レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
兵器生写真3
自分撮りに限る
▼ページ最下部
001 2015/10/10(土) 23:47:19 ID:1Zw1/WRDYI
その3です。
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
返信する
002 2015/10/10(土) 23:55:46 ID:1Zw1/WRDYI

本日(平成27年10月10日)は土浦武器学校祭に行って来ました。
返信する
003 2015/10/11(日) 00:10:48 ID:2flVY8hmws

あまり兵器とは関係ないかもだが、
これ何するものか分かる人いたら教えて欲しい。
以前、イージス護衛艦あたごの一般公開で見かけたものなんだが・・・
返信する
004 2015/10/11(日) 00:37:26 ID:gXZZGhN.TA
ボートとかフロックに空気入れるやつでしょ
返信する
005 2015/10/11(日) 09:59:35 ID:2flVY8hmws
006 2015/10/11(日) 16:38:29 ID:kLfppd3Kjs
>>3、
>>5 本日10/11に木更津 公共埠頭でイージス護衛艦「ちょうかい」に乗って、隊員さんに聞いて来ました。
これは、消火補助具で「アプリケーター」と言うそうです。用途は最前列で消火に当たる隊員を水霧の幕で熱から守ること。
←写真は今日見て来た「ちょうかい」のアプリケーター。
返信する
007 2015/10/11(日) 16:41:07 ID:kLfppd3Kjs
008 2015/10/11(日) 17:16:06 ID:kLfppd3Kjs

今日10/11は、陸自木更津駐屯地にも行って第一ヘリコプター団のヘリを見て来ました。
強行軍で疲れました。
返信する
009 2015/10/11(日) 17:32:45 ID:kLfppd3Kjs

観艦式に備えて木更津に来ている自衛艦。
向かって左から試験艦「あすか」(何気に電気推進艦なのよね〜)
真ん中 イージス護衛艦DDG-176「ちょうかい」
右 イージス護衛艦DDG-173「こんごう」
返信する
010 2015/10/11(日) 17:37:11 ID:2flVY8hmws
>>6 おおっ〜 サンクス
わざわざ聞いてもらったんですね!?
なるほど消化活動で使うものなんですか、これですっきりしました。
返信する
011 2015/10/11(日) 18:20:20 ID:kLfppd3Kjs

アプリケーターなど名前も知らなければ、気にしたこともなかったのですが、
たまたまタイムリーに書き込みをして戴いたので、私も知識が増えました。
←「あすか」のアプリケーター(これでオシマイにしますね。)
返信する
013 2015/10/12(月) 00:07:46 ID:jXdjAq1BuI

CH-47チヌークは、J型もJA型もたくさん飛んでいました。
返信する
014 2015/10/12(月) 01:03:01 ID:jXdjAq1BuI

OH-1も元気に飛び回っておりました。
返信する
015 2015/10/12(月) 13:29:13 ID:psZ87jRpCQ
016 2015/10/12(月) 16:50:42 ID:psZ87jRpCQ
017 2015/10/12(月) 17:50:02 ID:jXdjAq1BuI

9mm拳銃。良いですよね。
シグ・ザウエルP220シングルカアラムモダンオートの最高傑作だと思います。
返信する
018 2015/10/12(月) 18:03:56 ID:jXdjAq1BuI

ところで本日10/12は横須賀に米原子力空母ロナルド・レーガンを見に行って来ました。
残念ながら人がいっぱいで中に入ることは出来ませんでしたが、遠くから艦橋は見えました。
甲板に人が一杯です。
返信する
019 2015/10/12(月) 18:08:38 ID:jXdjAq1BuI

飛行甲板上に主翼を折り畳んだF-18が見えます。
返信する
020 2015/10/12(月) 18:11:28 ID:jXdjAq1BuI

こちらは、ジョージ・ワシントン。
昨年夏撮影。
返信する
021 2015/10/12(月) 19:40:53 ID:jXdjAq1BuI

米アーレイ・バーク級イージス駆逐艦39番艦 DDG-89「マスティン」
フライトⅡAに分類されます。(よく知らん)
返信する
022 2015/10/12(月) 19:58:50 ID:jXdjAq1BuI
023 2015/10/12(月) 20:04:53 ID:jXdjAq1BuI

昨日の木更津の海自DDG-173「こんごう」の艦橋。
返信する
024 2015/10/13(火) 00:43:19 ID:XzL8kgeO1Q

同じく木更津で見たDDG-176「ちょうかい」
まあこれは「こんごう型」の最終艦だから上と同じか。
返信する
025 2015/10/13(火) 01:04:52 ID:XzL8kgeO1Q

舞鶴で乗ったDDG-177「あたご」の艦橋。
返信する
026 2015/10/13(火) 01:11:49 ID:XzL8kgeO1Q

DDG-176「ちょうかい」艦橋上部からDDG-173「こんごう」の艦橋を臨む。
高〜い!! 6〜7階建のビルと同じ高さかそれ以上。
返信する
027 2015/10/13(火) 20:25:22 ID:XzL8kgeO1Q

昨夏横須賀で「軍港クルーズ」で見たDDG-174「きりしま」の艦橋。
返信する
028 2015/10/13(火) 22:05:13 ID:XzL8kgeO1Q

今回の横須賀での収穫は、アグスタ・ウエストランドMCH-101が飛んでいるところを目撃出来たことです。
返信する
029 2015/10/13(火) 22:10:55 ID:XzL8kgeO1Q

模型でしか見たことのない3発掃海ヘリコプターを見ることが出来て感激でした。
返信する
030 2015/10/13(火) 22:13:42 ID:XzL8kgeO1Q

ずいぶんと遠く、高い所を飛んで行った訳ですが・・・
返信する
031 2015/10/13(火) 23:15:44 ID:XzL8kgeO1Q

こちらは5月に行った厚木基地のシーホーク。
SH-60Fかと思いきや、MH-60Rかも知れない。
返信する
032 2015/10/15(木) 21:00:58 ID:Xv48ETGESA

米軍もさぞかし、このSH-60Kが欲しかろうて。
←海上自衛隊下総航空基地にて
返信する
033 2015/10/15(木) 21:51:07 ID:Xv48ETGESA

向かって左「こんごう」、右が「ちょうかい」
返信する
034 2015/10/15(木) 22:02:49 ID:Xv48ETGESA

振り返って見ると、そこには木更津のコンビナートが見える。
返信する
035 2015/10/15(木) 22:16:36 ID:Xv48ETGESA

時間を遡って木更津駐屯地へ。
(2015.10.11.は、まず木更津駐屯地でヘリコプターを見て、それから木更津港で護衛艦に乗った。)
飛行するAH-1Sコブラの向こう側のコンビナートが、上の写真と同じだった。
返信する
036 2015/10/16(金) 20:36:25 ID:0VWXzQCFVM

木更津駐屯地の中を疾走する第一空挺団の高機動車。
無蓋で軽快な感じ。
返信する
037 2015/10/16(金) 20:48:06 ID:0VWXzQCFVM

こちらは10/10土浦武器学校の中を走る96マルチ。
車体は高機動車。
返信する
038 2015/10/16(金) 22:59:27 ID:0VWXzQCFVM

土浦武器学校でレストアされた八九式中戦車。
九七式車載重機関銃が2つ。
返信する
039 2015/10/16(金) 23:19:32 ID:0VWXzQCFVM

武器学校に展示されていた九七式車載重機関銃。
返信する
040 2015/10/21(水) 21:41:48 ID:cW4XAbfvxM
041 2015/10/21(水) 21:46:35 ID:cW4XAbfvxM
042 2015/10/22(木) 20:54:42 ID:V.iubM2QtU

木更津港ではNBC偵察車が展示されていました。
返信する
043 2015/10/22(木) 21:00:22 ID:V.iubM2QtU

こちらは、護衛艦をバックにした96式装輪装甲車。
返信する
044 2015/10/22(木) 21:19:10 ID:V.iubM2QtU

木更津駐屯地内を飛ぶOH-6D
返信する
045 2015/10/23(金) 23:33:02 ID:64/QA5XXrs

また、土浦武器学校。
この図柄は戦車好きにはたまらんわ〜!!
返信する
046 2015/10/23(金) 23:41:52 ID:64/QA5XXrs

10式と99式とMLRSが同じ画面に・・・う〜ん!!!
返信する
047 2015/10/23(金) 23:49:33 ID:64/QA5XXrs

90式とM110 203mm自走榴弾砲!
素晴らしいですなぁ。
返信する
048 2015/10/25(日) 16:13:32 ID:1k7sb5Ewqc

今日10/25は百里基地航空祭に行って来ました!!
いや〜、行きも帰りも基地周辺は大渋滞でチカレました。
地元の皆さん、ごめんなさい。
返信する
049 2015/10/25(日) 16:25:56 ID:1k7sb5Ewqc

F-4EJファントム
カコイイ!!
返信する
050 2015/10/25(日) 19:54:13 ID:1k7sb5Ewqc
051 2015/10/26(月) 19:55:50 ID:17griEKB0Q

インター降りて基地に入るまで2時間!!
飛行展示はあらかた終わっとりますばい。
←車の助手席からU-125Aの記念塗装機を撮影
返信する
052 2015/10/26(月) 20:02:27 ID:17griEKB0Q

基地の中で駐車場へ向かう途中、着陸したU-125Aとすれ違ったのね。
運転手側の窓越しだから、この絵が限界どす。
返信する
053 2015/10/26(月) 20:11:15 ID:17griEKB0Q

そして駐車場から基地内のシャトルバスに乗って会場に着く頃には、
ブンブン飛んでたU-125Aもすっかり鎮座ましましてる訳ョ。
ま、それにしてもこのヒコーキは日本の青空に映える美しいヒコーキやなぁ。
返信する
054 2015/10/27(火) 00:56:49 ID:uskN9DR/VM

中の人出も過去最高でした(と言っても、百里基地は今回3回目ですが)。
人垣が出来ていて、展示機ですら碌に見ることが出来ませんでしたね〜。
帰りもインターに乗るまで2時間かかりました。2010年と2012年に来た時は楽勝だったのにな〜。
返信する
055 2015/10/28(水) 22:44:35 ID:GfkAUlLT8Q

今回南シナ海で中国の工島から12カイリ内の航行を強行した米海軍アーレイバーク級イージス駆逐艦DDG-82ラッセン。
横須賀にて撮影。
返信する
056 2015/10/28(水) 23:12:22 ID:GfkAUlLT8Q

後姿だけど、これもラッセンぽい。
返信する
057 2015/10/28(水) 23:32:49 ID:GfkAUlLT8Q

こちらは、正面からのDDG-82ラッセン。
返信する
058 2015/11/01(日) 18:52:42 ID:vtAWMXeKaw

土浦武器学校でのアトラクション。
砲口照合ミラーにワイングラスを載せて、車体が動いても自動照準装置の
お陰で砲身が動かないので、中のワインがこぼれないことをアピールします。
返信する
059 2015/11/01(日) 19:16:41 ID:vtAWMXeKaw
060 2015/11/01(日) 19:27:23 ID:vtAWMXeKaw
061 2015/11/01(日) 20:16:49 ID:vtAWMXeKaw

超信地旋回をやっても、ワインがこぼれなかったのにはビックリ。
返信する
062 2015/11/01(日) 20:29:24 ID:vtAWMXeKaw
063 2015/11/02(月) 20:20:34 ID:GKvbM40Bf6

オサーンが、「とんだ茶番だ」とゆっていた。
それはともかく、写真は朝霞は広報センターの試作10式。
砲口照合ミラーが、上の量産車の逆で砲身左側に付いているのが分かります。
ここにワイングラスを載せてたワケね。
返信する
064 2015/11/03(火) 06:33:22 ID:xl0UWh0lzE
065 2015/11/04(水) 21:37:39 ID:o1Wubl7b0g

下志津駐屯地で待機中の03式中SAM。
やけに横幅が広いように写ってますが、ぴったり二台が並んでいます。
返信する
066 2015/11/04(水) 21:54:57 ID:o1Wubl7b0g
067 2015/11/04(水) 22:01:51 ID:o1Wubl7b0g

よくもまあ、この巨体をこんなに寄せて停められること!
返信する
068 2015/11/04(水) 22:15:38 ID:o1Wubl7b0g
069 2015/11/06(金) 00:34:59 ID:m.HhErxuHo

土浦武器学校の03式中距離地対空誘導弾
返信する
070 2015/11/06(金) 00:51:36 ID:m.HhErxuHo

再び下志津駐屯地。
前スレにも似た様な写真がありますが、実は違う車両だったりする。
返信する
071 2015/11/06(金) 23:52:12 ID:m.HhErxuHo
072 2015/11/07(土) 00:09:04 ID:96pBp3/QxY

同じ百里基地だけど、2012年のイーグル。
返信する
073 2015/11/07(土) 01:15:55 ID:96pBp3/QxY
074 2015/11/07(土) 14:26:30 ID:96pBp3/QxY

そう言えば、この日の木更津駐屯地では(2015.10.11.)、LR-1の
ラストフライトを実施するとパンフに書いてありましたな。
…見なかったけど。
返信する
075 2015/11/07(土) 15:00:58 ID:96pBp3/QxY

こちらはLR-2が2機。
何しろ駐車場が遠いお陰で、ヒコーキには近くなりました。
返信する
076 2015/11/08(日) 14:53:08 ID:8gmi7AboY6

この時、向かいではユーロコプターEC-225LPが
離陸しようとしていました。(機体番号JG-1023)
返信する
077 2015/11/08(日) 14:59:33 ID:8gmi7AboY6

会場に来てみたら、遠くに着陸したEC-225LPが 、
地上滑走してこっちにやって来ました。(
>>76とは別の機体)
返信する
078 2015/11/08(日) 15:31:24 ID:8gmi7AboY6
>>77 機体番号JG-1024のお片付け。
ローターブレードが5枚になっていますね〜。
返信する
079 2015/11/08(日) 16:26:34 ID:8gmi7AboY6

以前撮影した
>>76の機体番号JG-1023お片付けシーン。
そもそもユーロコプターEC-225はエアロスパシアルAS332Lシュペルピューマの強化バージョンなのね。
名前もメーカー名も違うから分かり辛いけど・・・
AS332Lシュペルピューマのエンジンを換装してギア・ボックスを強化し、ローターブレードを4枚→5枚に
増やしたのがユーロコプターEC-225なんです。
返信する
080 2015/11/08(日) 16:32:07 ID:8gmi7AboY6
081 2015/11/08(日) 19:48:24 ID:8gmi7AboY6

ほんでこちらが、元となったエアロスパシアルAS332Lシュペルピューマ。
ローターブレード(プロペラで通じますよね〜)が4枚です。at 霞ヶ浦駐屯地
返信する
082 2015/11/09(月) 21:41:54 ID:oZqUUjXr9M

同じシュペルピューマを逆側から。
この写真も既出のようで初掲載。
返信する
083 2015/11/15(日) 08:43:34 ID:MFh7CAhawQ

土浦武器学校内を疾走するM110自走203mm榴弾砲。
パッと見、機動能力は低そうですが、意外と高いそうです。
M109自走榴弾砲のエンジンとM113兵員輸送車の足回りを流用して、航続距離は500Kⅿ以上!!
・・・本当かなぁ〜?
返信する
084 2015/11/15(日) 17:15:41 ID:MFh7CAhawQ

射撃時の「踏ん張り」の為に誘導輪は接地しています。
(厳密には専用の誘導輪が無い、とも言える。)
返信する
085 2015/11/16(月) 20:27:47 ID:aGOBH5O8wQ

とは言え「踏ん張り」の基本は駐鋤(スペード)です。
返信する
086 2015/11/18(水) 20:58:01 ID:375NtEmRJI
087 2015/11/19(木) 23:30:55 ID:Bz9Bc.4cng

87式偵察警戒車もなかなか良く出来た車両ですな。
自衛隊はエリコン好きだから、25mm機関砲も米チェーガンは不採用でした。
返信する
088 2015/11/21(土) 20:10:10 ID:DIYBbM7ZwM

こちらは名古屋の守山駐屯地にて。
返信する
089 2015/11/23(月) 17:51:07 ID:6ELNAJWrJo

同じく守山駐屯地の96式装輪装甲車。
第10師団のシャチホコマークが印象的です。
返信する
090 2015/11/26(木) 23:05:07 ID:41HkFXt2QA
091 2015/11/27(金) 20:17:54 ID:Y9nAYw4vDs

関門海峡にあった臼砲
こんなのでもOK?
返信する
092 2015/11/29(日) 02:02:33 ID:SM66YrHZWc
>>91 レス有難うございます。
兵器のジャンルは何でも結構です。
但し、「拾い」ではなく、ご自分で撮影した写真に限ります。
←これは軍事史博物館の展示物
返信する
093 2015/12/03(木) 21:08:21 ID:8.4hdlUYfo
>>92 了解。
画像はオランダ・デルフト市の旧オランダ陸軍博物館に展示してあった車輛。
今はこの博物館はデルフトから移転してなくなっている。
返信する
094 2015/12/04(金) 22:37:55 ID:/c8.uR1gkA
>>93 これはカッコイイ車輌ですね。初めて見ます。
←少し暗いけどマチルダMk.Ⅱ atロンドン英国戦争博物館
返信する
095 2015/12/05(土) 22:26:51 ID:a3RN/2RtTE
>>94 オランダ陸軍博物館は銃器類(骨董品レベルから最新モデルまで)の展示もさることながら
刀剣や甲冑まで幅広く網羅されていて、すばらしかったです。
来年は英国に旅行する予定なのでロンドン英国戦争博物館にも行ってみます。
返信する
096 2015/12/05(土) 23:56:36 ID:DhAuNN4etc

Imperial War Museum是非行ってみて下さい。
地下鉄Lanbeth North駅が最寄駅です。
返信する
097 2015/12/12(土) 17:52:58 ID:B3aGQyCjXE

こちらは、ウィーンの軍事史博物館にて。
・・・何故かプレデター2を思い出す。何故か・・・
返信する
098 2015/12/18(金) 08:11:00 ID:4voBkqKU2c

同じくウィーンの軍事史博物館にて。
AUGでも有名なステアー社のM1912。流石オーストリアです。
銃器メーカーで言えば、ステアー社の他、グロック社もウィーン近郊にありましたね。
行かなかったけど。
返信する
099 2015/12/20(日) 00:32:46 ID:oEcaFQt7V6

古い物も沢山展示されていますね。
この銃はクリミア戦争の頃のものかな?
タンジェント式照門が弾倉よりも前に付いています。
(クリミア戦争って、日本では黒船が来た頃ですな。)
返信する
100 2015/12/23(水) 17:51:02 ID:lHMU2IUcL2

なんと言っても、ウィーン軍事史博物館の売りはWWⅡ時代の展示物です。
但し、このT34/85は戦後オーストリアが装備した車輌ですな。
返信する
101 2015/12/24(木) 22:04:52 ID:mjhBQjAGUM

こちらはロンドンのT34/85
返信する
102 2015/12/26(土) 00:53:33 ID:GfkAUlLT8Q

車体機銃
それらしい鉄棒が突っ込んであります。
返信する
103 2015/12/27(日) 19:02:27 ID:5qHRlojFLQ

本物の車体機銃はデグチャレフですが、これは
軍事史博物館の屋内に展示されていました。
返信する
104 2016/01/09(土) 18:22:43 ID:DKnsyPeIgc

そのものズバリ!! デグチャレフの車載銃Ver.であるDTMを見つけました。(赤い楕円内)
土浦の武器学校です。
返信する
105 2016/01/16(土) 19:47:35 ID:bJKOLAaf5k

土浦武器学校に展示してある、75式130mm自走多連装ロケット弾発射機の試作車輌。
MLRSが代替した筈でしたが、クラスター爆弾禁止条約を日本が批准した為、子爆弾をばら撒いて面制圧する方法は使えなくなりました。
返信する
106 2016/01/17(日) 15:38:35 ID:91lWZ1IsCc

土浦武器学校内を疾走するMLRS
返信する
107 2016/01/18(月) 22:22:21 ID:0vt7TnXPpc

習志野のMLRS(Multiple launch rocket system)
返信する
108 2016/01/27(水) 23:57:17 ID:rMYvUPvEIk
109 2016/01/30(土) 00:29:02 ID:VeNC1CvY3.

