者の熟練度が要求されるって点が問題になってると思うのだが。

熟練度の差は高度な任務や困難な任務を遂行できるかどうかという差のみで
すくなくとも「安全性」のレベルでは未熟な操縦者でも大丈夫でないと困る。

返信する

048 2012/07/01(日) 16:35:56 ID:.NtyoJJ.7Q
049 2012/07/01(日) 23:49:13 ID:4zGnpdUdks

> 037 名無しさん
> 基地が無くなれば沖縄自体が生きてく事が難しくなるのに。

基地が無くなったって経済的には、ち〜っとも困らないのは
証明済みです、そも米軍基地の成立は戦争によって土地を
奪われたからであって解りやすく例えますと高速道路作るから
立ち退いてくれ、その保障の話し合いに応じてくれなどと
役所と話するのとは根本的に違うんですね。
私の祖父の話では終戦後、着剣したライフル銃持った米兵に
土地を追っ払われたからでありその恨みは骨髄まで達して
いるわけです、ある日米兵がやってきてみんな奪っていき
生活は崩壊したから恨んでる訳です。

およそ白人なんてものは自分以下と見なせば人として扱わない
という発想ありますから世界中でトラブル起こしてきたわけです。
ベトナムやアフガニスタン、イラクなどで悶着あるのも
よく理解できます。

およそ経済的にも文化的にも一目おかれるようになった今日。
米軍に今言わなければいつ言うんだとの考えもあります。
泥棒、強盗、夜盗と米兵は一緒のような時代を味わされて来た
あの時代は惨憺たるものがあったわけです。

さてもだから米軍は出ていけと言ったって国際状況や国益から
考えたって米軍は必要だ基地は必要だとの考えも理解できます。
復帰世代以降の若者の割合がが多くなった今日、より現実的に
米軍基地を受け入れている人々は多くなってきてはいます。

終戦によって土地を奪われた世代の人々は鬼籍に入りつつある
今日、米軍基地を受け入れるかわりに話し合いを持ってほしい
と言う現実派が多くなっています。

沖縄に米軍基地を受け入れる、そのかわり米軍は日本の法律や
土地の習わしについても配慮してほしい。
それが若者の考えならば年寄りも受け入れてくれるでしょう。
銃剣からは何も生み出されない、米兵によって証明された
沖縄の過去は若者によってより現実的に変更されようとしています

米軍基地を受け入れるかわりに話し合いに応じるべきだ。

これは政府やアメリカ側、沖縄からみてもしんどい作業になりますが
ようやく同じ土俵に上ったのですから沖縄が米軍基地を受け入れた
上での落とし所はかならず見つかると思います。

返信する

050 2012/07/02(月) 10:04:01 ID:YWmHgtrS7A
思うに沖縄に米軍基地がある事自体は反対する人は少ないと思うんだよね
(中国の沖縄領有宣言とか、尖閣諸島とかもあるし、米軍がいるのは心強い)

ようは「基地の在り方」が問題なわけで、住宅地に隣接して基地があったり
(騒音や昔は小学校越えの砲撃訓練とか)政治的な基地の有無以外の点で反対
する人が多い(もちろん政治的背景の無い一般の善良な沖縄市民はだけど)

だから基地を沖縄の北部に集中移転して、市民生活に影響なくせば
基地を存続するのに問題ないと思う。

そもそもは占領当時にアメリカ軍が強権で島の良い場所を基地としてとってしまったのが
原因なんだから、それを反省して沖縄島民を優先した基地配置に変えればいい

返信する

051 2012/07/02(月) 10:42:11 ID:n9c6AxZOZw
>>49
政治的な話はやめる。
土地を奪われたのは気の毒だと思う。
米兵による迷惑行為も解る。沖縄少女強姦事件なんて、ありゃひでえもんだ。

だが、本当に基地が無くなっても困らないのかい?
どうやって食って行くんだ?
例えば、産業はあるのか?あったとしても、沖縄人の勤労意欲はどうだい?