カールグスタフm/45 サブマシンガン
スウェーデン製で、とても格好良いと思ってます。
スリムさを無骨さで隠し、「これぞサブマシンガン‼」てな感じ。
洗練されたデザインのS&W M76よりも好きですね。
大英戦争博物館の展示物。
返信する
110 2016/02/01(月) 21:06:57 ID:fk7ImZMCMo

スターリング ロングサイレンサー付
返信する
111 2016/02/04(木) 23:13:55 ID:hAGtapTnqM

ブレンガン。
フォークランド紛争でも使われていたそうです。
返信する
112 2016/02/08(月) 20:37:29 ID:HU72vL3wmM

これは知らないサブマシンガンです。
詳細キボンヌ。
返信する
113 2016/02/11(木) 17:25:37 ID:UdjJuoz7Lw
>>112 う〜む。分からない。
←ガリルARMのバイポッド基部。
2脚を「マルチツール化」したのはガリルが最初なのかな。
まあ、兵士のニーズは、ワイヤーカッターではなくて栓抜きだったそうですが。
返信する
114 2016/02/12(金) 22:12:46 ID:oxHIyDNrSs

バットストックはFN社FALパラモデルのストックを輸入して試作されたそうです。
返信する
115 2016/02/13(土) 17:45:07 ID:UiU8mBc9ig

マガジンは35連。
とにかく敵より多く!との思想が実戦にまみれた国家らしいです。
そう言えば、イスラエル空軍の使用するサイドワインダー空対空ミサイルは、
火薬の量がオリジナルの2倍もあって、撃ち込まれたミグは粉々になってしまうと
何かで見ました。本当かどうかは知らないケド。
返信する
116 2016/02/14(日) 13:07:14 ID:TzA2BfFYBM

木製フォアストック。
このARM用の木製フォアストックを付けたガリルSARが、土浦武器学校に展示してありましたな。
返信する
117 2016/02/15(月) 20:37:38 ID:D8E6JlO6eI

フロントサイトには夜間照準用デバイスが付属しています。
似た様な物はSIG550シリーズにも付いていますね。
今度蛍光塗料を塗っておこう。
返信する
118 2016/02/17(水) 00:47:29 ID:3gm4NhrKQs

リアサイト側にもナイトデバイスが付いています。
まだ光学機器が普及していなかった時代の流行りだったのかも知れません。
返信する
119 2016/02/17(水) 20:28:24 ID:3gm4NhrKQs

レシーバー右側のセレクター。
AKシリーズの物と変わりません。
ヘブライ語での表記だと思いますが、上からSAFE、FULL、SEMIとなります。
六四式も同じ順番で、「安全」の次に「連発」が来て「単発」となります。
返信する
120 2016/02/18(木) 23:39:39 ID:qJX3vaIDjI

ガリル最大の「売り」であるレシーバー左側のセレクター。
AKの持つ堅牢性をセレクター如きで複雑化することで犠牲にしても、
親指操作のセレクターだけは譲れなかったと見えます。
返信する
121 2016/02/20(土) 13:02:08 ID:Xv48ETGESA

ガリルARM全景。
結局、イスラエル軍でも主流はM16系となっていますね。
時々タボールを見かけますが、ガリルを見る機会は無いようです。
返信する
122 2016/02/23(火) 20:42:23 ID:MOngTO0j6M

六四式航空自衛隊Ver.と並べて
返信する
123 2016/02/24(水) 21:48:01 ID:tj4T6LkwuM

ガリルの製造元であるIMIの製品で有名なのが、このデザートイーグルですね。
写真のものは50AE(アクション・エキスプレスの略)。
口径0.5インチと言うことは、弾丸の直径が12.7mmもあると言うことです!!
この銃はジャンル分けがムツカシイですな〜。警察用でも軍用でもなく、精密射撃用でもIPSICのような競技用でもない。
ましてや護身用でもなく、プリンキング用では獲物が吹き飛んじゃうし、BIG GAMEではオートは心もとない・・・
ま、「スポーツ用」と言うことなんでしょうね。
返信する
124 2016/02/27(土) 00:05:39 ID:/f97fSNEng

デザートイーグル50AEとMEUピストル。
ガバメントもそこそこデカイ。
返信する
125 2016/02/27(土) 17:22:00 ID:/f97fSNEng

MEUピストルは、ロング&ワイドタイプのスライドストップに変更してあります。
返信する
126 2016/02/28(日) 06:48:12 ID:MZ36/8nAaQ

で、やっと親指が届くようになったワケよ。
返信する
127 2016/02/28(日) 16:26:10 ID:MZ36/8nAaQ

ついでなので暫く小火器について続けましょう。
←ドイツの傑作銃、ワルサ—P38(ミリタリー)。
何故かルパン三世の愛銃。
返信する
128 2016/02/28(日) 21:53:27 ID:MZ36/8nAaQ

P-38のブローバック方式は、一般的なショートリコイル。
これは銃身から弾が離れた直後に銃身が3〜5mm後退すると、スライドのロックが解除されてブローバックするという方式です。
スライドのロック方式は種々ありますが、P-38の場合は、フレームの両側に溝(ロッキング・リセス)を介してロックしています。
全体のデザインから来る印象なのでしょうが、上から見るとスライドの幅が結構あるように感じますね。
返信する
129 2016/03/01(火) 23:13:55 ID:WSiZtZ/bho

P-38のロッキングシステムを忠実に受け継いだのが、イタリアのベレッタ92シリーズですね。
←写真はベレッタ92F。
(と言っても、日本のトイガンは92Fばっかり。F以外は、かつてスズキで92SBのモデルガンがあったくらいです。)
このロッキングシステムは、銃身尾部ブロックをエジェクションポートに噛み合わせてロックする方法と違い、スライドオープンの状態でもバレルが水平なままです。
返信する
130 2016/03/03(木) 00:12:05 ID:79d50gAZEc

グロック19
スライドのエジェクションポートとチャンバーブロックを噛み合わせてロックするチルト・バレル・ロッキング・システムなので、スライドを引き切るとバレル(銃身)が上を向きます。まあ、弾が銃口を離れた後だから精度には関係ないと言われています。(ハワイで実銃を撃った時はG19より92Fの方が良く当たったケド…)
返信する
131 2016/03/05(土) 07:21:36 ID:2oKglExvvw

左:ワルサ—P-38
右:ベレッタ92F
ロッキング・リセス周りはソックリです。
返信する
132 2016/03/05(土) 16:31:31 ID:2oKglExvvw

因みにワルサーP-38のスライドにある『AC41』と言う刻印は、月刊GUNの記事で見たことがありますね〜。
フレームからスライド等全てを研磨してブルーイングを削り取り、まるでステンレスモデルの様な見映えでした。
確か、研磨した後で刻印打ち直したら、間違えて『ac41』になってしまっていたような・・・
その時のレポーターはジャックさん。
返信する
133 2016/03/06(日) 06:58:56 ID:56Md7ccZlU

グロック23C
口径.40S&W
セミ&フルセレクター付き。
返信する
134 2016/03/06(日) 11:13:39 ID:56Md7ccZlU

上:グロック19 9mmパラベラム
下:グロック23C
返信する
135 2016/03/06(日) 14:36:26 ID:56Md7ccZlU

G23C(下)のバレルには、ガス抜き用ホールがコンペンセンタ—代わりに開いています。
スライドはその部分はカットされているんです。
返信する
136 2016/03/07(月) 20:38:34 ID:Ryo1i/LK0E

変わったところで、H&K(ヘッケラー&コッホ)社のHK69 40mmグレネードランチャー。
返信する
137 2016/03/10(木) 21:15:40 ID:RFyms/trkk

小火器は一旦お休みにして、今度は10式戦車の細部を見ていきましょう。
これは朝霞の陸上自衛隊広報センターに展示されている試作車輌です。
返信する
138 2016/03/12(土) 00:20:34 ID:mavGnYKj0A

埋め込まれたヘッドライト。
訓練時に壊れないようにするための平時対策なのか?
返信する
139 2016/03/12(土) 17:28:07 ID:mavGnYKj0A

その割には右側のライトは、枠が外れておるぞ。
返信する
140 2016/03/15(火) 00:53:51 ID:MqZYlf.RTY

問題はこの巨大な後部ラック。
エンジン上部を覆い隠して、赤外線被感知性を低めるのが目的。
これだけ大きいと物も沢山積めるし、物を入れれば尚赤外線被感知性は低まるので、相乗効果があってそれはとても良いこと。
スラットアーマーの機能はないが、砲塔を回転させていなければ手榴弾の直撃も防ぐことが出来る。
駄菓子菓子・・・
返信する
141 2016/03/15(火) 01:02:12 ID:MqZYlf.RTY

10式戦車の給弾口はここにあるのです。
返信する
142 2016/03/15(火) 01:13:19 ID:MqZYlf.RTY

ここよここ。
荷物を積んだら給弾出来ないじゃん。
量産型はこの後部ラックが分割されていて、ヒンジを介して開くようにしているけど、それだって開いたら荷物はバラバラ落ちるわな。
(そもそもこの試作型の後部ラックは固定式)
つまりユーザー視点、用兵側視点が欠落している部分がここなのであります。荷物の固定方法や、置き位置に細心の注意を払っての運用なんぞミルスペックとはとてもゆえない訳です。
(この後は10式戦車を褒めますよ〜)
返信する
143 2016/03/16(水) 20:31:06 ID:7QRVs31IVA

このあたりは、量産車と結構異なりますな〜。
サイレンの位置どころか面取りからして変更されているようです。
返信する
144 2016/03/16(水) 20:35:47 ID:7QRVs31IVA

土浦武器学校でみた量産型と比べて見ると違いが良く分かります。
こちらの方が洗練された感じがしますね。
こういう所をみると、造兵側のやる気を感じますなあ。
返信する
145 2016/03/17(木) 21:51:49 ID:GKvbM40Bf6

下志津駐屯地で見た量産型の写真の方が比較しやすいですね。
操縦手用の暗視カメラも格好良く組み込まれた感じになっています。
返信する
146 2016/03/18(金) 20:32:00 ID:X.uo//U4hA

再び陸自広報センターの試作10式。
おや!? サイドスカートの足掛け穴が、
>>145に比べて1つ少ないですな。
返信する
147 2016/03/19(土) 17:20:52 ID:IOmqJuef7E
148 2016/03/20(日) 09:05:20 ID:7LFloXlDis

そして10式戦車最大の「売り」は、何と言ってもアクティブ・サスペンションです。
このお陰で軽量化と120mm砲の搭載を両立させたのです。
スラローム射撃を始め、10式戦車の高い命中率もアクティブ・サスペンションに依るところ大です。
返信する
149 2016/03/20(日) 17:29:39 ID:7LFloXlDis

因みに、チャレンジャー2が使い始めた、このゴム製スカートは、走行時に転輪と履帯との摩擦で発生する熱による赤外線を隠す為に付けているそうです。
返信する
150 2016/03/21(月) 06:18:09 ID:QU58j2fENU

1cm弱の厚さがありそうですな。
返信する
151 2016/03/23(水) 22:16:33 ID:p2fBh83feM

砲塔の四隅には、レーザー検知装置が設置されています。
返信する
152 2016/03/24(木) 22:28:54 ID:uOnExix1wQ

この検知器は米国製で、グッドリッチ社の製品です。
返信する
153 2016/03/26(土) 00:13:51 ID:IqhsktToWY

3種類の波長を検知できるそうですが、それがスゴイことなのか、フツーのことなのかについては、知識がなくて分かりません。
展示車輌のセンサーは保護シールが貼ってあって、お相撲さんの膏薬みたいですね。
返信する
154 2016/03/26(土) 18:22:13 ID:IqhsktToWY

そして日本製鋼製の120mm滑腔砲。
90式と同じ44口径ながら、より強力な10式120mmAPSFDS弾が開発されたので、2?の距離で20%程度貫徹力が向上したようです。
因みに90式用のJM33120mmAPSFDS弾(DM33をダイキン工業がライセンス生産したもの)は10式戦車でも使用出来ますが、10式120mmAPSFDS弾は高圧と強反動の為、90式戦車では使えません(※)。
※ところで、ドイツではDM33120mmAPSFDS弾を、より強力にしたDM53っちゅう弾薬を2001年頃から使用しています。
そして10式120mmAPSFDS弾はDM53とほぼ同威力だそうですが、一説にはDM53は90式戦車でも使用出来るとの話もあります。(米国のM829A1弾も使える。)
約10年遅れて制式化された弾丸の性能とインターオペラビリティがそんな程度とはガッカリです。
本当は2007年位からDM53をライセンス生産して90式戦車で運用していれば良かったんだろうけど、それじゃあ新戦車(←10式戦車)の主砲威力が向上したことにならないからなぁ。新戦車と新弾薬を同時制式として主砲威力向上をアピールした訳かなあ。
返信する
155 2016/03/27(日) 08:30:11 ID:AF1XFzqhiw

10式の120mm砲は、ラインメタルをライセンス生産したRh120mm砲より、砲身の肉厚を減らして軽量化したそうです。
返信する
156 2016/03/27(日) 13:00:57 ID:AF1XFzqhiw

上がJM12多目的対戦車榴弾(DM12HEAT-MPのライセンス生産分)
下がJM33APSFDS弾(DM33のライセンス生産分)
返信する
157 2016/03/27(日) 16:50:25 ID:AF1XFzqhiw
158 2016/03/28(月) 20:13:33 ID:tg/Uwu0WWw

この環境センサーは、おフランス製。
タレス社の製品です。横風+気温+気圧まで測れちゃう。
(そんなもん分かっても、3キロ先の目標に関係あるのかな〜。確かに1キロ以内なら必要な情報だけど、それでも横風情報だけで十分じゃないのかしらん。)
返信する
159 2016/03/29(火) 22:01:38 ID:nl0RdpgY.2

この先端がボール紙で作られたようなポールは、陸自広報センター屋内に展示されている90式戦車の横風センサー。
(マジにこれボール紙じゃね?)
返信する
160 2016/04/02(土) 01:03:37 ID:V0rfBs5mn6

後部カメラ
これはあると便利。量産型にも付いています。
返信する
161 2016/04/02(土) 18:15:05 ID:V0rfBs5mn6

こちら量産型の後部カメラです。
返信する
162 2016/04/03(日) 07:10:11 ID:bxST7Dz65.
163 2016/04/19(火) 19:52:27 ID:63Oip.HI/U
164 2016/04/19(火) 19:55:10 ID:63Oip.HI/U
165 2016/04/23(土) 08:07:34 ID:L8WxaAW.Ss
>>163>>164 TKS
10式の不思議の1つ、側面装甲。
内側にある薄い基本装甲の上に、モジュール装甲を付けた様に見えますが、砲塔側面に付いているのは、ただの中空の箱。
中は空っぽで、量産型では物入れに使っているのです。まさにこのままでは、単なるコケオドシに過ぎません…
返信する
166 2016/04/24(日) 14:33:37 ID:88qcYASxSg

こちらは量産型の砲塔側面。
中空箱にトビラが付いて、物の出し入れが出来るようになりましたとさ。
返信する
167 2016/04/24(日) 16:19:59 ID:GXy0PbWFR6
中って完全に中空なの?
ショト装甲的な板がゴチャゴチャ入ってて、その開いた空間をちょっとした小物入れにしてるだけとかないかな。
返信する
168 2016/04/28(木) 20:20:38 ID:bscGXP38g6

>>ショト装甲的な
う〜む。分かりません。以下私見。
ショト装甲(中空積層装甲)って、APSFDS弾等を「より防御力の強い部分」に誘導する役割(砲塔前面の楔形部分がそれ)
↓
砲塔側面には「防御力の強い部分」がそもそもない(特に日本の戦車は正面以外は極端に薄いのか?)
↓だと(仮定)したら
ショト装甲的なものにする意味がないので、中空のまま。
↑
48tバージョンでは、砲塔側面にもモジュラー装甲を取り付ける(※)のかしらん。
※モジュラー装甲と言っても、こんなに切れ目があったのでは、スキマから弾頭が入ったらイチコロでは?
返信する
169 2016/04/28(木) 21:39:01 ID:bscGXP38g6

>>スキマから弾頭が入ったらイチコロでは?
なので、ワイヤーでシッカリ結んでおくのだ。
返信する
170 2016/05/01(日) 15:41:41 ID:sAl23DCmNk

地味な画ですが約1年半前、 一般公開されていない日に写した横須賀基地桟橋です。
返信する
171 2016/05/01(日) 20:16:26 ID:lVKpSJv05I

こちらは、昨年10/12の横須賀の写真。
返信する
172 2016/05/03(火) 21:29:55 ID:IxQUvYx7u.