返信する

052 2012/07/02(月) 12:09:17 ID:lxNCrRldDI
>>50
普天間基地は基地ができた当時、殆ど人が住んでなかったんだけどね。後から引っ越してきて喧しいとか危険とか何様なのよ?
基地の真横にある小学校を老朽化の為に安全な場所に移転しようとしたのを叩き潰したのは、基地反対派の「日本人」ですがな。
基地反対派が沖縄の人でなかったとしても、自分たちの子供の安全より反対派の意見を優先した結果だし、録に調べも考えずもせず最低でも県外なんていう詐欺師に引っかかってるんじゃどうしようもない。
おかげで今より周辺地域の安全に繋がる辺野古移転もなくなったも同然だし、それとセットで帰ってくる筈だった米軍施設もそのまま存続だよ。

返信する

053 2012/07/02(月) 23:58:51 ID:zqp3bokQyM
>沖縄人の勤労意欲はどうだい?

NHKのバクモン沖縄特集でモヒカンの兄ちゃんが
「沖縄は養殖場。皆が餌(保障費、補助金)くれ〜〜〜  って言ってるだけ。」
って言ってた。 みんな軽くスルーしてたが、正に真実とおもった。

返信する

054 2012/07/03(火) 20:50:02 ID:2vsxR/Mdzs
>>53
俺も見た
あの意見をもう少しまともな身なりの、もうちょっと上の齢の人が言ってたら
すごい説得力あるんだけど。。。
あのにーちゃんのうんと狭いコミュニティーの中で言ってる可能性もあるんじゃないかなと
思った。

返信する

055 2012/07/04(水) 18:38:25 ID:WyfqtdPaKA
>ようやく同じ土俵に上ったのですから


同じ土俵になんか立ってない

日本が攻撃を受けたら、米国が命を掛けて助ける
でも米国が攻撃を受けたても日本は何もしない
じゃあ基地くらい当然差し出せ

これが日米安保
本当に同じ土俵に立ちたいのなら、集団的自衛権を認めて
米国が攻撃を受けたら、日本も命をかけて戦う覚悟がなければならない

あるいは日本が攻撃を受けても米軍の助けは要らないという覚悟
もしくは日本が攻撃を受けても9条の精神に乗っ取り、殺されても強姦されても戦争をしないという覚悟

返信する

056 2012/07/04(水) 19:13:03 ID:fBgFbKNus6
殺されても殺さない私が来ました

返信する

057 2012/07/05(木) 00:57:31 ID:v95784XJlk
構造に欠陥があるのを見ぬ振りしたって洒落になってない。

返信する

058 2012/07/05(木) 06:25:18 ID:LYov57LauE
 オスプレイは事故が多発している印象が強い。
だが実は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)に配備される海兵隊仕様のMV22は、
海兵隊が所有するヘリを含む航空機の平均事故率より低い。

フロリダ州での事故後にまとめた10万飛行時間あたりの事故件数を示す「事故率」はCV22で13・47。
一方、MV22は1・93にとどまり、海兵隊所属のヘリを含む航空機の平均事故率2・45より低い。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120701/plc120701...

返信する

059 2012/07/05(木) 18:04:09 ID:9uKC9p5nI6
[YouTubeで再生]
>>57
ところが何が欠陥なのか誰も具体的に指摘できない。 まさか墜落するのが欠陥とは思って
いないだろ? V-22がすでにイラクなどで4年前から実績を積み上げている以上、もはや欠陥機
とは呼ばない。 これからは信頼性や耐久性に着目しなければならないのだ。
しかも欠陥があることで一番不利益を被るのは当のアメリカ軍。
果たして近年「欠陥機」として配備途中でボツになった機体があるのだろうか?
RAH-66コマンチやA-12アヴェンジャーなどは巨額の開発費を投じても配備前にボツになって
しまった。 欠陥を隠蔽して配備するなんてことは政界スキャンダルに発展するよ。 

返信する

060 2012/07/15(日) 15:14:24 ID:e5NfOCsKB.
ニワカばかりで実際に乗る度胸の無い奴ばかりだな。

返信する

061 2012/07/15(日) 21:10:23 ID:3aIuxYzUDI
[YouTubeで再生]
V-22を開発したベル社はイタリアのアグスタ社と組んで民間型のティルトローター機を売り込み中
だよ。 オスプレイの評判は少なからずこのBA-609のセールスに影響するだろうが、将来ヘリ市場
の一部にこのようなティルトローター機が食い込む可能性は充分にある。