あきづき型2番艦 ??-116「てるづき」
返信する
173 2016/05/04(水) 01:28:41 ID:LSrtaqpKCE

また、小火器編
M21狙撃銃
(東京マルイ製M14バトルライフルベース。木製ストックに変更してあります。)
返信する
174 2016/05/04(水) 15:57:23 ID:8Md2PyACyI

中国人民革命軍事博物館で撮影した
日本陸軍 九五式装甲軌道車 ソキ
Type 95 Armoured Railroad Car (Soki)
多分世界唯一の残存車輌
ただし保管状態悪し
返信する
175 2016/05/04(水) 16:01:20 ID:8Md2PyACyI

同じく中国人民革命軍事博物館で撮影した
九七式中戦車改(新砲塔チハ)
思ったより大きかったですが2つ隣のM4(76?砲搭載型)に比して
二回りは小型に見えた・・・・
返信する
176 2016/05/04(水) 16:04:20 ID:8Md2PyACyI

同じく中国人民革命軍事博物館で撮影した
イタリアのL3/C.V.33
国民党軍がイタリアより供与されてたものです
ドイツのI号戦車も供与されてたんですけど
こっちは消耗したようですね
返信する
177 2016/05/04(水) 17:54:14 ID:LSrtaqpKCE
178 2016/05/04(水) 19:13:15 ID:naIDQ75gm2

見苦しい古いネガプリントですが、子供の頃に 初めて?國神社へ連れて
行ってもらった時の、自撮りです。
当時 雨曝しであった この チハ が、現在は綺麗に迷彩塗装されて 遊就館で
大切に屋内保存されていることを、とても嬉しく思っています。
懐古私情絡みのレスを、何卒お許しください。
返信する
179 2016/05/04(水) 19:28:14 ID:LSrtaqpKCE
>>178 ほほう。屋外展示だったのですか。
私は遊就館の無料展示専門なので、そのチハは見たことが無いですね。
貴重なお写真ありがとうございます。
←遊就館の九六式15センチ榴弾砲
返信する
180 2016/05/04(水) 20:41:37 ID:8Md2PyACyI
>>177 >>す、素晴らしい!!
有り難うございます
同じく中国人民革命軍事博物館で撮影した
九七式戦車(チハ)です
返信する
181 2016/05/04(水) 20:46:51 ID:8Md2PyACyI

同じく中国人民革命軍事博物館で撮影した
日本陸軍九〇式七十五粍野砲
見ての通り展示も雑で保管状態も悪いです
見放題触り放題でしたがもう少しなんとか・・・
整理してからになりますが
そのうち北京航空博物館とロシアのクビンカ戦車博物館の
写真も掲載したいと思ってます
返信する
182 2016/05/04(水) 23:21:08 ID:LSrtaqpKCE
>>181 >>そのうち北京航空博物館とロシアのクビンカ戦車博物館の写真も掲載したいと思ってます
是非お願いします。楽しみにしています。
写真は、サイパン島で見た九五式軽戦車の残骸。
返信する
183 2016/05/04(水) 23:27:56 ID:LSrtaqpKCE

こちらは、ホノルルの米陸軍博物館の前に展示されていた95式軽戦車。
夜散歩中に見つけた物。写真が不鮮明で申し訳ないです。
返信する
184 2016/05/05(木) 01:03:26 ID:DjeHMEIASg

これも とても生写真とは言い難い古いネガプリントです。
ニュージーランドだったかオーストラリアだったかの駆逐艦ですが
シップス・フラッグに 1/4英国旗が描かれていたと記憶します。
神戸港まで一緒に見に行った兄が、まだ防大生だった頃なので
80年代中頃の写真だと思います。
返信する
185 2016/05/05(木) 06:32:44 ID:DYpZ.HhXMs
>>184 日の出は山形さん有難うございます。
ネガだろうが、古かろうが、自分で撮ったものは「生写真」ですよ。
←シンガポール海軍のステルスフリゲート艦「イントレピッド」
(横須賀で撮影。既出分とは違う写真の筈。)
返信する
186 2016/05/05(木) 13:21:05 ID:rZFAz.Q3uU

もう1枚中国人民革命軍事博物館で撮影
日本陸軍九九式高等練習機キ55です
ウィキペディア日本語版が間違っている一例なんですが
九九式高等練習機はタイ王国王立空軍博物館にしか
残ってないとされてまして中国人民革命軍事博物館のものは
九八式直接協同偵察機(キ36、九九式高等練習機の兄弟機)
と書かれていますが、実は中国人民革命軍事博物館も
九九式高等練習機なのです
つまり九九式高等練習機キ55として残っているのは世界で2機となります
返信する
187 2016/05/05(木) 13:39:21 ID:rZFAz.Q3uU

で
撃墜された中華民国運用のU2とBQM147無人偵察機です
両機とも中身はがらんどうで崩れないように数百本の
金属の支えが中に入ってました
長くは持たないでしょう
返信する
188 2016/05/05(木) 15:00:51 ID:DYpZ.HhXMs

おりょ!?
U-2って台湾も使っていたんですか〜。
知らなかった。
←横田基地上空を飛ぶU-2ドラゴンレイディ
(既出写真でスマソ)
返信する
189 2016/05/05(木) 17:20:22 ID:rZFAz.Q3uU
>>188 中華民国では米国のCIAの指揮・支援下で1961〜1974年までU-2を運用しています
その間に5機がソ連製SA2(ガイドライン)若しくはこれの人民解放軍版HQ2に
撃墜されているそうです(他に不明損失1機)
悲惨なのは脱出できたパイロットで捕らえられた後の解放後、中華民国からは
身請けを拒否され秘密保守の必要も有りCIAが米国へ亡命させたそうで・・・
(写真は、そのSA2ガイドラインのコピー版HQ2です)
返信する
190 2016/05/05(木) 17:21:31 ID:DjeHMEIASg

お言葉に甘えて、古いのを もう1枚。
DD165きくづき と 僚艦むらくも が、阪神基地に寄港した時の写真です。
今はもう見る事が出来ませんが、たかつき型は歴代護衛艦のなかで一番 艦影の美しい艦だと思っています。
後年 兄が同艦の副長を務めていた時に 当方沖の通航を知らされ、愛艇で激励見送りに出た事がありました。
こちらから双眼鏡で探して、特徴ある高いマストを靄の彼方に微かに認めた時に、兄から携帯連絡が入り
「ルーフハッチから頭出してるのが おまえか?」「船舶番号○○だな」と言われて、見張り能力の あまりの
凄さに只々驚きました。
至近通過時に「ご安航を祈る」と小旗で信号すると、すかさずメインマストに答礼旗が掲げられて、とても
感激しました。
私事の 思い出話となり、申し訳ありません。
返信する
191 2016/05/05(木) 18:26:22 ID:stbvSXv1tk
192 2016/05/05(木) 22:49:27 ID:rZFAz.Q3uU

余り知られてないようですが中国人民革命軍事博物館には
唯一に近い武器も置かれています
これは最も最たる物だと思われますが
日本の「25トン型砲艇」です
世界でもココだけにしか残存していないもので非常に貴重
搭乗可能ですけど上記レス兵器同様保管状態は悪いです
返信する
193 2016/05/06(金) 19:47:54 ID:mpo10W8JbE

1969年の中ソ国境紛争・珍宝島事件の折り中国人民解放軍に
鹵獲されたソ連製T-62です(また中国人民革命軍事博物館で済みません)
左のカバーが掛けてあるのはポーランド製T-34/85です
T-34に関してはソ連製よりポーランド製の方が砲塔の
表面が綺麗に処理されてるんですよね〜
返信する
194 2016/05/06(金) 21:06:45 ID:c8mf1w2zH.

ほほ〜う。
そのような違いがあるんですか。大戦中は工場によって違いもありましたが、戦後もねえ〜。
←ウィーン軍事史博物館のT34/85
T62は実物を見たことがないですね。羨ましい!!
返信する
195 2016/05/06(金) 21:08:50 ID:c8mf1w2zH.
196 2016/05/06(金) 23:05:14 ID:c8mf1w2zH.
197 2016/05/06(金) 23:36:02 ID:mpo10W8JbE

これはソ連製の砲塔表面です
ポーランド製の方はちょっと撮り忘れたのですが
もう少し綺麗な感じでした
中国人民革命軍事博物館で保管されているT34/85は
全部で3輌、1輌はポーランド製(掲示板でもそうなってました)
ですが残りの2輌はもしかしたら人民解放軍の58式の可能性も。
但し確実に1輌の掲示板に「ソ連製」の文字(無論Chineseで)が
有りましたのでポ製・中国製・ソ連製が入り交じっている可能性が。
返信する
198 2016/05/06(金) 23:50:08 ID:mpo10W8JbE

お口直し?に
左手前(見にくいですが)よりJ5(Mig17の中国版)、J6(Mig19の中国版)、
J7(Mig21の中国版)、J8Iです。
返信する
199 2016/05/07(土) 05:21:33 ID:lYVjBJ4HHI
200 2016/05/07(土) 05:32:21 ID:lYVjBJ4HHI
>>198 保管する努力をしているんですね〜。
←ロンドンの英国戦争博物館にて
こちらもロケット(V2)を立ててあります。飛行機はフォッケウルフFw190A「アントン」
返信する
201 2016/05/08(日) 07:34:31 ID:PVo5a0wgJA

M41ウォーカーブルドッグ
日本にもアメリカから146輌供与されましたが、現在国内には1台も残っていないそうです。
確かに土浦の武器学校にも無いですね。こうやって海外に行かないと見ることが出来ない車種になっています。
(アメリカに返却したにしろ、他の車種(M4とかM24)は数台残って今は展示用になっているのに…何故M41だけ無いのか。)
返信する
202 2016/05/08(日) 11:56:39 ID:q6ssOvylDM

192に引き続いて世界唯一の展示物(中国人民革命軍事博物館)
日本海軍四十五口径十年式十二糎高角砲(艦載)です
陸上防空用のC型砲は結構存在しているようなのですが
これが珍しいのは艦載砲塔(E型)って所でしょうか
多分(間違い無く)日本海軍の丙型海防艦(第一号型海防艦)か
丁型海防艦(第二号型海防艦)の搭載砲塔ですね
返信する
203 2016/05/08(日) 14:45:07 ID:q6ssOvylDM

公開しようかどうか迷ったのですが
三沢航空際(1999年)でのF4EJです。
何で迷ったか?
モデルの顔が隠されてるのは何故か?
っと言いますと、実はこれうちの姉なんですね・・・
当時都内でモデルやってまして私も偶々都内から
三沢の航空際へ来てた物ですからバッタリw
(バッタリは嘘ですw済みませんw)
まぁ主役はF4EJってことで・・・
返信する
204 2016/05/08(日) 16:16:46 ID:PVo5a0wgJA
>>202 随分とお詳しいですね。流石です。
←写真はサイパン島の旧日本軍砲類。種別は不明。
>>203 コメントは控えさせていただきますね。
返信する
205 2016/05/08(日) 20:41:27 ID:q6ssOvylDM
>>204 サイパン島の、その砲は正に日本海軍の
四十五口径十年式十二糎高角砲です
但し非常に状態が悪くC型(陸上基地用)か
B型砲(重巡洋艦や護衛空母搭載)を
四十口径八九式十二糎七高角砲に更新した折に
陸上用にされたものか不明です。
ちなみに204さんの撮影写真の砲の後方は
日本軍の司令部後(元は監視所)ですね
返信する
206 2016/05/08(日) 23:18:53 ID:PVo5a0wgJA
207 2016/05/09(月) 01:25:41 ID:BG2TYDoSi6

2013年まで米海軍で運用されていたEA-6プラウラーです
撮影は2000年くらいだった気がします
メイン趣味が大戦兵器なもので中々興味が向いてないのですが
返信する
209 2016/05/10(火) 13:26:28 ID:CDMLYmMRdI
210 2016/05/10(火) 19:46:18 ID:4/9fTxPEJ2
>>207 こちらもプラウラー。
厚木の米軍基地内にオブジェとして飾られている機体です。
500番なので隊長機ですね。
返信する
211 2016/05/10(火) 19:58:05 ID:4/9fTxPEJ2
212 2016/05/10(火) 21:26:36 ID:4/9fTxPEJ2

そしてこちらは、グラウラー。
500番なので、これもCAG機です。
返信する
213 2016/05/11(水) 13:42:28 ID:/mwzW.wBBo

小学生の頃撮影したPー2Jです
既に米軍ではP3Bが生産されていましたが居住性以外では
ほぼ互角の性能でした(居住性に関しては酷かったようです)
祖父・父親とも海上自衛隊だったもので時折格納庫で
見せて貰った記憶があります
余談ですが海上自衛隊はP-2Jの前身のP-2V(とS2F)以前に
TBM-3W(索敵機型)、TBM-3S(攻撃機型)という2機一組の
対潜哨戒機を導入してましたが、これの原型は米海軍の攻撃機で
有名なTBFアベンジャーです
写真も探せばありますが、まあ私が撮影した物では無いので・・・
返信する
214 2016/05/11(水) 20:48:42 ID:iU343nAKYk

>>写真も探せばありますが、まあ私が撮影した物では無いので・・・
おおっ!! スレッドの趣旨をご理解戴きありがとうございます。
←光量不足ですが、YS-11FS飛行点検機(FSって、Flight Checkの略かな?)
返信する
215 2016/05/11(水) 22:25:10 ID:k8JAMK4izI

08年 徳島基地での YS11です。
返信する
216 2016/05/11(水) 22:43:34 ID:iU343nAKYk

入間基地の同じくYS-11FS
>>214とは撮った年は違いますが、番号160の同じ機体です。
返信する
217 2016/05/11(水) 23:08:53 ID:iU343nAKYk
218 2016/05/11(水) 23:14:03 ID:iU343nAKYk

海上自衛隊下総航空基地のYS-11T-A機上作業練習機
6機しかない機種の6号機なので、YS-11T-Aの最終機です。
返信する
219 2016/05/11(水) 23:18:58 ID:iU343nAKYk

下総基地って、いきなりヒコーキが現れるので驚きます。
最初は「おお、来たか」みたいな感じなんですが・・・
返信する
220 2016/05/11(水) 23:25:44 ID:iU343nAKYk
221 2016/05/11(水) 23:33:26 ID:iU343nAKYk

どわわ〜!! ほぼ真上ぇ〜!!!
因みに上記一連の写真は基地祭前日の予行演習の模様です。
何度もタッチ&ゴーを繰り返すので、写真撮るのはオイシイ。
返信する
222 2016/05/14(土) 14:44:04 ID:ZXQN.DnZ5Q

物騒度合いが増しますが
中華人民共和国の1号原爆と1号水爆の模型
手前が原爆です
返信する
223 2016/05/15(日) 20:26:14 ID:9REA3ld98M
224 2016/05/19(木) 14:15:57 ID:vcUvZV4AVw

左よりMig17(ソ連)、ツポレフTu4(ソ連)、九九式高等練習機(日本・捕獲)、
P51ムスタング(米国・捕獲)、F86F(米国・捕獲)です。
中国の軍事博物館は欧米のそれと違って管理も雑多ですが
一般に欧米では見られない兵器も多く面白いですね。
反対に同じようなロシアでは結構厳格に保管してありまして
ちょっと柵を越えると係員が飛んできました。
返信する
225 2016/05/20(金) 23:38:38 ID:CaXKwN/uiY

ツポレフTu4・・・初めて見ました。双発機は魅力的ですね〜。
写真はハワイのパシフィック・アビエーション・ミュージーアム(太平洋航空博物館)の
ノースアメリカンB-25ミッチャム
返信する
226 2016/05/22(日) 19:19:59 ID:/f7y0.NqPs

ボフォース40?機関砲です
派生型で艦船に搭載されたり現在でも改良されているという
80年近い歴史を持つ機関砲ですね
よく大戦時のニュースフィルム等で見られますが日本にも
無縁と言う訳では無く大戦時は日本陸海軍でコピーしましたし
実は日本の海上保安庁の巡視船にも改良進化型が搭載されてます
返信する
227 2016/05/22(日) 21:54:22 ID:i6QuQIelkM
>>226 おっ!! もしかしてこれも同じ機関砲でしょうか?
先程のオアフ島パシフィック・アビエーション・ミュージーアムに屋外展示されていました。
返信する
228 2016/05/22(日) 23:47:38 ID:/f7y0.NqPs
>>227 226ですが
そうですね、ボフォース40ミリ機関砲です
わりかし(大戦中の米軍では)メジャーな機関砲で
要地防空用や良く知られているところでは空母の対空用に使われています
大戦中の映像でもよく映っているものですね
(神風特攻隊関連のフィルムで曳光弾を発しているのはこの機関砲か
並列装備された20ミリ機関銃です)
返信する
229 2016/05/27(金) 22:58:49 ID:f.3woRH396

鹿児島県の種子島にある鉄砲館に行ってきました。
一部の刀剣類を除いて館内撮影OKという博物館は
日本国内では珍しいと思います。
展示してある銃もレプリカではなく、本物です。
返信する
230 2016/05/28(土) 09:06:34 ID:JTfJi7DCcc
231 2016/05/28(土) 15:33:01 ID:gJC44MAMGc
スレ主です。
大変申し訳ありませんが、PCが勝手にバージョンアップされてしまった影響で、PC から投稿出来ません。しばらく来ら
れませんのでご了承下さい。
(スマホより)
返信する
232 2016/06/04(土) 00:45:16 ID:YVYlsavUFc

長崎県対馬にある戦跡、豊砲台跡
廃艦となった軍艦「赤城」の主砲(「長門」「土佐」という説もある)をこの砲台に据えたといわれる
現在は立坑のみが残っている状態
こんなのでもOK?一応、オリ画です。
返信する
233 2016/06/04(土) 09:10:09 ID:ZaIjX3q032
シュタイナーです。
>>232さん、勿論OKですよ!
自分で撮った写真なら、かなり広〜く考えて頂いて結構です。
(スマホより)
返信する
234 2016/06/04(土) 21:34:13 ID:YVYlsavUFc

長崎県対馬市の厳原八幡宮神社にて、
対馬應召者が奉納した日露戦争戦勝記念碑
&奉納砲弾
返信する
235 2016/06/07(火) 09:44:07 ID:ykeBHXDTQk
赤城は廃艦になってないけど?
土佐なら分かるけど
返信する
236 2016/06/07(火) 16:34:42 ID:oNX9fAy.r.
>>232さん
対馬の豊砲台は廃艦になった戦艦「土佐」の1番砲塔45口径40糎砲ですね
(実際は41糎砲)
一般的に三号砲と呼ばれています。
一号砲は鎮海湾張子砲台でこれも「土佐」の二番砲塔
二号砲は空母に改装された「赤城」の一番砲塔
四号砲は設置されず保管されましたが「赤城」の四番砲塔です
全て海軍から陸軍へ無償譲渡(1門あたり100発の砲弾も無償)で
改修費用も海軍持ち。
但し海軍工廠の工員の失業維持経費のみ陸軍が1基辺り2500円(当時)を
支出しましたが。
>>235さん
展示標識を書いた人が全て軍関係に強いわけじゃ無いので間違いや
語弊はよくあることです。
個人的に色々調べてますが例えば青森県八戸市種差にある砲台跡は
(ちょっとうろ覚えで名前を間違ってる可能性もありますが)
実はレーダー設置後だとのこと。
でも標識には「砲台」として書かれています。
まあ色々あるよってことで^^
返信する
237 2016/06/07(火) 16:38:17 ID:oNX9fAy.r.
失礼
書き損じですが二号砲の赤城の一番砲塔ですが
設置場所は壱岐黒崎砲台です
返信する
238 2016/06/11(土) 16:30:26 ID:cg/Qp7mcFs
239 2016/06/25(土) 19:45:46 ID:I5K1CPCVOU

上のほうで中国人民革命軍事博物館の写真を
何枚か貼らせて頂いたものです
10年ほど前に行ったフィンランドの中央航空博物館の
写真を数枚
お馴染みのメルス(Bf109Gのフィンランド名)
Bf109Gはここで初めて見たので感激でした。
(その後スミソニアンで見ましたが)
返信する
240 2016/06/25(土) 19:58:12 ID:I5K1CPCVOU

このフィンランド中央航空博物館、もの凄い田舎にありまして
ユヴァスキュラという都市?からバスで30分くらい。
言葉も知らないし一人で行ったので泣きそうになりました(笑)
比較的皆親切で必死にバス停やら乗り方を教えてくれます。
帰りなんて博物館の人?が片言の日本語を使える人を連れてきて
バスの場所と乗り方、金額まで教えてくれたり・・・・
写真は
フォッカーD.XXI戦闘機のフィンランド冬期仕様(ソリ付)
返信する
241 2016/06/27(月) 21:40:57 ID:KajKwaT5cw
>>239 ほうほう。
メルスには、彼のニルス・カタヤイネンも乗ってましたね。
写真貼れないでスミマセン。(スマホより)
返信する
242 2016/06/28(火) 12:11:19 ID:FvUhYBkBPE
>>239 レス見てたんだけど、あんた海外博物館色々行ってるのな
中国にロシアにアメリカ、果てはフィンランドかよ
素直に羨ましいなあ
返信する
243 2016/07/08(金) 16:13:34 ID:qFbzNp7o6Q

ベトナム・ホーチミン市の軍事博物館にて
返信する
244 2016/07/12(火) 21:47:44 ID:xMTM0rhfrM
シュタイナーです。
会社の同僚が先週ホーチミンに行って、
この博物館に行ってきてくれました。
今度写真を貼ってもらおう!
(スマホより)
返信する
245 2016/07/14(木) 18:58:47 ID:5TJZKM.Nnc
246 2016/07/14(木) 19:30:20 ID:5TJZKM.Nnc
247 2016/07/14(木) 21:53:12 ID:5TJZKM.Nnc
おおっ?
シュタイナーJr.さん早速に貼ってくれて有難うございます!!
写真を逆さまに貼るとは、中々のワザ師ですね〜。
明日オシオキですね〜。
(スマホより)
返信する
248 2016/07/16(土) 09:03:42 ID:Pc9O4CZ.d6
249 2016/07/16(土) 13:26:30 ID:Pc9O4CZ.d6
>>248 うむむ。逆さのCH-47チヌーク。
シュタイナーJr.さま、これワザとですよね。
ふふふっ、火曜日楽しみです。
(スマホより)
返信する
250 2016/07/17(日) 15:50:20 ID:tcxdChIJxk

UH-1
M2重機関銃搭載
(スマホからのテスト)
返信する
251 2016/07/17(日) 19:39:42 ID:uqW3UiBmko
最近購入したMG42とステアーAUG。
スマホでスケッチ風に加工してみました。
へ〜え。こんな機能があるのか〜。
返信する
252 2016/07/17(日) 19:45:26 ID:uqW3UiBmko
253 2016/07/17(日) 20:21:08 ID:zI.YaXUhYQ

フリマでこんなのが売っていた。
欲しかったけど、嫁から「そんなの買って何に使うの?」と言われ
あきらめる。
返信する
254 2016/07/18(月) 09:13:52 ID:shlpMCyv.A
255 2016/07/18(月) 10:35:15 ID:MlIiSkOfIg
>>254 そうです。
Binocular Periscopic A.F.V. という刻印がありました。
銀食器などが並んでいる中になぜかこれが置いてあった。
返信する
256 2016/07/18(月) 12:24:24 ID:shlpMCyv.A
な〜る。
3万円前後が相場とすれば、フリマで1万5千円位で入手出来たらラッキーでしたのに。
(スマホより)
返信する
257 2016/08/04(木) 19:41:31 ID:WkWWHPQKeM

BMW R75
東部戦線仕様&北アフリカ戦線仕様
オランダのイベントにて
返信する
258 2016/08/04(木) 19:59:22 ID:WkWWHPQKeM

同じく軍用バイク、MZ ETZ250 Military
同じイベントで撮影
返信する
259 2016/08/04(木) 22:53:56 ID:jLMUIgYT6I
バイクもカッコいいですね〜。
小学生の時は「ベーエムベー」と「ツェンダップ」しか知りませんでした。
(スマホより)
返信する
260 2016/08/06(土) 13:11:33 ID:JczWq/9vtg
261 2016/08/06(土) 16:52:42 ID:FONZP9sTMg

R75はバカでかいエアクリーナー&フォークブーツ装備の
北アフリカ戦線仕様が好きです。
下の画像はR12
返信する
262 2016/08/07(日) 12:31:38 ID:yp6FdiRds.
あまりバイクの知識がないので、応答出来ずごめんなさいm(__)m
(スマホより)
返信する
263 2016/08/08(月) 18:13:51 ID:Ohr5YSJHls
264 2016/08/08(月) 20:09:56 ID:FcH9Mr.z4A
>>263 M72 LAWと英PIATですか。
PIATは映画「A Bridge too Far」のアーンエムの橋の攻防戦で活躍してましたね。
(スマホより)
返信する
265 2016/08/09(火) 22:07:15 ID:.MO7PFj2mI

加計呂麻島の第18震洋隊の基地跡&特攻兵器震洋のレプリカ
返信する
266 2016/09/18(日) 09:16:27 ID:yFZEXHnuJE

シュタイナーです。
昨日9/17、横田基地友好祭に行って来ました。
意外に人出も少なくて、ゆっくり展示機を見て回ることができました。C-17グローブマスターの貨物室なんて全く並ばずに入れました。(コクピットの見学は長蛇の列でしたけど)
今回の目玉は、何と言ってもTDFのポインターですかね。(この写真しかスマホからUP 出来ないからだけど…)
返信する
267 2016/09/20(火) 19:46:34 ID:4v9OjFR6Sg

こちらは、昨年百里で撮ったU-125A
スマホから投稿出来るようにトリミングしてあります。
返信する
268 2016/09/23(金) 22:48:20 ID:pbWfz9vL7c

習志野上空を飛ぶAH-1コブラ
(スマホより)
返信する
269 2016/10/15(土) 13:55:59 ID:riB99s07Iw

シュタイナーです。
今日10/15は町田は淵野辺にある、陸上装備研究所という所に初めて行って来ました。
写真は軽量戦闘車輌システムの6輪車輌。初めて見ました。
返信する
270 2016/10/15(土) 13:58:56 ID:riB99s07Iw

あら。写真が貼れていなかった…失礼。
返信する
271 2016/10/15(土) 14:03:24 ID:riB99s07Iw

あらら。二重に貼ってしまった!
次は真横から。インホイールモーターを採用しているので、動力軸も変速機も不要。
返信する
272 2016/10/15(土) 14:08:10 ID:riB99s07Iw
273 2016/10/15(土) 22:04:14 ID:KZiHNpq/ew

こちらは無人運転の前線作業車(仮名)。
無人が基本ですが、有人運転も可能だそうです。
返信する
274 2016/10/16(日) 16:50:13 ID:QvGCM7iAcA

無人運転車輌の別バージョン。
ドーザーブレードはなく、車体上面左側にバケット付きアームがついています。ユンボやね。
返信する
275 2016/10/17(月) 18:01:45 ID:xY4kpM76S2

こちらは、さしずめAFV界のプリウスか。
ハイブリッドの装軌車輌。足廻りは何となく73式装甲車ににていますね。
返信する
276 2016/10/18(火) 21:34:21 ID:wuiY7P46JY

いや待てよ、正面の造りは89装甲戦闘車にも似ているな〜。
返信する
277 2016/10/20(木) 07:17:34 ID:glEAqWAVZ6

燃料の補給問題も軽減されるので、すぐの実用化は無理でも研究しておくことが大切です。
(スマホより)
返信する
278 2016/10/20(木) 20:52:09 ID:EvszPUkpJ.

こちらの車輌は、背が高過ぎるような気もしますが、こんなもののような気もする。
あちこちにカメラやらセンサーやらが付いていました。
返信する
279 2016/10/22(土) 17:16:10 ID:bbHbwMd2G2

やっぱ背が高い・・・
byシュタイナー
返信する
280 2016/10/24(月) 22:03:32 ID:2yYThGQxoQ

こちらは、IED電波妨害装置。
返信する
281 2016/11/04(金) 22:59:09 ID:6F8TWpXPYY

インホイールモーター…それほど魅力を感じない。
返信する
282 2016/11/08(火) 21:16:27 ID:i82La6aZZc
283 2016/11/08(火) 22:13:06 ID:i82La6aZZc

11/3の入間は、明け方の雨もすっかり上がり、気持ちの良い日本晴れでした。
返信する
284 2016/11/08(火) 22:21:59 ID:i82La6aZZc
285 2016/11/09(水) 20:02:49 ID:iO.urv.6fk

ガルフストリームU-4連絡輸送機も一生懸命に飛んでいます。
返信する
286 2016/11/09(水) 23:46:32 ID:0wH6BPzMHk

FBで拾ったヤツ
C−2のコクピット?
っていうか、勤務中に機内撮影してSNSにアップして良いんか?自衛隊さん??
民間航空会社だと処分だぞ。
返信する
287 2016/11/23(水) 07:26:49 ID:QIPiS2b2NE
288 2016/11/23(水) 07:32:05 ID:QIPiS2b2NE

こちらは、海上自衛隊下総航空基地のP-3C
返信する
289 2016/11/23(水) 07:34:55 ID:QIPiS2b2NE
290 2016/11/23(水) 09:44:55 ID:QIPiS2b2NE

カーゴドアを開けて飛ぶ?-1
早く?-2も見たいな〜。
返信する
291 2016/11/23(水) 16:29:31 ID:QIPiS2b2NE
292 2016/11/23(水) 16:33:11 ID:QIPiS2b2NE

こんな感じ。
(ランプドア写す為に露出上げたら背景がとんだ。)
返信する
293 2016/11/24(木) 21:21:51 ID:mZ7utu0vBU

格好イイ飛行機ですな〜。
航続距離が短いのと、あまりにも小さいペイロードだとしても好きだな〜。
返信する
294 2016/11/28(月) 17:56:08 ID:D9U1VaG81.

独軍の3号戦車。
英国のボービントン戦車博物館に行ったときの写真です
(上レスで中国の軍事博物館の兵器を貼った者です)
ちょっと圧縮入っちゃったらしく多少画質は良くないです
趣味上海外へよく行きますがやはり海外の博物館は素晴らしい
英語・中国語・ドイツ語・フランス語・ロシア語なんて出来なくても
現地に行けば何とかなります!(笑)
返信する
295 2016/11/28(月) 20:08:44 ID:V369FK4FAI
>>294 は、鼻血が出そうです。
銃身を入れていないMG34が逆に格好イイですね!!
いつかベルトリンクや米アバディーンに行ってみたいものです。
行くのは一人で勝手に行けば良いのですが、家族の了解が得られない・・・
返信する
296 2016/11/29(火) 22:01:02 ID:DkRaFoawos

露ビアンカも超貴重なコレクションが揃っていますね。
でも何故か悲壮なイメージがあります。
返信する
297 2016/11/30(水) 21:05:08 ID:g9I/6fcV52

・・・それを言うなら「クビンカ戦車博物館」ね。
返信する
298 2016/12/05(月) 01:45:25 ID:dkKGF7WRpI

294ですが
今のところは「中国人民革命軍事博物館」「中国空軍博物館」「ボービントン戦車博物館」
「スミソニアン博物館」「クビンカ戦車博物館」「フィンランド中央航空博物館」ですかね
行ったのは。カナダ戦争博物館にも行ったんですが迷ったのと月曜休館なのを
知らないで・・・・(笑)
全てツアーじゃなく単独個人で行ってますし(航空券とホテルだけは取って行きますが)
外国語は全てダメなのですが何とかなってました(笑)
パスポート提示すれば取りあえず「馬鹿な日本人か」ってことで親切に対応してくれますw
意外とロシア人とフィンランド人は親切・・・
返信する
299 2016/12/05(月) 21:22:24 ID:i82La6aZZc

な〜るほど。
度胸があるのも羨ましいですね。
私の場合は、家族旅行で近くに軍事博物館を組み入れられればみんなで行くパターンですね。
ウィーンに行くなら軍事史博物館に行くとか、ロンドンだったら大英戦争博物館を覗くとか、ハワイだったら太平洋航空博物館と米陸軍博物館・・・
台北では軍事博物館は改装工事中でした。
返信する
300 2016/12/13(火) 13:48:00 ID:Ig6ZnhqiqM

と、言うことで、ハワイの米陸軍博物館に行って来ました。
12/7だったので、真珠湾攻撃75周年関連の式典があちこちでやってました。
(夜もパレードしていた)
九五式軽戦車です。左前から。
返信する
301 2016/12/13(火) 14:00:58 ID:Ig6ZnhqiqM

日本では真珠湾攻撃は12/8ですが、現地では12/7なんですね。
九五式軽戦車を正面から。
>>183は同じ車輌を5年前に撮影したものです。
返信する
302 2016/12/13(火) 14:29:24 ID:Ig6ZnhqiqM

九五式軽戦車。右前から。
これに乗せられて戦え言われてもなぁ。
当時でも、とても「戦車」と呼べるシロモノではないでしょう。
返信する
303 2016/12/13(火) 14:37:19 ID:Ig6ZnhqiqM

こんなんとやれ言われても困っちゃうよな〜。
(大英戦争博物館のM4。型式詳細は不明)
返信する
304 2016/12/13(火) 14:45:46 ID:Ig6ZnhqiqM

九五式軽戦車の隣に展示してあったM24チャーフィー『軽戦車』
大戦末期とは言え同じ戦争に投入されているとは・・・
返信する
305 2016/12/13(火) 14:52:47 ID:Ig6ZnhqiqM

とても同じ「軽戦車」カテゴリーとは思えない?
下手したら、独ソ戦でトラクターを改造して作った「オデッサ」と呼ばれる
似非戦車群の方が火力も装甲も上だったのではないかと訝られる。(そりゃないか)
返信する
306 2016/12/14(水) 01:02:56 ID:rDmqY8rKZE

空くまでも日本陸軍の軽戦車は中国戦線用でしたし
基本的に小銃弾への防護が主体でそれ以上はチハの
役目です。結局中途半端なままでおわりましたけどね。
空くまでも陸軍は対中国が主で、対ソはそれが終わり次第
という感じでしたので責められるものではありません。
但し研究開発は比較的進展していて終戦間際には
終戦時試製十糎対戦車自走砲用の105?カノン砲は実用間近。
IFは禁句ですが後1年時間があれば・・・っと言う感じでしょうか。
最終的な結果は同じにせよ、考えちゃいますよね(笑)
返信する
307 2016/12/17(土) 18:02:46 ID:r2Jk7F6RCE

それにしても、オソマツでしたね〜。
←この八九式なんかは、ディーゼルエンジン搭載したエポックメイキングな車輌。(土浦武器学校にて)
こんな時代先取りをしていた時期もあったのに・・・
返信する
308 2016/12/21(水) 20:13:50 ID:nwOBWITqwI

三式中戦車 チヌ
これでもかなり劣勢。
返信する
309 2017/01/22(日) 19:50:04 ID:/VRZ4eZeRQ

同じく土浦武器学校での旧ソ連76mm『ラッチュ・バム』
返信する
310 2017/01/22(日) 19:53:29 ID:/VRZ4eZeRQ

こちらはウィーン軍事史博物館のラッチュ・ブム
返信する
311 2017/01/28(土) 20:41:43 ID:KZiHNpq/ew

同じ博物館のドイツ75mm対戦車砲PAK40
返信する
312 2017/01/29(日) 12:27:10 ID:qwbM/1Blkk

特徴的な鋼鉄製ホイールは肉抜きタイプ。
返信する
313 2017/01/29(日) 12:29:45 ID:qwbM/1Blkk
314 2017/01/29(日) 22:09:50 ID:qwbM/1Blkk

PAK40の後部。
う〜む、懐かしい!!
中学生の時に作ったタミヤの1/35と同じだー!
返信する
315 2017/01/31(火) 19:47:18 ID:seGKgT8fs6
316 2017/01/31(火) 20:39:38 ID:i9kpWm2J5c
>>315 珍しい車輌ですね。全国でも実戦部隊としては第301〜304の水際障害中隊の4つにしか配備されていないようです。
私は朝霞の陸上自衛隊広報センターの展示車輌しか見たことがありません。
返信する
317 2017/02/01(水) 22:14:35 ID:mZKytbPbU.

同じ車輌の14年前。
正面に喫水線みたいな目盛がありました。
返信する
318 2017/02/03(金) 22:39:03 ID:VF8CKVXhYA
>>317 以前仙台に住んでるころ、ときおり市内を走行してるの見かけたけど...。
結構ユーモラスな光景だったよ。
返信する
319 2017/02/04(土) 06:51:21 ID:Vc3n8uelnw
>>318 仙台から一番近いのは船岡駐屯地の第301水際障害中隊ですね。
写真は2009年朝霞駐屯地で撮った写真から見つけた物です。
正面に「施教導一水」と書いてありますので、勝田駐屯地の施設学校施設教導隊の車輌と思われます。
返信する
320 2017/02/05(日) 19:49:47 ID:GYgs8gpPQg
>>315です
この車両は、昨年の熊本地震後に開催された、佐賀県の目達原駐屯地祭で撮ったものです。
私自身もこの車両は初めて観たのでうpしたら皆さんからの反響に驚きです(笑)
返信する
321 2017/02/05(日) 20:00:18 ID:GYgs8gpPQg
>>320です
画像掲示板なのに画像貼り付け忘れてました・・・
当日は余震の為、時々ハンガーのシャッターが揺れたりしてました。
返信する
322 2017/02/06(月) 21:00:34 ID:w3X8SoDWCY

>>余震の為、時々ハンガーのシャッターが揺れたりしてました。
大変でしたね。
写真は昨年10月に行った熊本市田原坂西南戦争資料館の入り口にある山砲です。
返信する
323 2017/02/20(月) 23:19:30 ID:AQ0GGeJ6Pg

がらりと変わって、海上自衛隊下総航空基地へ。
2016年10月に撮影したビーチクラフトTC−90航法訓練機
返信する
324 2017/02/20(月) 23:24:00 ID:AQ0GGeJ6Pg

こちらは、2014年9月に撮影した番号違いのTC-90。
この機種は徳島航空基地から訓練を兼ねて飛来したのでしょう。
返信する
325 2017/02/22(水) 16:16:24 ID:jPAiMuowY2
326 2017/02/22(水) 16:23:27 ID:jPAiMuowY2
327 2017/02/23(木) 21:20:48 ID:a.RMVp4OvE

61式戦車好きです。
制式当時も戦車としてはポンコツに近かったけど、戦後初の国産
戦車として開発技術維持・発展に大いに寄与したと思います。
返信する
328 2017/02/23(木) 22:39:30 ID:a.RMVp4OvE
329 2017/02/25(土) 17:34:39 ID:WIcqhwbLJM

本日2/25は木更津駐屯地祭に行って来ました。
返信する
330 2017/02/25(土) 19:06:20 ID:WIcqhwbLJM

ド迫力で目の前を飛んで行く!!
返信する
331 2017/02/25(土) 20:36:33 ID:WIcqhwbLJM

残念乍ら飛行展示が無かったAH-64Dアパッチ。
調達は13機止まり。AH-1の後継機種は未だ決まっていないようです。
返信する
332 2017/02/26(日) 06:16:53 ID:KPUL51ehiw

OH-6?は飛んだけど、OH-1は飛ばなかった・・・
返信する
333 2017/02/26(日) 06:21:49 ID:KPUL51ehiw

OH-6Dの地上展示機。
OH-1は地上展示すらありませんでした。
返信する
334 2017/02/26(日) 06:51:08 ID:KPUL51ehiw

バンカーではコクピットを公開していました。
狭いですね〜。
返信する
335 2017/03/01(水) 21:12:20 ID:kJFoW.RQzg

コンビナートを背景にAH-1の展示飛行。
返信する
336 2017/03/01(水) 21:18:12 ID:kJFoW.RQzg

流石CH-47の総本山だけあって、どこもかしこもチヌークだらけです。
返信する
337 2017/03/01(水) 21:28:57 ID:kJFoW.RQzg
338 2017/03/01(水) 21:33:48 ID:kJFoW.RQzg
339 2017/03/01(水) 21:38:02 ID:kJFoW.RQzg

後面
航空電源車とはヘリコプターのエンジン始動のために電力を供給する車輌です。
返信する
340 2017/03/02(木) 01:00:05 ID:Uqqab1I5So
幼女戦記おもしろいな。 http://bbs63.meiwasuisan.com/arms/img2/14444884400340.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 30690852
返信する
341 2017/03/06(月) 22:07:46 ID:YQLDP9FBJA