返信する

062 2012/07/15(日) 21:39:11 ID:G6kK3v94FU
ティルトローター機って50年位昔から開発してたんだね。
航空先進国のアメリカが50年かかってもちゃんと実用化できないなんて
どっか無理があるんだろうな

返信する

063 2012/07/15(日) 22:37:25 ID:T7OVHVoBEc
↑実用化に成功したから正式採用だろ。

返信する

064 2012/07/16(月) 02:12:13 ID:sKAbGctgr6
沢山開発費を使ってしまってひっこみがつかなくなって
正式化する場合もある

返信する

065 2012/07/16(月) 09:55:22 ID:FKt2DfNxTw
>>64
センチュリーシリーズあたりまではジェット戦闘機も模索の時代だったから、大きな問題があっても
高速性能が魅力で正式化された例はいくらでもある。 殺人機と呼ばれたF-104なんかはその最たる
ものだ。「かわいいければ性格の悪さは我慢する」ようなものだな。 しかしそんな機体でも
運用する側は機動に制限を設定したりして、老朽化するまで飛ばし続ける。 つまり性格の悪い
アイドルの機嫌をとって歌わせるようなものだ。 それでも引退したら「名機だった」として
祀られるわけだ。 思うに必要とされるものは安全性ではなく、傑出したパフォーマンスなんだよ。
オスプレイは軍用機だ。 安全性や環境に配慮した機体であるはずがない。

返信する

066 2012/07/16(月) 19:06:46 ID:sKAbGctgr6
>>65
だから日本の住宅地の上を飛ばないのならそれでいいんだよ。

軍用機だろうとなんだろうと墜落する危険性が高いものを
住宅地の上で勝手気ままに飛行されるのが困るという話なんだけど

返信する

067 2012/07/16(月) 21:03:36 ID:FKt2DfNxTw
>>66
>>軍用機だろうとなんだろうと墜落する危険性が高いもの

オスプレイが特別に墜落する危険性が高いということを明確に証明できなければ議論にならない。
>>36に書かれているとおり1999年4月の量産機初飛行以来、墜落事故は6件だ。(緊急着陸の
回数は明確ではない) 現在オスプレイが全バージョンで何機飛んでいて、この墜落回数が
他の機体に比べて多いのか少ないのか自分で調べてくれ。

返信する

068 2012/07/16(月) 21:13:11 ID:EkK8pKWBE2
沖縄で当初問題にしてたのは安全性ではなく騒音だったろ

返信する

069 2012/07/17(火) 07:40:05 ID:bxIUfmv3zU
左翼の騒音のほうがうるさいのに

返信する

070 2012/07/18(水) 13:28:07 ID:pdi5pSEiL2
>>68
それは最初は事故率が高いってしらなかったからでは?

返信する

071 2012/07/18(水) 14:39:32 ID:fAlKjhwvzo
「その機構上、砂埃に極端に脆弱である」
事故調査委員長の元准将の告発があったが…
さて、どうしたもんかね。

返信する

072 2012/07/18(水) 18:18:32 ID:TebvnBY5ds
>>71
どうするもこうするも日本で運用する分には砂の上に降りることなんてめったにないぞ。

返信する

073 2012/07/19(木) 12:38:14 ID:W13EFZgRgw
最近は中国からの黄砂がひどいけどね

返信する

074 2012/07/19(木) 21:04:01 ID:9TEgPbuuaM
ぶっちゃけさあ
めちゃくちゃ金かけて育てた兵士を欠陥ヘリでおじゃんにするほどアメリカもバカじゃないだろう

つかオスプレイって20年前ぐらいの大戦略で新型機扱いじゃなかったか?