鹿児島県出水市(旧出水海軍航空隊飛行場)近くの特攻碑公園に展示されているプロペラ&エンジン
空冷星形9気筒、詳細は不明
返信する
342 2017/03/09(木) 22:13:47 ID:EeCWx9ow9s

かかみがはら航空宇宙博物館収蔵庫に行ってきました
三式戦闘機 飛燕
返信する
343 2017/03/10(金) 22:35:18 ID:L63Q.ckTEE

「かがみはら」ではなく「かかみがはら」と読むとは通ですな。
←各務ヶ原のタムタム本店で買った89式小銃
返信する
344 2017/03/10(金) 23:21:13 ID:L63Q.ckTEE

靖国神社 遊就館の零戦五二型(A6M5)
返信する
345 2017/03/11(土) 08:19:15 ID:o1Wubl7b0g

既出ですが、ロンドンで見たゼロ戦。型式不明。
返信する
346 2017/03/11(土) 08:27:49 ID:o1Wubl7b0g

こちらは、フォード島の零戦二一型(A6M2)
返信する
347 2017/03/18(土) 17:34:39 ID:tUXAZ1FHRY
348 2017/03/22(水) 20:58:51 ID:8O80NbgYXI
349 2017/04/12(水) 19:39:37 ID:WIVycy.wkk

再び木更津へ。
2015年に引退した
>>74のLR−1の同型機も屋内展示されていました。
返信する
350 2017/04/22(土) 15:35:01 ID:AwEaB72klg

海上自衛隊のビーチクラフトLC90連絡輸送機。4機しかありません。
>>323、
>>324のTC90と比べて、航法訓練機材を積まずに人員/貨物を載せるスペースを確保しています。
よく見ると
>>323だけが4枚翅で、
>>324とこの写真の機体は3枚翅なんですね。
返信する
351 2017/04/23(日) 07:32:10 ID:93zMBDfUYI

千葉県警の『かとり1号』
アウグスタウエストランドAW139
返信する
352 2017/04/29(土) 16:26:37 ID:osJMRe6vcw

警視庁の『おおぞら2号』
シコルスキー S−92
返信する
353 2017/04/29(土) 16:41:39 ID:osJMRe6vcw

今日4/29は朝から北朝鮮の弾道ミサイル発射(失敗)のニュースが
流れる中、下志津駐屯地の陸上自衛隊高射学校に行って来ました。
返信する
354 2017/04/30(日) 16:33:45 ID:SF5guvO8dg

模擬戦で地上部隊を掩護するAH-1コブラ。
返信する
355 2017/05/03(水) 23:55:07 ID:Pfcindjb.2

下志津駐屯地祭の良いところは、観閲行進前の車輌を近くで見放題出来ることですね。
03式中距離地対空誘導弾発射機
返信する
356 2017/05/05(金) 20:49:10 ID:ibn1c9Tsb2
357 2017/05/06(土) 10:40:20 ID:FO8zYRCTJ6

東富士でこれから演習場へ向かう途中の03式。
返信する
358 2017/05/06(土) 14:33:32 ID:FO8zYRCTJ6

これも東富士で演習場へ移動の最中です。これは何と言う装備ですか。
返信する
359 2017/05/06(土) 17:20:56 ID:n9EllSJV2o

はい。改良ホーク地対空ミサイルですね。
これも下志津駐屯地で撮影したものです。
返信する
360 2017/05/06(土) 17:23:48 ID:n9EllSJV2o

同じく下志津駐屯地の広報資料館の前に常設展示されている改良ホーク・ミサイル
返信する
361 2017/05/06(土) 18:01:14 ID:n9EllSJV2o
362 2017/05/06(土) 18:54:51 ID:FO8zYRCTJ6
>>360 このミサイルの形が昔のアニメ(鉄人28号や鉄腕アトムなど)に登場しそうな、いかにも『ミ サ イ ル』って形をしていて何か好きです。w
返信する
363 2017/05/06(土) 21:45:52 ID:n9EllSJV2o

正にシンプルなミサイルですね。
これぞミサイルとインプリンティングされているのかもしれません。
同時期のナイキとはエライ違いだと思います。
返信する
364 2017/05/07(日) 18:40:59 ID:qGCtb7HFPE

03式地対空誘導弾システムのレーダー車。
返信する
365 2017/05/07(日) 18:43:36 ID:qGCtb7HFPE

こちらは電源車。
どれもベース車体は重装輪回収車のもので、三菱重工製なのですが・・・
返信する
366 2017/05/07(日) 18:46:52 ID:qGCtb7HFPE
367 2017/05/07(日) 18:49:00 ID:qGCtb7HFPE

何故かタイヤはミシュランを履いています。
何か政治的配慮がありましたな・・・
返信する
370 2017/05/09(火) 22:01:33 ID:FaumuZd1Qs

片や小松製作所製の82式指揮通信車はと言うと
返信する
371 2017/05/10(水) 01:11:26 ID:HrbMg6n1ws

しっかりブリヂストンのコンバットタイヤを履いています。
返信する
372 2017/05/13(土) 22:46:42 ID:TEao/RBLT2

82式指揮通信車も今一つ運用法の定まらない車輌でしたが、自衛隊初の
装輪装甲車輌として果たした役割は小さくなかったと思います。
返信する
373 2017/05/17(水) 22:59:07 ID:g0X5uaOTcg
374 2017/05/19(金) 23:47:53 ID:KzOteNy.og
375 2017/05/21(日) 20:41:12 ID:ekODJMkTvc
376 2017/05/25(木) 21:26:18 ID:aYHmMrMcVs

この後の模擬戦で空砲をぶっぱなすM2重機関銃。
返信する
377 2017/05/26(金) 21:30:35 ID:Lq.UceKbRk

古今東西定番のOVM
斧とツルハシ
返信する
378 2017/05/27(土) 20:41:31 ID:SF5guvO8dg

車体左側の視察窓。
蓋は社内操作で開け閉め可能なようです。
返信する
379 2017/05/30(火) 23:00:22 ID:iO.urv.6fk
380 2017/06/03(土) 14:12:13 ID:kl5I4aKixY

視察窓の透明度は高く、中が丸見えです。
因みに以前試乗した時に覗いたぺリスコープの方は全体に黄色ですが、これも良く見えました。
返信する
381 2017/06/08(木) 21:30:17 ID:0O4VLvWDbQ

下志津駐屯地の広報資料館の前に常設展示されている?42ダスター。
自衛隊の呼称は「40mm自走高射機関砲」です。
返信する
382 2017/06/09(金) 02:52:14 ID:r8lNttN3Ko
有事の際、弾薬は十分に在庫があるのかなぁ?又、直ぐに補充(生産、その為の原材料等大丈夫なんだろうか?)
今の状況なら何らかの対策を打っているだろうが。
返信する
383 2017/06/09(金) 05:27:46 ID:PSRDXV.ntU
384 2017/06/11(日) 16:41:08 ID:9cPvqMmQ9c

弾薬備蓄は増やしてはいるようですが、まだまだ少な過ぎる様です。
使用期限前の105mm砲弾の有効活用も目的の1つとして高機動戦闘車を開発したくらい「勿体ながり」なんです。
こちらは土浦武器学校のM42ダスター
返信する
385 2017/06/18(日) 07:02:25 ID:Ublv7g0.sE

再び下志津のM42ダスター。
先日1968年2月のベトナム戦争「テト攻勢」の動画をみていたら、
ダスターが地上掃射に使われていました、40mmボフォース砲での地上掃射はエグイでしょうね。
返信する
386 2017/06/18(日) 08:48:04 ID:Ublv7g0.sE
387 2017/06/18(日) 08:52:22 ID:Ublv7g0.sE
388 2017/06/18(日) 08:54:49 ID:Ublv7g0.sE
389 2017/06/18(日) 08:59:10 ID:Ublv7g0.sE
390 2017/06/18(日) 18:02:36 ID:Ublv7g0.sE

車台はM41ウォーカーブルドッグの物を流用しています。
M41ウォーカーブルドッグは自衛隊にも供与されていましたが、1台残らず返してしまって
今は国内にはありません。
返信する
391 2017/06/18(日) 18:10:08 ID:Ublv7g0.sE

わざわざウィーンまで行って見て来たM41ウォーカーブルドッグ。
返信する
392 2017/06/22(木) 21:24:19 ID:8b0/qb1IpI

防盾部のキャンバスはボロボロです。
返信する
393 2017/06/24(土) 07:18:22 ID:IokKS6IHlM
394 2017/06/24(土) 11:30:19 ID:vKaxpWNjJc
395 2017/06/24(土) 14:00:24 ID:IokKS6IHlM

そう言われてみれば、M24チャーフィーの砲口にも何か貼ってありますねぇ。
返信する
396 2017/06/24(土) 14:13:40 ID:IokKS6IHlM

超レア車輌のチャリオティア戦車駆逐車にも砲口にフタが付いています。
返信する
397 2017/07/01(土) 13:35:32 ID:64/QA5XXrs

再び下志津へ。
やはり一番人気は「対空戦車」のようです。
87式自走対空機関砲
返信する
398 2017/07/02(日) 17:41:14 ID:CzzPef1Xcg

駐車中の87式。
この車輌は当日の出番はありませんでした。
返信する
399 2017/07/08(土) 06:58:59 ID:rECYz1y6eA

こちらは陸自広報センターにある試作車輌。
返信する
400 2017/07/09(日) 19:19:34 ID:BXiTAl3OIQ

車体前部には92式地雷原処理ローラー取付器具が付いています。
返信する
401 2017/07/15(土) 17:51:49 ID:.Q8r8CxM9g

砲塔後部から見た捜索レーダー(赤枠)と追尾レーダー(緑楕円)
返信する
402 2017/07/29(土) 18:06:56 ID:iVDZiBKLZk

追跡レーダーを砲塔前部に持って来るとスッキリするんですけど、
そうしちゃうとドイツのゲパルトの特許に抵触してしまうんです。
よって、パテント料を払わなくても良いように追跡レーダーは砲塔
後部に配置されました。
90式はレオパルド2A4、87式はゲパルトと素人には区別つき
ませんからねぇ。当時はドイツ製が憧れだったのでしょう。
写真は2年前の下志津の写真です。
返信する
403 2017/08/05(土) 00:04:31 ID:5bngolI.eo

砲塔正面から。
この高いアングルからの写真は中々撮れませんョ。
返信する
404 2017/08/11(金) 01:01:07 ID:iAKMFNSev6
405 2017/08/12(土) 14:49:26 ID:PtKs4arggw

この一連の写真は、停泊中の護衛艦から撮ったものなんです。
だから少し撮影位置が高いのです。
返信する
406 2017/08/18(金) 21:04:30 ID:DO02myE7jg

この階層(デッキ)から撮りました。
返信する
407 2017/08/22(火) 23:28:11 ID:375NtEmRJI

DD-107 いかづち
となりの赤丸部分に被写体の87式があります。
返信する
408 2017/08/24(木) 18:41:25 ID:3qxJBv7l4k

本日8/24は、シュタイナーJr.さんのご厚意により、
陸上自衛隊総合火力演習の予行に行って来ました。
返信する
409 2017/08/24(木) 20:55:48 ID:3qxJBv7l4k

朝は雲が多目でしたが、昼には強烈な日差しになりました。
返信する
410 2017/08/24(木) 21:50:03 ID:3qxJBv7l4k

朝7時過ぎに場所取りが終わって、前を見ると10式戦車が実弾射撃をしています。
予行演習の準備訓練ですな。
返信する
411 2017/08/24(木) 21:53:27 ID:3qxJBv7l4k
412 2017/08/26(土) 02:06:17 ID:5JLFxI9eOM

次に練習を始めた87式偵察警戒車。
返信する
413 2017/08/26(土) 14:17:56 ID:5JLFxI9eOM

今回の収穫は何と言っても16式機動戦闘車を見られたことです!!
返信する
414 2017/08/26(土) 14:27:43 ID:5JLFxI9eOM

今回は発砲こそしませんでしたが、最新鋭機材が目の前を
走り回るのを見て、嫌が応にも気持ちは高ぶります!!
返信する
415 2017/08/26(土) 14:37:40 ID:5JLFxI9eOM

片やじぇんじぇん興奮しなかったのがこのAAV7水陸両用車。
初見ですが、新鋭機材でも何でもありません。
返信する
416 2017/08/26(土) 14:54:24 ID:5JLFxI9eOM

99式自走榴弾砲も実弾をどんどん撃ちます。
返信する
417 2017/08/26(土) 15:37:09 ID:5JLFxI9eOM

FH70 155mm榴弾砲の射撃の瞬間。
気のせいか、戦車砲の実弾射撃では盛大な発砲炎が見えますが、
榴弾砲の実弾射撃では炎は殆ど見えなかったように思えました。
返信する
418 2017/08/26(土) 15:41:25 ID:5JLFxI9eOM

既出ですが、これは土浦武器学校で見たFH70の空砲射撃。
空砲では派手な火炎が見えます。
返信する
419 2017/08/26(土) 15:43:55 ID:5JLFxI9eOM

撃ったら自分で帰る。お構いなく。
返信する
420 2017/08/28(月) 01:18:12 ID:eHAz4qEXOM

お次はM110 203mm自走榴弾砲。
やはり155mmに比べて爆発の大きさが違いますね。
返信する
421 2017/09/02(土) 07:23:11 ID:1k7sb5Ewqc

96式装輪装甲車。
40mm擲弾銃で風船を撃ってました。
返信する
422 2017/09/02(土) 07:28:27 ID:1k7sb5Ewqc

同じ96式装輪装甲車でも、隊長車はM2重機関銃を撃っていました。
返信する
423 2017/09/02(土) 07:32:41 ID:1k7sb5Ewqc

12.7mmの着弾シーン。トレーサーも写っています。
(ピンぼけ御容赦)
返信する
424 2017/09/04(月) 21:43:55 ID:pwUDJdJtgM
425 2017/09/06(水) 19:41:09 ID:STNJzRt7d6
426 2017/09/07(木) 00:52:13 ID:I3hW7PfFUY
427 2017/09/07(木) 21:27:15 ID:I3hW7PfFUY

89式装甲戦闘車の実弾射撃の寸前にはカールグスタフ84mm無反動砲が発砲しました。
意外と大きな発砲炎に驚きました。
←写真は84mm発煙弾の弾着シーン。
返信する
428 2017/09/07(木) 21:35:37 ID:I3hW7PfFUY

そして89式装甲戦闘車のエリコン35mmの次弾射撃です。
ドンドンドンと発射速度は遅めですな。
返信する
429 2017/09/07(木) 21:47:55 ID:I3hW7PfFUY

4輌のFVの内、左の2輌による射撃。
35mmのトレーサーは煙も多いです。
返信する
430 2017/09/08(金) 20:54:41 ID:bJKOLAaf5k

120mmRT迫撃砲も参加しています。
返信する
431 2017/09/08(金) 20:58:28 ID:bJKOLAaf5k
432 2017/09/08(金) 21:00:35 ID:bJKOLAaf5k
433 2017/09/09(土) 17:34:08 ID:3LRgYSwk5k

特科の射撃が終わるとヘリコプターです。
AH-64Dアパッチが30mmチェーンガンを撃ちます。
(発砲煙が風圧で下方に飛ばされるのが見えるだけなので凄く地味。)
返信する
434 2017/09/09(土) 18:30:48 ID:3LRgYSwk5k

実弾射撃の事前訓練が終わったので、これから予行演習が始まります。
その前に射撃場の整地と散水がものすごい勢いではじまりました。
返信する
435 2017/09/10(日) 16:50:17 ID:qoXYdrEpa6

今日は木更津航空祭に行って来ました。
返信する
436 2017/09/10(日) 17:08:27 ID:qoXYdrEpa6
437 2017/09/10(日) 17:11:19 ID:qoXYdrEpa6
438 2017/09/10(日) 17:20:28 ID:qoXYdrEpa6

スタブウィング。
ロケットポッドとヘルファイアミサイル吊下ラックが付いています。
コブラを導入すればTOWを買わされ、アパッチを導入(途中で止めたケド)すれば
ヘルファイアを抱き合わせ販売される・・・そんなミサイル要らないのにね〜。
返信する
439 2017/09/10(日) 17:30:16 ID:qoXYdrEpa6

ロングボウレーダー
まあ、川崎重工業と防衛省の訴訟のふりした猿芝居もさることながら、
AH-64は13機で止めて良かったんでしょうけど、攻撃ヘリコプター
はもう要らない訳ではないんだから(※)早よ時期機種選定せな。
※一部には不要論もあるようですが、攻撃ヘリ抜きの新しい戦術を日本が
策定する意欲があるとは思えないです。
返信する
440 2017/09/11(月) 22:29:54 ID:TEao/RBLT2

こちらは、お偉いさんを乗せて来たUH-60JA。
返信する
441 2017/09/11(月) 22:34:24 ID:TEao/RBLT2
442 2017/09/13(水) 21:23:12 ID:xgfkNg90oo

こういう画は木更津でないと撮れないですな。
返信する
443 2017/09/14(木) 23:23:56 ID:vkOJnZRmfQ
444 2017/09/15(金) 21:57:23 ID:kTUL6tm72.

これは初めて見ました!!
無人偵察機(近距離用)
返信する
445 2017/09/15(金) 22:06:21 ID:kTUL6tm72.

最初は手で投げて飛ばす奴ですな。
ところで、最近日本はグローバルホークの導入を取り止めましたが、大正解だと思います。
そもそもボッタクリし過ぎたワケで、今回のキャンセルはアメリカにとって良い薬となったでしょう。
返信する
446 2017/09/16(土) 17:05:53 ID:bxST7Dz65.
>>445 噂をすれば、本日9/16に行って来た横田基地友好祭では、グローバルホークが地上展示されていました。
もう航空自衛隊が採用しないので貴重といえば貴重な機会でした。
返信する
447 2017/09/16(土) 18:37:07 ID:bxST7Dz65.

当初3機200億円見込みから510億円になって、今回630億円を吹っ掛けて来たんだから導入中止は自然な結論です。
ノースロップ・グラマンは日本は隣国が持っている物は高くても何でも買うと勘違い&馬鹿にしているのでしょうか。
返信する
448 2017/09/16(土) 19:42:16 ID:bxST7Dz65.
449 2017/09/16(土) 21:26:46 ID:USuuMU4.0o

今回は北のドラ息子と台風のダブルコンボで展示自体は地味でしたね
C-130J スーパーハーキュリーズの6枚プロペラをパチリ
返信する
450 2017/09/16(土) 21:28:48 ID:USuuMU4.0o

もうちょいまともに撮れてた奴を
返信する
451 2017/09/17(日) 00:26:42 ID:W/7Mu/a3fQ
452 2017/09/17(日) 00:34:01 ID:W/7Mu/a3fQ

半島情勢を反映してか、今回は戦闘職種のヒコーキの展示は皆無でした。
F-35Aが来ていないかと期待していたのですが・・・
返信する
453 2017/09/17(日) 06:44:30 ID:W/7Mu/a3fQ

例年は在韓米軍のA-10サンダーボルト2を見ることが出来ましたけども、
今年は韓国を空けて日本に来る訳には行かないですから、已むを得ません。
返信する
454 2017/09/17(日) 06:47:29 ID:W/7Mu/a3fQ

C-130Hでガマン、ガマン。
返信する
455 2017/09/17(日) 10:12:47 ID:W/7Mu/a3fQ

航空自衛隊のC-130Hが低高度空中投下の実演をする為に離陸していきます。
この友好祭でLAPESをやるのは初めてだとアナウンスされていました。
湿度が高いので、プロペラの先端からベイパーが出ています。
返信する
456 2017/09/17(日) 10:40:42 ID:W/7Mu/a3fQ
457 2017/09/17(日) 10:45:11 ID:W/7Mu/a3fQ
458 2017/09/17(日) 10:49:20 ID:W/7Mu/a3fQ

光量不足が如何ともし難いな〜。
コンデジの限界か。
返信する
459 2017/09/17(日) 16:25:12 ID:W/7Mu/a3fQ

晴れてればこんな感じ・・・2011年習志野
返信する
460 2017/09/17(日) 22:02:13 ID:W/7Mu/a3fQ

こちらも航空自衛隊のKC-767J空中給油機。
この機体も、生産ラインを一旦閉じているから再開費用を上乗せしろとか言われてエラク高くなったんでしたな。
まあ、自国で生産したら比較にならない程の金と時間が掛かるんですが・・・足許見られるのはいつの時代も気分
の良いものではありませんな。
返信する
461 2017/09/18(月) 21:23:46 ID:TEmZki6CLw

鹿児島県の吹上温泉に行ってきました。
みどり荘にあったロシアの砲弾
奉納砲弾はよく見るけど、温泉宿に砲弾が置いてあるのは初めて見た。
だれか横浜市磯子区にある奉納機雷の画像をお願いします。
返信する
462 2017/09/23(土) 09:39:59 ID:khhcMn/qKY

関門海峡/手向山にある探照灯台跡
この近くに探照灯に電力を供給するためだけに設置された発電所跡、
砲台跡もあり
返信する
463 2017/09/23(土) 10:59:14 ID:LPNXYztmqc

日本では太平洋戦争時の軍関係の物は保管・展示はされませんね。
歪んだ罪悪感から全て封印し、見ない見させないとの風潮がありました。
直視する勇気を持たせない教育・・・歴史の知識が乏しいので他国に言われるがままです。
返信する
464 2017/09/30(土) 17:13:51 ID:tg2CB3hv5U

今日9/30は、久し振りに陸自松戸駐屯地に行って来ました。
03式地対空誘導弾
返信する
465 2017/10/01(日) 06:37:54 ID:rQ0tFxiDPs

まずは発射機のジャッキアップから。
返信する
466 2017/10/01(日) 07:19:16 ID:rQ0tFxiDPs

随分と高く上げますな。
サンダーバード2号を思い出します。
返信する
467 2017/10/01(日) 17:21:51 ID:rQ0tFxiDPs
468 2017/10/01(日) 17:26:00 ID:rQ0tFxiDPs
469 2017/10/02(月) 22:46:31 ID:4cbad3pR6o
470 2017/10/02(月) 23:16:34 ID:4cbad3pR6o

結構なスピードでクリクリ回るアクティブフェーズドアレイレーダー。
そもそもアクティブフェーズドアレイレーダーってのは動かないものと思ってましたわ。
返信する
471 2017/10/02(月) 23:22:05 ID:4cbad3pR6o
>>470 「そもそもフェーズドアレイレーダーってのは動かないものと思ってましたわ。」の間違いです。
動くからアクティブな訳で・・・
返信する
472 2017/10/03(火) 07:06:03 ID:P/BA3w1c62
フェイズドアレイアンテナ一面で120°位まで、それ以上端の方は、効率や能力が落ちちゃう。
回さないと全天見られない。
電波を出すアクティブ方式のアクティブじゃ。
返信する
473 2017/10/04(水) 20:51:29 ID:lX.1sTgu56

>>電波を出すアクティブ方式のアクティブじゃ。
はは〜ん。アクティブソナー、パッシブソナーの「アクティブ」でしたか。
・・・そらそうか!
返信する
474 2017/10/07(土) 00:29:58 ID:Ryo1i/LK0E

はて、これは幹線無線伝送装置なのか、はたまた幹線無線中継装置なのか・・・
返信する
475 2017/10/07(土) 00:33:24 ID:Ryo1i/LK0E

こっちが幹線無線伝送装置かな?
返信する
476 2017/10/07(土) 00:38:34 ID:Ryo1i/LK0E
477 2017/10/07(土) 00:43:37 ID:Ryo1i/LK0E
478 2017/10/07(土) 00:49:25 ID:Ryo1i/LK0E

見慣れない形のアンテナですな。
返信する
479 2017/10/07(土) 00:53:18 ID:Ryo1i/LK0E
480 2017/10/07(土) 14:21:23 ID:Ryo1i/LK0E

はい。本日10/7は海上自衛隊下総航空基地に行って来ました。
写真はP-1哨戒機。
返信する
481 2017/10/07(土) 16:53:09 ID:Ryo1i/LK0E

午前中は生憎の雨でしたが、人出も少なくゆっくりと見られて良かったです。
←C-1
返信する
482 2017/10/14(土) 06:48:06 ID:BjwdduZ4xU

そして下総基地の主、P-3Cオライオン。
返信する
483 2017/10/14(土) 11:26:35 ID:BjwdduZ4xU

見渡す限りP-3Cだらけですな。
返信する
484 2017/10/14(土) 11:30:03 ID:BjwdduZ4xU
485 2017/10/14(土) 11:33:18 ID:BjwdduZ4xU

こっちも。
向かって右側の機体はお尻が無くなっている。
返信する
486 2017/10/14(土) 11:39:09 ID:BjwdduZ4xU

修理なのか交換なのか、MADを丸々取り外しています。
垂直尾翼の舵、水平尾翼のフラップまで取り外してあることに注意。
返信する
487 2017/10/14(土) 18:31:22 ID:BjwdduZ4xU

MAD(磁気探知機)が付いている状態。
返信する
488 2017/10/15(日) 15:38:26 ID:VeNC1CvY3.

格納庫の中に展示されていたUH-1。
返信する
489 2017/10/15(日) 15:42:12 ID:VeNC1CvY3.
490 2017/10/16(月) 01:29:15 ID:.HMgYgi3nc
491 2017/10/19(木) 22:26:54 ID:qY4vBDKVXo
492 2017/10/23(月) 17:35:12 ID:iZINlVTp7M

諏訪大社上社本宮に奉納されていた砲弾。
字が刻まれていますが、判読出来ませんでした。
返信する
493 2017/11/12(日) 04:37:15 ID:BOusYjlZu6

鹿児島県のトカラ列島、口之島に行ってきました。
太平洋戦争中はこんな離島にも軍の施設があったそうです。
返信する
494 2017/11/12(日) 10:53:17 ID:ZltAsgkJPM

こちらは下志津駐屯地の広報史料館前に展示されていた
99式8糎高射砲。
返信する
495 2017/11/12(日) 10:57:04 ID:ZltAsgkJPM
496 2017/11/18(土) 10:25:32 ID:lr9RadziA6

同所展示の三式12糎高射砲の砲身。
返信する
497 2017/11/19(日) 08:58:26 ID:FDx2WxpRnk
498 2017/11/24(金) 15:15:10 ID:PVo5a0wgJA

意外と走ります。
(エンジンは当世の物に乗せ換えていると思います。)
返信する
499 2017/11/24(金) 15:32:34 ID:PVo5a0wgJA

後には74式戦車が写ってます。
返信する
500 2017/11/24(金) 17:49:16 ID:PVo5a0wgJA

近影も載せましょう。
こちらは2015年撮影の八九中戦車。
上の一連の写真は2009年レストア後のお披露目の時のもの。
どちらも土浦武器学校。
返信する
501 2017/11/24(金) 17:54:48 ID:PVo5a0wgJA
502 2017/11/24(金) 17:56:55 ID:PVo5a0wgJA
503 2017/11/24(金) 17:59:57 ID:PVo5a0wgJA
504 2017/11/24(金) 18:12:20 ID:PVo5a0wgJA

車体後部。
それでは皆さんごきげんよう。
その4でお会いしましょう。
返信する
505 2018/05/22(火) 12:17:04 ID:x0fAxnredQ
507 2018/05/23(水) 02:52:04 ID:5IKV4k14w.

US Army M107 175mm self-propelled howitzer
返信する
508 2018/05/24(木) 16:39:32 ID:YwgS2hC7iU
509 2018/05/28(月) 01:34:01 ID:9GfTm800QQ
510 2018/05/28(月) 10:50:15 ID:mxzSoN0euc
511 2018/05/31(木) 00:05:50 ID:oSC55h2Isw
512 2018/05/31(木) 15:23:39 ID:ms6ASoy24Q
513 2018/06/02(土) 20:04:48 ID:cUJjnWjWO6
514 2018/06/03(日) 14:12:54 ID:E/yEky1uYM
515 2018/06/04(月) 01:39:10 ID:gjwSID3aV.
516 2018/06/04(月) 19:20:02 ID:zHjdu5htJA
517 2018/06/05(火) 01:24:51 ID:a9yNYuNndE
518 2018/06/05(火) 18:49:47 ID:M.I1zaavPQ
520 2018/06/06(水) 01:43:17 ID:TaY.mfGUGw
521 2018/06/07(木) 00:53:12 ID:I378awHLEA
522 2018/06/07(木) 14:38:36 ID:xLhGuERiyk
523 2018/06/08(金) 02:11:48 ID:gblN/CeXIM
524 2018/06/09(土) 15:20:24 ID:g61EnwpgX.
525 2018/06/09(土) 17:57:13 ID:g61EnwpgX.
526 2018/06/10(日) 13:15:10 ID:/zGS0zVV.6
527 2018/06/10(日) 17:36:43 ID:/zGS0zVV.6
528 2018/06/10(日) 19:54:18 ID:/zGS0zVV.6
529 2018/06/10(日) 21:37:47 ID:/zGS0zVV.6
530 2018/06/11(月) 23:09:57 ID:f.HJlzT1Ow
531 2018/06/12(火) 20:50:04 ID:2TTy9hfWws
532 2018/06/13(水) 21:51:56 ID:gi1ngpyQO6
533 2018/06/14(木) 20:31:22 ID:87wTQIHvw.
534 2018/06/15(金) 20:59:47 ID:HrGdDyf5Rw
535 2018/06/16(土) 21:02:50 ID:AkUhtLbBK.
536 2018/06/17(日) 20:37:16 ID:0n7S092Ff.
537 2018/06/18(月) 22:38:27 ID:d7Hyy1pkD2
538 2018/06/19(火) 20:21:35 ID:yRrr18JCWg
539 2018/06/20(水) 18:46:36 ID:hAYoIAVtgI
540 2018/06/20(水) 20:53:16 ID:Cph8yIK9zk
541 2018/06/20(水) 23:21:33 ID:Cph8yIK9zk
542 2018/06/22(金) 00:23:45 ID:W5vmjZsiyY
543 2018/06/22(金) 20:19:35 ID:W5vmjZsiyY
544 2018/06/23(土) 11:27:39 ID:7UlhAL4BWQ
545 2018/06/23(土) 18:49:06 ID:7UlhAL4BWQ
546 2018/06/23(土) 20:47:40 ID:7UlhAL4BWQ
547 2018/06/24(日) 18:36:26 ID:6428LcUD0A
548 2018/06/25(月) 10:20:16 ID:UFK7KIm/b2
549 2018/06/26(火) 18:07:18 ID:p557.V1mcQ
550 2018/06/26(火) 23:53:20 ID:ozDMGI79Is
551 2018/06/27(水) 00:11:34 ID:H7/0pZ/Lms
552 2018/06/27(水) 01:11:01 ID:H7/0pZ/Lms
553 2018/06/27(水) 10:07:02 ID:dMYoM4pGK2
554 2018/06/27(水) 23:53:40 ID:H7/0pZ/Lms
555 2018/06/28(木) 20:10:55 ID:wUTNVHoo7M
556 2018/06/29(金) 01:46:51 ID:Q2VTiBAQH6
557 2018/06/29(金) 19:17:58 ID:wDWy3wlkK.
558 2018/06/29(金) 23:36:50 ID:Q2VTiBAQH6
560 2018/06/30(土) 11:28:46 ID:qQm16SPdRI
561 2018/06/30(土) 22:31:29 ID:qQm16SPdRI
562 2018/07/01(日) 18:54:35 ID:5PbthG4GTc
563 2018/07/02(月) 00:20:01 ID:BM8Lw0NtBE
564 2018/07/02(月) 19:12:08 ID:j1PhldDBUM
565 2018/07/02(月) 21:43:33 ID:BM8Lw0NtBE
566 2018/07/03(火) 03:57:12 ID:.qjEk0eoaI
567 2018/07/04(水) 13:10:36 ID:JPjXoXRFlI
568 2018/07/06(金) 11:51:17 ID:F1SpGBlrC6
569 2018/07/07(土) 23:33:34 ID:qotfsPZAC.
570 2018/07/08(日) 13:13:46 ID:P2QDNnPb5E
571 2018/07/09(月) 16:58:19 ID:45lHaeiHPQ
572 2018/07/10(火) 09:25:17 ID:8f7Qe5srAg
573 2018/07/10(火) 17:59:16 ID:8f7Qe5srAg
574 2018/07/11(水) 19:41:34 ID:Y8/YQDlXaQ
575 2018/07/12(木) 22:13:35 ID:oFwVR0J/b2
576 2018/07/13(金) 10:56:41 ID:wq2GOFNQas
577 2018/07/13(金) 23:57:34 ID:BIem2Gmel2
578 2018/07/14(土) 14:23:15 ID:yNDzoNfBrc
579 2018/07/14(土) 19:34:22 ID:yNDzoNfBrc
580 2018/07/15(日) 15:39:15 ID:wZZVG1bWQc
582 2018/07/15(日) 20:36:42 ID:wZZVG1bWQc
583 2018/07/16(月) 00:01:53 ID:pLrS7iNhIA
584 2018/07/16(月) 10:27:13 ID:pLrS7iNhIA
585 2018/07/16(月) 13:58:09 ID:pLrS7iNhIA
586 2018/07/16(月) 20:30:25 ID:pLrS7iNhIA
587 2018/07/18(水) 09:33:35 ID:.RaLJe.SPw
588 2018/07/18(水) 18:02:05 ID:.RaLJe.SPw
589 2018/07/25(水) 22:00:25 ID:iMceBsLdZ2
590 2018/07/27(金) 19:06:59 ID:aSvS4qvkjY
591 2018/07/30(月) 00:07:50 ID:iymV/B9Rcs
592 2018/08/04(土) 09:44:49 ID:Gxy2up3l7E
594 2018/08/04(土) 19:13:26 ID:Gxy2up3l7E
595 2018/08/06(月) 11:06:09 ID:olNwQX.HjM
596 2018/08/09(木) 07:51:05 ID:RRdnAfxjYU
597 2018/08/13(月) 08:44:50 ID:I/1.qr4Rf2
598 2018/08/13(月) 17:30:09 ID:I/1.qr4Rf2
599 2018/08/14(火) 08:23:09 ID:xg0XRPghns
600 2018/08/15(水) 10:02:28 ID:qGINg6l74E
601 2018/08/16(木) 10:16:46 ID:DufsTanKnM
602 2018/08/18(土) 19:41:09 ID:GGKm0VSys.
603 2018/08/21(火) 18:47:22 ID:zVRsRqCpm6
604 2018/08/22(水) 00:56:29 ID:NZREAeKzLY
605 2018/08/22(水) 18:28:02 ID:DxiWSoz02k
606 2018/08/25(土) 09:32:35 ID:ptta.qAB4A
607 2018/08/26(日) 00:16:47 ID:cPkmc8JsOg
608 2018/08/27(月) 14:07:00 ID:IdD7ZsNf2w
610 2018/08/28(火) 00:50:41 ID:a.K6Lz1hvE
611 2018/08/29(水) 23:32:05 ID:krH2z8Jaww
612 2018/08/31(金) 22:17:26 ID:lIpjmaWvDA
613 2018/09/01(土) 13:49:13 ID:a.K6Lz1hvE
614 2018/09/03(月) 12:13:36 ID:4VZDG6q4Gw
615 2018/09/08(土) 09:41:16 ID:Dvo7TCp6gA
616 2018/09/08(土) 10:51:17 ID:Dvo7TCp6gA
617 2018/09/08(土) 21:44:47 ID:Dvo7TCp6gA
618 2018/09/10(月) 20:53:31 ID:eb285SjmjQ
619 2018/09/14(金) 18:29:17 ID:jgrEdfeBvI
620 2018/09/15(土) 19:33:10 ID:uJdinBPzJk
621 2018/09/16(日) 08:13:55 ID:CXw/srmvwo
622 2018/09/16(日) 10:53:56 ID:CXw/srmvwo
623 2018/09/16(日) 22:22:22 ID:CXw/srmvwo
624 2018/09/19(水) 23:45:24 ID:2Nu.wRgEbo
625 2018/09/20(木) 19:21:43 ID:LaPsDV1Mqw
626 2018/09/21(金) 19:47:45 ID:FVfN0fh/gw
628 2018/09/23(日) 20:24:05 ID:TxyWUS44nM
629 2018/09/25(火) 17:15:05 ID:aizWPZmX8E
630 2018/09/26(水) 13:32:57 ID:zFCpDzS2NI
631 2018/09/30(日) 07:27:12 ID:Yna8gDO37s
632 2018/10/02(火) 18:37:55 ID:HNob.klTD2
633 2018/10/06(土) 19:41:25 ID:j47l6TyFFQ
634 2018/10/10(水) 17:53:05 ID:agw0mXFzgQ
635 2018/10/11(木) 18:48:36 ID:FSnhhD3aoA
636 2018/10/12(金) 00:38:14 ID:4/8McZlgoI
637 2018/10/13(土) 07:49:17 ID:f0J/wXDbLI
638 2018/10/14(日) 07:40:08 ID:EY20Pd.Pq6
639 2018/10/14(日) 21:37:20 ID:EY20Pd.Pq6
640 2018/10/17(水) 07:01:26 ID:JmJyLQxsEQ
641 2018/10/17(水) 17:57:29 ID:.DU30hqe9o
642 2018/10/18(木) 23:27:19 ID:LF6ux2YevU
643 2018/10/19(金) 08:30:42 ID:77ez0RkCR6
644 2018/10/19(金) 21:25:13 ID:77ez0RkCR6
645 2018/10/19(金) 23:32:27 ID:77ez0RkCR6
646 2018/10/20(土) 06:04:04 ID:Yna8gDO37s
647 2018/10/20(土) 09:15:49 ID:Yna8gDO37s
648 2018/10/21(日) 09:25:57 ID:w2LNGy5Zwo
649 2018/10/21(日) 17:14:49 ID:w2LNGy5Zwo
650 2018/10/22(月) 18:02:37 ID:.LBQZIJR3c
651 2018/10/23(火) 19:25:06 ID:9tCzJeFczw
652 2018/10/26(金) 20:27:54 ID:on0cNyL3vk
653 2018/10/27(土) 10:12:14 ID:Id6q71eiX2
654 2018/10/28(日) 11:26:39 ID:5P9GhqUjsI
655 2018/10/28(日) 12:44:20 ID:5P9GhqUjsI
656 2018/10/28(日) 16:46:50 ID:5P9GhqUjsI
657 2018/10/28(日) 19:37:57 ID:5P9GhqUjsI
658 2018/10/29(月) 20:19:09 ID:rKtlM07XR2
659 2018/10/29(月) 22:31:45 ID:rKtlM07XR2
660 2018/10/30(火) 19:07:36 ID:ilv8lIivt6
661 2018/10/30(火) 21:50:19 ID:CcNp7aEW0Q
662 2018/10/31(水) 22:42:21 ID:wRwx7rMVe6
663 2018/11/01(木) 19:57:33 ID:dVfubDsg86
664 2018/11/02(金) 19:35:15 ID:BV8w7dcHVw
665 2018/11/03(土) 20:23:04 ID:mbaUfUE.vU
666 2018/11/04(日) 00:32:43 ID:ZaHoBXOB5A
667 2018/11/04(日) 07:02:30 ID:ZaHoBXOB5A
668 2018/11/04(日) 08:02:17 ID:ZaHoBXOB5A
669 2018/11/04(日) 13:04:39 ID:ZaHoBXOB5A
670 2018/11/04(日) 19:18:21 ID:ZaHoBXOB5A
671 2018/11/04(日) 20:15:25 ID:ZaHoBXOB5A
672 2018/11/05(月) 00:13:47 ID:KXFm7XIJG6
674 2018/11/05(月) 18:44:04 ID:opXiNeoXQ2
675 2018/11/05(月) 23:01:34 ID:KXFm7XIJG6
676 2018/11/07(水) 00:05:51 ID:akW.Owq6Lc
677 2018/11/07(水) 22:17:46 ID:akW.Owq6Lc
678 2018/11/08(木) 23:30:20 ID:Q4JyalmlaM
679 2018/11/09(金) 21:37:26 ID:E/yEky1uYM
680 2018/11/10(土) 00:42:58 ID:Y8g1kUqXoY
681 2018/11/10(土) 17:05:24 ID:Y8g1kUqXoY
682 2018/11/10(土) 20:32:08 ID:Y8g1kUqXoY
683 2018/11/10(土) 23:23:40 ID:Y8g1kUqXoY
684 2018/11/11(日) 08:20:49 ID:0ovI41FuLo
685 2018/11/11(日) 19:16:55 ID:0ovI41FuLo
686 2018/11/12(月) 09:29:25 ID:ggjgeJMnhU
687 2018/11/12(月) 19:35:46 ID:EwCR/HrT6I
688 2018/11/12(月) 23:47:15 ID:EwCR/HrT6I
689 2018/11/14(水) 09:14:01 ID:j1PhldDBUM
690 2018/11/15(木) 22:26:47 ID:UUKWJwMlFE
691 2018/11/16(金) 11:06:28 ID:Ju3riwmqxU
692 2018/11/17(土) 07:07:53 ID:0ctLHUK3U6
693 2018/11/17(土) 08:36:38 ID:0ctLHUK3U6
694 2018/11/17(土) 10:37:02 ID:0ctLHUK3U6
695 2018/11/18(日) 11:59:34 ID:a.gpaJlmp.
696 2018/11/18(日) 21:43:56 ID:a.gpaJlmp.
697 2018/11/19(月) 19:50:45 ID:aZ03jsvC0E
698 2018/11/19(月) 21:21:49 ID:idtwCzuvEo
699 2018/11/20(火) 00:23:19 ID:9ICjQBheA6
700 2018/11/20(火) 19:41:48 ID:9ICjQBheA6
701 2018/11/20(火) 22:44:36 ID:9ICjQBheA6
702 2018/11/21(水) 09:06:09 ID:MCjHV/SfcQ
703 2018/11/21(水) 19:59:25 ID:MCjHV/SfcQ
704 2018/11/21(水) 23:20:48 ID:OKffDwMNjE
705 2018/11/22(木) 22:52:16 ID:iaIJ/e4zbQ
706 2018/11/23(金) 06:47:03 ID:0.pylgajwo
707 2018/11/23(金) 16:25:24 ID:0.pylgajwo
708 2018/11/23(金) 23:03:38 ID:0.pylgajwo
709 2018/11/24(土) 08:59:42 ID:AETQDiwqVE
710 2018/11/25(日) 00:39:41 ID:bOHU8jt5LQ
711 2018/11/25(日) 08:39:25 ID:bOHU8jt5LQ
712 2018/11/25(日) 23:56:43 ID:bOHU8jt5LQ
713 2018/11/26(月) 21:27:56 ID:uE2oi5BtZ.
714 2018/11/27(火) 01:12:24 ID:JhDJke6hQU
715 2018/11/27(火) 11:05:00 ID:EOPCYDbmuM
716 2018/11/27(火) 16:32:45 ID:EOPCYDbmuM
717 2018/11/28(水) 12:48:18 ID:ujeXFZXKdY
718 2018/11/30(金) 20:42:15 ID:qotfsPZAC.
719 2018/11/30(金) 21:45:46 ID:qotfsPZAC.
720 2018/12/01(土) 09:21:08 ID:JUOrF2kM7s
721 2018/12/01(土) 23:30:01 ID:JUOrF2kM7s
722 2018/12/02(日) 11:54:54 ID:qQm16SPdRI
723 2018/12/02(日) 14:26:13 ID:qQm16SPdRI
724 2018/12/02(日) 17:26:01 ID:qQm16SPdRI
725 2018/12/02(日) 18:43:30 ID:qQm16SPdRI
726 2018/12/02(日) 19:38:24 ID:qQm16SPdRI
727 2018/12/02(日) 22:53:42 ID:qQm16SPdRI
728 2018/12/04(火) 00:47:00 ID:0tIPe5aAps
729 2018/12/04(火) 14:00:26 ID:pFg6yHDB2M
730 2018/12/05(水) 14:55:45 ID:xm9ZRc42fA
731 2018/12/05(水) 21:01:23 ID:usWT1wnABA
732 2018/12/06(木) 14:58:35 ID:gNON/UVDfY
733 2018/12/06(木) 20:13:28 ID:3GNZTKCO82
734 2018/12/07(金) 14:41:28 ID:n678eWtClc
735 2018/12/08(土) 07:25:26 ID:1OloM.mJpo
736 2018/12/08(土) 20:33:28 ID:1OloM.mJpo
737 2018/12/09(日) 13:15:55 ID:IZEzSiwMy2
738 2018/12/09(日) 22:58:39 ID:IZEzSiwMy2
739 2018/12/11(火) 14:02:24 ID:Fdu29Crmzk
740 2018/12/12(水) 16:17:37 ID:sZRx5R6Csw
741 2018/12/13(木) 17:44:59 ID:vKoIYkpfDs
742 2018/12/14(金) 11:24:05 ID:vGZAPBK2i6
743 2018/12/14(金) 16:54:04 ID:vGZAPBK2i6
744 2018/12/14(金) 20:58:19 ID:.pQ9cXXALw
745 2018/12/15(土) 10:08:30 ID:AVi.m9K1vA
746 2018/12/15(土) 10:54:43 ID:AVi.m9K1vA
747 2018/12/15(土) 11:50:35 ID:AVi.m9K1vA
748 2018/12/15(土) 13:10:51 ID:AVi.m9K1vA
749 2018/12/15(土) 14:29:17 ID:AVi.m9K1vA
750 2018/12/15(土) 16:23:27 ID:AVi.m9K1vA
751 2018/12/15(土) 17:49:55 ID:AVi.m9K1vA
752 2018/12/15(土) 18:57:30 ID:AVi.m9K1vA
753 2018/12/17(月) 19:49:06 ID:DsDzGRpO9A
754 2018/12/18(火) 20:45:42 ID:FAUXnBIRAU
755 2018/12/18(火) 22:55:10 ID:FAUXnBIRAU
756 2018/12/19(水) 23:23:58 ID:AgcwLzRroY
757 2018/12/20(木) 23:21:27 ID:/eIPm.j79s
758 2018/12/21(金) 19:02:56 ID:P01ks.tLR.
759 2018/12/22(土) 19:00:10 ID:jZpA9CGaMQ
760 2018/12/24(月) 00:02:01 ID:J3Nx8OX5mk
761 2018/12/24(月) 19:59:35 ID:J3Nx8OX5mk
762 2018/12/24(月) 21:39:52 ID:J3Nx8OX5mk
763 2018/12/24(月) 22:54:12 ID:J3Nx8OX5mk
764 2018/12/25(火) 17:48:26 ID:ai4cKGeCdw
765 2018/12/26(水) 09:57:55 ID:jSpkvIL6Bs
766 2018/12/27(木) 17:54:50 ID:IeakjuHwjs
767 2018/12/28(金) 09:13:13 ID:sWkQGcR3AQ
768 2018/12/29(土) 10:28:06 ID:RusYgG770M
770 2018/12/30(日) 11:31:50 ID:H7/0pZ/Lms
771 2018/12/30(日) 17:37:22 ID:H7/0pZ/Lms
772 2018/12/31(月) 17:51:05 ID:qGINg6l74E
773 2019/01/01(火) 13:00:33 ID:qIJNYbbGLc
774 2019/01/01(火) 22:09:51 ID:qIJNYbbGLc
775 2019/01/02(水) 15:15:14 ID:U1OfVNnXSw
776 2019/01/03(木) 22:43:42 ID:yRrr18JCWg
777 2019/01/04(金) 22:57:37 ID:CXw/srmvwo
778 2019/01/05(土) 06:37:14 ID:Ru5f5qAUeg
779 2019/01/05(土) 13:43:20 ID:Ru5f5qAUeg
780 2019/01/06(日) 12:19:03 ID:ppzvooDkvw
781 2019/01/06(日) 14:30:20 ID:ppzvooDkvw
782 2019/01/06(日) 16:42:01 ID:ppzvooDkvw
783 2019/01/06(日) 17:54:16 ID:ppzvooDkvw
784 2019/01/06(日) 20:58:41 ID:ppzvooDkvw
785 2019/01/06(日) 21:51:39 ID:ppzvooDkvw
786 2019/01/06(日) 23:35:22 ID:ppzvooDkvw
787 2019/01/07(月) 00:49:07 ID:BVpFSxu5zE
788 2019/01/07(月) 18:38:26 ID:h19Pb77Tk2
789 2019/01/08(火) 18:30:13 ID:qXufzT.0eI