返信する

075 2012/07/19(木) 21:43:56 ID:j9UxE1MV4.
MD-11のように何機運用してて内全損何機みたいな

全損率知ってる人いないすか

返信する

076 2012/07/20(金) 02:23:37 ID:C/DVA6N7Us
>>74
20年は言い過ぎにしても、昨今の新鋭軍用機開発はみんなそうだよ。
F22とかもそうとうかかってるしな。

返信する

077 2012/07/20(金) 04:59:08 ID:kvJsOkCdI6
>>73

アフガン並の砂埃が舞う訳ねーだろと
そして、その砂埃が舞うアフガンでもオスプレイは使われてる

返信する

078 2012/07/20(金) 15:05:40 ID:pu881pSdd2

>>72 寝言は寝てるときにたのむ。日本で何の運用?
>>77 そのための日本、もとい普天間配備じゃないかいな
ある意味平和だ〜

返信する

079 2012/07/20(金) 18:53:38 ID:r5Gmnb41sU
>>78
岩国や沖縄に配備されて訓練の為に飛ぶのも運用だけど?

返信する

080 2012/07/22(日) 08:23:15 ID:MlGgO9SZ/E
実質的には朝鮮半島有事における後方支援目的で日本に導入するんだろ?

返信する

081 2012/07/23(月) 02:51:27 ID:f7wDUZYw8o
操作不能時間が発生するだけでも十分欠陥機だろ。

返信する

082 2012/07/23(月) 14:54:32 ID:Q7B.DxD/uk
今朝の新聞で米軍のF-16が千島沖で墜落したそうだ。 この記事には三沢基地所属のF-16は2000年
以降3回、4機が訓練中に墜落しているとも書かれていた。 オスプレイが全世界で6機墜落して
欠陥機だと騒がれているのに、F-16はまったくスルーなのは「未知の機体に対する懐疑心」と
「既存の機体に対する慣れ」じゃないのかな? どっちも好ましくないが、オスプレイに過剰反応
してF-16などの既存機を無視しているのはマスコミに乗せられているとしか思えない。

返信する

083 2012/07/23(月) 18:09:04 ID:dRg73GTM6c
そもそも、普天間という住宅地のど真ん中と飛ぶんだから、オスプレイに限らずどんな航空機でも危険なんだよな
だから辺野古へ移転しましょうという話なんだけど、それも反対とか一体どうしたいんだろうね
あれも反対・これも反対で結局普天間固定という最悪の結果になるしかないのに

返信する

084 2012/07/23(月) 18:20:30 ID:AER2MIkh4k
君も5〜6回だまされて、唾吐かれたら
ちょっとは解るかも。

返信する

085 2012/07/23(月) 18:46:21 ID:GYGDALg4HE
>>83
お前が基地のそばに住んでれば全然違う意見なんだろな

返信する

086 2012/07/23(月) 19:22:36 ID:AER2MIkh4k
ヒント
・本土並み返還w
・基地の軽減は政府の悲願ww

返信する

087 2012/07/23(月) 20:39:39 ID:dRg73GTM6c
>>85

じゃあどうすりゃいいの?
普天間固定よりずっとマシだと思うけど

返信する

088 2012/07/23(月) 23:56:48 ID:q75kQdEomM
>>85
それはちょっと違う
元々、周りに何もなかった普天間に職を求めて沖縄人が群がった
そして今、危険危険と騒いでる

辺野古に移設しても、職を求めて沖縄人はゾロゾロと移住する。
そして同じことを繰り返す


住宅地にいきなりできた基地じゃないんだよ、沖縄の米軍基地は。
そのへんの認識があるかないかで、この問題の本質が見えてくる

返信する

089 2012/07/24(火) 14:25:56 ID:yPCmVMeH22
>>88
ヒント
・本土並み返還w
・基地の軽減は政府の悲願ww

返信する

090 2012/07/25(水) 15:19:00 ID:cChDskq80M
>>89
追加、沖縄ってちっちゃい島なのな。
人口もんだいって古代から島嶼文明の大問題なのな。
高校で習ったのな。

返信する

092 2012/07/27(金) 23:43:49 ID:r6RwaQ4EvY
[YouTubeで再生]
MV-22陸揚げの様子だよ。

返信する

093 2012/08/03(金) 18:31:46 ID:idzmv9.Cu6
政府高官の移動は全てこれにしろ。

返信する

094 2012/08/04(土) 00:57:14 ID:bvMLeoEB4I
上手くいけば
ヘリ 固定翼機の良いとこ取りなんだろうけど
上手くいってないんじゃない。
よくある事でしょ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:77 KB 有効レス数:143 削除レス数:0





武器/兵器掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:オスプレイ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)