元旦未明の ライトアップされた横須賀だそうだ。
返信する
790 2019/01/09(水) 09:14:43 ID:zKTxR7PxUo
791 2019/01/09(水) 22:35:00 ID:cPkmc8JsOg
792 2019/01/10(木) 00:48:09 ID:zmIMITDn7.
793 2019/01/11(金) 01:13:08 ID:dxl7VLQNTk
794 2019/01/12(土) 07:20:27 ID:JJL51Ocky6
795 2019/01/12(土) 08:48:43 ID:JJL51Ocky6
796 2019/01/12(土) 20:36:15 ID:JJL51Ocky6
797 2019/01/13(日) 18:36:22 ID:kxVb38D.lU
798 2019/01/13(日) 19:33:30 ID:kxVb38D.lU
799 2019/01/13(日) 21:33:19 ID:kxVb38D.lU
800 2019/01/13(日) 22:17:12 ID:kxVb38D.lU
801 2019/01/13(日) 22:51:40 ID:kxVb38D.lU
802 2019/01/13(日) 23:46:26 ID:kxVb38D.lU
803 2019/01/14(月) 00:30:00 ID:CXClg0.Rck
804 2019/01/14(月) 01:08:05 ID:CXClg0.Rck
805 2019/01/14(月) 08:03:41 ID:CXClg0.Rck
806 2019/01/14(月) 09:48:19 ID:CXClg0.Rck
807 2019/01/14(月) 10:43:42 ID:CXClg0.Rck
808 2019/01/14(月) 16:24:03 ID:CXClg0.Rck
809 2019/01/14(月) 19:30:20 ID:CXClg0.Rck
810 2019/01/15(火) 15:14:37 ID:/1LPLA8agY
811 2019/01/15(火) 22:04:09 ID:iMceBsLdZ2
812 2019/01/15(火) 23:35:02 ID:iMceBsLdZ2
813 2019/01/16(水) 01:17:13 ID:LAVABDbCGM
814 2019/01/18(金) 00:36:20 ID:G02f.maVpI
815 2019/01/18(金) 11:48:13 ID:cMdt5mOhqE
816 2019/01/19(土) 18:23:20 ID:A9VYet8xSU
817 2019/01/20(日) 17:26:13 ID:S0LzyQC5wY
818 2019/01/20(日) 20:14:34 ID:S0LzyQC5wY
819 2019/01/20(日) 21:21:22 ID:S0LzyQC5wY
820 2019/01/20(日) 23:21:44 ID:S0LzyQC5wY
821 2019/01/21(月) 17:31:42 ID:b1sP6wqGTE

昨年12月の百里基地航空祭における、特別塗装の「オジロファントム」
(F-35Aに機種転換のサヨナラフライトだそうだ)
返信する
822 2019/01/21(月) 18:53:22 ID:b1sP6wqGTE
823 2019/01/22(火) 18:23:14 ID:B2/FbEOe/M
824 2019/01/23(水) 01:13:57 ID:MEIXQ/FuM6
825 2019/01/24(木) 17:38:24 ID:qyFzlCR50Y
826 2019/01/25(金) 19:24:06 ID:SDaxGu2CRQ
827 2019/01/26(土) 19:32:50 ID:pBSKr417ug
829 2019/01/26(土) 22:25:53 ID:pBSKr417ug
830 2019/01/27(日) 13:12:21 ID:c5ehogWYxI
831 2019/01/27(日) 21:37:34 ID:c5ehogWYxI
832 2019/01/28(月) 22:25:34 ID:4PqY02skUI
833 2019/01/30(水) 14:04:20 ID:TNMd9XLRQg
834 2019/01/31(木) 18:13:19 ID:RekGHj.uao
835 2019/02/01(金) 19:24:14 ID:Fkow9IzxTU
836 2019/02/02(土) 00:48:00 ID:jXe6VA0DTA
837 2019/02/02(土) 11:14:36 ID:jXe6VA0DTA
838 2019/02/03(日) 03:52:41 ID:oSC55h2Isw
839 2019/02/03(日) 13:02:20 ID:oSC55h2Isw
840 2019/02/03(日) 17:52:18 ID:oSC55h2Isw
841 2019/02/03(日) 19:50:38 ID:oSC55h2Isw
842 2019/02/04(月) 18:48:27 ID:9aefDn07MA
>>840で水陸機動団が移送されているドック型揚陸艦「アシュランド」。
本画像では
>>752のロシア・ウダロイ級駆逐艦と同じ桟橋(地中海のマルタ島)に停泊中のようだ。
返信する
843 2019/02/05(火) 18:30:39 ID:ZyocexwYcI
844 2019/02/06(水) 19:35:10 ID:RusYgG770M
845 2019/02/06(水) 23:53:48 ID:RusYgG770M
846 2019/02/07(木) 23:22:33 ID:VzvYl9TPjM
847 2019/02/08(金) 23:23:20 ID:bHBLqIF3J.
848 2019/02/09(土) 10:35:59 ID:HnYwFT60GQ
849 2019/02/09(土) 11:55:06 ID:HnYwFT60GQ
850 2019/02/09(土) 13:39:14 ID:HnYwFT60GQ
851 2019/02/09(土) 21:32:56 ID:HnYwFT60GQ
852 2019/02/10(日) 11:36:27 ID:3.EdF0bEAs
853 2019/02/11(月) 11:19:27 ID:vBV8CewPcI
854 2019/02/12(火) 13:53:14 ID:zZlEl2N7mQ
855 2019/02/13(水) 16:23:19 ID:OH1fAQ2JRQ
856 2019/02/14(木) 12:19:39 ID:6JaSrERBIo
857 2019/02/15(金) 12:23:15 ID:nAyOl4C.4w
858 2019/02/16(土) 00:25:11 ID:1UVfZZQa4I
859 2019/02/17(日) 00:41:19 ID:uQvxNuXNfc
860 2019/02/18(月) 01:18:51 ID:li8oXsXd0U
861 2019/02/19(火) 00:27:29 ID:Q5AD5fJpSo
862 2019/02/20(水) 13:26:02 ID:I0uiXat6/c
863 2019/02/21(木) 13:26:04 ID:86QNe9lpqM
864 2019/02/22(金) 13:28:30 ID:03LNaGSQmI
865 2019/02/22(金) 18:23:44 ID:03LNaGSQmI
866 2019/02/23(土) 13:37:53 ID:O9d5wA5GEU
867 2019/02/24(日) 12:18:50 ID:HGQRtCmdRA
868 2019/02/25(月) 13:00:30 ID:mHJovIoh1A
869 2019/02/26(火) 17:24:40 ID:uejXR7zdhM
870 2019/03/01(金) 00:00:44 ID:xg0XRPghns
871 2019/03/01(金) 09:17:14 ID:DUXG5/a2yE
872 2019/03/02(土) 20:35:42 ID:7UlhAL4BWQ
873 2019/03/03(日) 20:57:52 ID:BU1aW8VETY
874 2019/03/05(火) 09:16:20 ID:iqzuv7ep/w
875 2019/03/06(水) 18:24:18 ID:Cgu8xsAsDI
876 2019/03/08(金) 09:24:08 ID:VQRDFmT/hY
877 2019/03/09(土) 22:00:26 ID:TQ9/n3nZ0A
878 2019/03/10(日) 18:46:34 ID:yOHAR371mA
879 2019/03/15(金) 15:05:19 ID:cheraPE3xs
880 2019/03/19(火) 06:09:45 ID:o.V3x0bmMw
881 2019/03/24(日) 20:29:18 ID:0t.2tnENTs
882 2019/03/27(水) 12:45:30 ID:ecTpv58SbI

こちらは現役で稼働している上の民生版だが、
コックピットの背後に、後ろ向きで座るクレーンオペレーターの姿が見える。
返信する
883 2019/03/30(土) 01:20:09 ID:w4VpbtzemU
884 2019/04/01(月) 23:02:46 ID:Z1KwueBBtk
885 2019/04/02(火) 17:08:32 ID:K8NmY69ncM
886 2019/04/05(金) 20:37:54 ID:T0Gj0c/TwU
887 2019/04/08(月) 09:40:56 ID:BEXVJvtBIM
888 2019/04/08(月) 18:26:46 ID:BEXVJvtBIM
889 2019/04/15(月) 17:48:19 ID:4VIo2L96vc
890 2019/04/18(木) 15:50:37 ID:ul4zlgSrQ6
891 2019/04/21(日) 18:11:14 ID:AVi.m9K1vA
892 2019/04/22(月) 16:58:07 ID:QMpjBU38ms
893 2019/04/22(月) 20:07:19 ID:bmV39LPRR6
894 2019/04/24(水) 10:18:12 ID:MlcucR.tSs
895 2019/04/27(土) 04:52:40 ID:SjshdAYkqg
896 2019/05/01(水) 20:00:12 ID:WWWX3522X6
897 2019/05/02(木) 06:17:18 ID:142cTGOzcc

(以上のビゲン3枚は別のカメラマンによる撮影)
返信する
898 2019/05/02(木) 10:32:47 ID:142cTGOzcc
899 2019/05/03(金) 08:37:55 ID:2/15WfTdoA
900 2019/05/05(日) 21:24:09 ID:/Lrpi6ZHfw
901 2019/05/07(火) 15:53:20 ID:/1LPLA8agY

現在公開中の映画「バースデー ワンダーランド」に登場する「よろいネズミ」の原型である。
返信する
902 2019/05/08(水) 16:17:10 ID:nAPVvbJ9PI
903 2019/05/08(水) 20:51:38 ID:IM4QneWotU
904 2019/05/08(水) 23:49:50 ID:IM4QneWotU
905 2019/05/09(木) 17:20:46 ID:K5mmyjG3aY
906 2019/05/12(日) 08:23:46 ID:ScdRjHFkZs
907 2019/05/13(月) 23:13:19 ID:emopyxXGnQ
908 2019/05/17(金) 11:39:03 ID:x0fAxnredQ
909 2019/05/18(土) 09:48:57 ID:gyHtH.Z5/A
910 2019/05/19(日) 12:21:49 ID:MfPKD1rGpw
911 2019/05/20(月) 12:48:59 ID:myy0wcfukI
912 2019/05/22(水) 00:32:04 ID:6AgGMNv2mY
913 2019/05/23(木) 13:53:17 ID:PpJJyBMpiM
914 2019/05/25(土) 06:51:05 ID:fr9k.SS2iU
915 2019/05/25(土) 10:48:56 ID:fr9k.SS2iU
916 2019/05/26(日) 17:23:28 ID:jBU7n5pZL6
917 2019/05/27(月) 09:30:29 ID:WVfW/7hj7g
918 2019/05/29(水) 12:41:20 ID:uB0jTPOxvs
919 2019/05/30(木) 09:11:03 ID:Fq7syO5bd.
920 2019/06/01(土) 11:52:01 ID:kaCfn7JYDg
921 2019/06/01(土) 14:31:57 ID:kaCfn7JYDg
922 2019/06/01(土) 20:36:14 ID:kaCfn7JYDg
923 2019/06/02(日) 19:04:59 ID:GGKm0VSys.
924 2019/06/03(月) 09:37:53 ID:1XHMpxEhqI
925 2019/06/04(火) 00:36:22 ID:HQMkBynkrk
926 2019/06/04(火) 16:42:44 ID:WUYg3ErYhg
927 2019/06/06(木) 22:24:22 ID:Prxnz9WZ42
928 2019/06/07(金) 10:19:59 ID:XiVv8FUnSU
929 2019/06/08(土) 16:36:48 ID:EecsUXxNmI
930 2019/06/10(月) 09:51:24 ID:YIenPoYe8o
931 2019/06/11(火) 10:03:35 ID:W5klnybOxY
932 2019/06/11(火) 23:05:39 ID:PXHyWb3z1k
933 2019/06/14(金) 09:33:11 ID:9/.S7cQqBI
934 2019/06/15(土) 07:06:56 ID:CcNp7aEW0Q
935 2019/06/16(日) 10:09:05 ID:p.Lh.EkTYs
936 2019/06/17(月) 09:59:11 ID:RaeuVIlPIU
937 2019/06/17(月) 11:25:43 ID:RaeuVIlPIU
938 2019/06/17(月) 18:03:23 ID:RaeuVIlPIU
939 2019/06/18(火) 09:11:44 ID:m6ekU/woFQ
940 2019/06/19(水) 07:18:25 ID:qGINg6l74E
941 2019/06/21(金) 09:59:35 ID:aCXYNeRSms
942 2019/06/22(土) 10:59:26 ID:3BMp8VxBEg
943 2019/06/24(月) 04:41:09 ID:8K9ATXXd1I
944 2019/06/25(火) 09:34:21 ID:DxHgnl3DZk
945 2019/06/25(火) 13:19:14 ID:DxHgnl3DZk
946 2019/06/26(水) 03:46:49 ID:.oN/YE6WH.
947 2019/06/27(木) 09:57:12 ID:EVLdMZ1zPI
948 2019/06/28(金) 09:19:15 ID:AxbPm1CCjA
949 2019/06/30(日) 14:14:25 ID:DO1iXN7ZjM
950 2019/07/03(水) 09:42:08 ID:aCwGZ89sU.
951 2019/07/05(金) 12:54:47 ID:IjnSnzJj/w
952 2019/07/07(日) 10:45:19 ID:cv0CZ50oPU
953 2019/07/11(木) 00:20:52 ID:rloYZWgyDs
954 2019/07/13(土) 16:10:15 ID:gk0OgQ5fmM
955 2019/07/14(日) 16:26:42 ID:i.pusFvdus
956 2019/07/15(月) 08:15:36 ID:CXw/srmvwo
957 2019/07/20(土) 08:16:31 ID:96rJQLRl.s
958 2019/07/21(日) 16:56:42 ID:n4peml1Wqs
959 2019/07/27(土) 12:55:13 ID:KrbvuJeIEk
960 2019/08/13(火) 06:35:21 ID:1Z4BjdhaE2
961 2019/08/18(日) 09:45:07 ID:HIaaHMFc8g
963 2019/08/24(土) 11:49:07 ID:mPT5Ntowo6
964 2019/08/28(水) 17:49:43 ID:gJ3Qf6wJkk
965 2019/09/01(日) 16:41:53 ID:tm5akjeFjg
966 2019/09/04(水) 07:04:58 ID:IM4QneWotU
967 2019/09/09(月) 13:20:32 ID:Id6q71eiX2
968 2019/09/19(木) 09:29:36 ID:ILI0nSOkyQ
969 2021/06/27(日) 10:47:59 ID:xYyXX2Yh8s
970 2021/06/27(日) 23:01:28 ID:xYyXX2Yh8s
971 2021/06/27(日) 23:40:56 ID:xYyXX2Yh8s
972 2021/06/28(月) 02:16:02 ID:fodWWzKEyc
973 2021/06/28(月) 02:49:38 ID:fodWWzKEyc
974 2021/06/28(月) 04:07:57 ID:fodWWzKEyc
975 2021/06/28(月) 08:40:36 ID:fodWWzKEyc
976 2021/06/28(月) 09:34:30 ID:fodWWzKEyc
977 2021/06/28(月) 22:46:49 ID:fodWWzKEyc
978 2021/06/29(火) 02:39:59 ID:25O5n8X7i6
979 2021/06/29(火) 11:30:41 ID:25O5n8X7i6
980 2021/06/30(水) 10:09:08 ID:CBfPSSJUGM
981 2021/06/30(水) 20:40:06 ID:CBfPSSJUGM
982 2021/06/30(水) 22:53:52 ID:CBfPSSJUGM
983 2021/07/01(木) 00:06:41 ID:UcFOLpEzwE
984 2021/07/01(木) 02:09:21 ID:UcFOLpEzwE
985 2021/07/01(木) 04:25:20 ID:UcFOLpEzwE
986 2021/07/01(木) 12:39:16 ID:UcFOLpEzwE
987 2021/07/01(木) 14:09:03 ID:UcFOLpEzwE
988 2021/07/02(金) 02:49:54 ID:GCnzFscRVc
989 2021/07/02(金) 04:44:36 ID:GCnzFscRVc
990 2021/07/02(金) 08:28:23 ID:GCnzFscRVc
991 2021/07/02(金) 08:34:57 ID:GCnzFscRVc
992 2021/07/02(金) 09:38:18 ID:GCnzFscRVc
993 2021/07/02(金) 11:48:36 ID:GCnzFscRVc
994 2021/07/02(金) 11:51:56 ID:GCnzFscRVc
995 2021/07/02(金) 14:12:52 ID:GCnzFscRVc
996 2021/07/03(土) 03:09:36 ID:zcCICKxjr2
997 2021/07/03(土) 03:52:30 ID:zcCICKxjr2
998 2021/07/03(土) 09:04:50 ID:zcCICKxjr2
999 2021/07/03(土) 09:56:14 ID:zcCICKxjr2
1000 2021/07/03(土) 10:41:07 ID:zcCICKxjr2
1001 2021/07/03(土) 11:20:32 ID:zcCICKxjr2
1002 2021/07/05(月) 11:40:07 ID:X9a2D0bq.A
1003 2021/07/07(水) 03:20:40 ID:IzlxDM9GD.
1004 2021/07/07(水) 13:28:59 ID:IzlxDM9GD.
1005 2021/07/08(木) 05:08:37 ID:S8oMTEenMU
1006 2021/07/09(金) 01:22:51 ID:6TRFDpRpOk
1007 2021/07/10(土) 07:11:29 ID:KFE8RKouiE
1008 2021/07/10(土) 21:48:27 ID:KFE8RKouiE
1009 2021/07/11(日) 21:06:51 ID:zi2k4pr8YY
1010 2021/07/12(月) 21:30:56 ID:0e.9aCIfMo
1011 2021/07/13(火) 22:43:49 ID:wYwgSb13Lc
1012 2021/07/14(水) 21:11:31 ID:IC72fS6P3g
1013 2021/07/15(木) 21:04:35 ID:b8MfyVrV.2
1014 2021/07/16(金) 21:12:28 ID:iDNFz00.OU
1015 2021/07/17(土) 00:31:44 ID:D1L4YURJdk
1016 2021/07/18(日) 10:53:30 ID:N8dwX0CNp.
1017 2021/07/19(月) 02:33:37 ID:PuijUwtU/g
1018 2021/07/20(火) 04:56:06 ID:7hF95c9DMY
1019 2021/07/21(水) 00:48:58 ID:CmjEthmNWc
1020 2021/07/22(木) 01:23:09 ID:y7jnUH.lu.
1021 2021/07/23(金) 01:33:30 ID:jeelYade4A
1022 2021/07/24(土) 02:21:28 ID:sRQfCKC9bw
1023 2021/07/25(日) 00:05:33 ID:ea4T9mgSE6
1024 2021/07/27(火) 08:45:30 ID:tVnBkM3nTU
1025 2021/07/28(水) 23:33:16 ID:MDmk6kjggM
1026 2021/07/30(金) 02:15:30 ID:jeelYade4A
1027 2021/07/31(土) 01:48:44 ID:hjCUYzoEFA
1028 2021/08/01(日) 22:46:48 ID:PnDZUhCM.6
1029 2021/08/03(火) 08:28:06 ID:zMf8NNOKSw
1030 2021/08/05(木) 09:27:52 ID:qiaFmZjviY
1031 2021/08/07(土) 00:56:16 ID:sI1U70sI8.
1032 2021/08/09(月) 10:35:04 ID:hp6ICQNFR2
1033 2021/08/11(水) 10:37:57 ID:ftqJ.93HoA
1034 2021/08/12(木) 13:06:40 ID:/YkOm0eWNk
1035 2021/08/13(金) 22:24:40 ID:Uze2tsGuU2
1036 2021/08/15(日) 05:54:08 ID:1WzVBGLTfM
1037 2021/08/17(火) 23:11:31 ID:twYUm.2gXs
1038 2021/08/20(金) 02:45:20 ID:CmjEthmNWc
1039 2021/08/21(土) 00:17:06 ID:bsxYK.Z8E.
1040 2021/08/22(日) 08:26:03 ID:L5YIW736Ug
1041 2021/08/24(火) 01:25:48 ID:MDmk6kjggM
1042 2021/08/25(水) 12:19:56 ID:2PwwfMvk7E
1043 2021/08/27(金) 15:18:48 ID:v6a8uWww3I
1044 2021/08/28(土) 10:41:12 ID:RzS4RZQUqQ
1045 2021/08/29(日) 11:47:47 ID:wnPy4j5pcM
1046 2021/09/02(木) 03:53:18 ID:8HZBjvp84E
1047 2021/09/03(金) 12:01:55 ID:/uxB9xzoeM
1048 2021/09/04(土) 03:45:31 ID:tA12z1yHcs
1049 2021/09/05(日) 09:26:29 ID:dlj5svlHP.
1050 2021/09/07(火) 11:27:00 ID:1XKK4kLIUs
1052 2021/09/08(水) 10:00:35 ID:ZmugSZ0ARw
1053 2021/09/09(木) 12:53:40 ID:nGn.7atnlk
1054 2021/09/10(金) 22:33:36 ID:RWYdjls9xQ
1055 2021/09/12(日) 02:24:03 ID:wotEgK1dJk
1056 2021/09/13(月) 08:04:31 ID:PNPAssrNAA
1057 2021/09/14(火) 09:51:12 ID:48gy8nJvhw
1058 2021/09/15(水) 05:02:40 ID:txRPYeENsY
1059 2021/09/16(木) 01:49:22 ID:OkwzkKog1A
1060 2021/09/17(金) 01:01:31 ID:70XrWkg6ds
1061 2021/09/18(土) 00:21:40 ID:xIuvHdMj8E
1062 2021/09/19(日) 00:31:01 ID:j4TvPniuyg
1063 2021/09/20(月) 00:12:55 ID:gJMXaPfPGc
1064 2021/09/21(火) 03:18:42 ID:Sqt8Dw54Lo
1065 2021/09/22(水) 03:59:12 ID:5wtMF3yPWs
1066 2021/09/23(木) 00:52:37 ID:nbza1KoZaE
1067 2021/09/24(金) 01:44:23 ID:rvfcs3Qm3Y
1068 2021/09/25(土) 00:12:41 ID:nbA677859E
1069 2021/09/26(日) 01:57:40 ID:J5Y7fQSGAQ
1070 2021/09/27(月) 00:18:11 ID:d15REIzjbE
1071 2021/09/28(火) 01:44:57 ID:NbWVeQ9p7A
1072 2021/09/29(水) 00:00:32 ID:TREY//8zL6
1073 2021/09/30(木) 01:33:55 ID:JqZtNN0RyA
1074 2021/10/01(金) 00:07:32 ID:hcC9L7rJOQ
1075 2021/10/02(土) 00:50:20 ID:TREY//8zL6
1076 2021/10/03(日) 00:26:18 ID:ew94YuVlJw
1077 2021/10/04(月) 00:47:51 ID:lvorvvKYBU
1078 2021/10/05(火) 00:08:04 ID:pXSMqamRJA
1079 2021/10/06(水) 02:22:54 ID:0gNsyGnQ9s
1080 2021/10/07(木) 00:56:45 ID:7In67aKVbo
1081 2021/10/08(金) 02:18:56 ID:TVvS5rFT2g
1082 2021/10/09(土) 05:30:02 ID:5U8bF7hCLU
1083 2021/10/10(日) 00:16:43 ID:YZjLZXyl3s
1084 2021/10/11(月) 00:03:27 ID:U2SK3kFb0o
1085 2021/10/12(火) 04:36:17 ID:OeCniJenCo
1086 2021/10/13(水) 00:01:01 ID:xYbM9pRJ0k
1087 2021/10/14(木) 00:49:18 ID:B2HaIHdkvM
1088 2021/10/15(金) 02:49:02 ID:1.808CVwOc
1089 2021/10/16(土) 00:27:28 ID:PsMD43yT0A
1090 2021/10/17(日) 00:35:38 ID:xTJlxCPRuI
1091 2021/10/18(月) 00:03:06 ID:IejGQ71pkU
1092 2021/10/19(火) 00:07:43 ID:TnEJURpS76
1093 2021/10/20(水) 00:53:09 ID:NTKnNKVKsk
1094 2021/10/21(木) 00:27:23 ID:iB7yXR31m.
1095 2021/10/22(金) 01:28:03 ID:PDEGkZrFmk
1096 2021/10/23(土) 01:26:00 ID:R46UvqS5ws
1097 2021/10/24(日) 01:23:22 ID:.ntys9wGlQ
1098 2021/10/25(月) 00:27:59 ID:Wr3QDWfNg2
1099 2021/10/26(火) 00:57:20 ID:iNMCDG9qrI
1100 2021/10/27(水) 01:03:36 ID:/C0W6Jh/gM
1101 2021/10/28(木) 00:47:03 ID:28uQyUP.j6
1102 2021/10/29(金) 01:50:59 ID:28uQyUP.j6
1103 2021/10/30(土) 00:27:12 ID:Sp1Is1qVPQ
1104 2021/10/31(日) 01:02:05 ID:vkYM0D15PQ
1105 2021/11/01(月) 00:17:21 ID:otkWiIRwKg
1106 2021/11/02(火) 04:11:44 ID:dUA8bzAagg
1107 2021/11/03(水) 00:04:57 ID:jV40tmnCPg
1108 2021/11/04(木) 01:02:00 ID:NBmFOP2zEA
1109 2021/11/05(金) 12:47:48 ID:02QKKZ03c.
1110 2021/11/07(日) 01:10:58 ID:mr/2EUl56U
1111 2021/11/09(火) 06:41:40 ID:AXYEKStZLo
1112 2021/11/10(水) 04:28:58 ID:uFYR74yn1s
1113 2021/11/19(金) 10:27:16 ID:qymS58JmtU
1114 2021/11/23(火) 12:20:42 ID:7In67aKVbo
1115 2022/09/25(日) 23:52:00 ID:GLEQjvPE7s
1116 2022/10/04(火) 04:27:23 ID:NmhicdT2nw
1117 2022/11/04(金) 15:37:04 ID:NF0OpPHbfQ
1118 2022/12/09(金) 14:50:55 ID:7vwpH/sKNs
1119 2022/12/15(木) 10:10:35 ID:ZM8qaVnpyc
1120 2022/12/24(土) 03:03:04 ID:2jPJAMTrIc
1121 2023/01/28(土) 11:45:32 ID:03NUIIlsdQ
1122 2023/02/25(土) 16:00:59 ID:PV337qGsU6
1123 2023/02/27(月) 18:44:29 ID:nC5CRG1SSw
1124 2023/03/04(土) 15:12:04 ID:Z6NIuI0A7Y
1125 2023/03/07(火) 12:42:34 ID:NxCqAyvjvc
1126 2023/03/11(土) 03:11:08 ID:0OGOzo5aOo
1127 2023/03/13(月) 14:25:08 ID:kqYUVx64Iw
1128 2023/03/16(木) 04:15:25 ID:XZNrj0fn9Q
1129 2023/10/27(金) 19:58:29 ID:yzliXcfIBM
1130 2023/10/31(火) 16:41:11 ID:dkITH5rp/.
1131 2023/11/06(月) 06:59:41 ID:3fFduQ4Ayk
1132 2023/11/12(日) 23:46:12 ID:/DaTIa3BbU
1133 2023/11/18(土) 04:58:37 ID:InZsIjRg4.
1134 2023/11/23(木) 10:42:21 ID:l8ypZaDk7M
1135 2023/11/29(水) 12:25:03 ID:bBNqAyjOc.
1136 2023/12/06(水) 01:58:42 ID:.p3V0Q7ZeA
1137 2023/12/12(火) 11:33:55 ID:b40Lrnfz4.
1138 2023/12/20(水) 23:03:14 ID:VUJ7ijP.P6
1139 2023/12/27(水) 23:18:42 ID:XMPtcRCdbo
1140 2024/01/05(金) 17:07:11 ID:tNRpdt1R72
1141 2024/01/14(日) 00:52:25 ID:.kvOcLtbNU
1142 2024/01/21(日) 12:02:27 ID:OtUWTZuIrg
1143 2024/01/28(日) 20:53:00 ID:nwr.d.OsAU

99221
(現状のままだと連投規制に引っ掛かるので、sageでいいので、時々 書き込みをお願いしたい)
返信する
1144 2024/02/06(火) 12:16:00 ID:WO8uFNZ4Og
1145 2024/02/12(月) 01:21:56 ID:MoFRWb.N5o
1146 2024/02/12(月) 04:09:01 ID:MoFRWb.N5o

99541 ←訪問カウンターの進行が異常(上
>>1145から真夜中でこんなに増加する訳が無い)
返信する
1147 2024/02/12(月) 11:57:02 ID:MoFRWb.N5o
1148 2024/02/12(月) 16:22:48 ID:MoFRWb.N5o
1149 2024/02/12(月) 22:02:41 ID:MoFRWb.N5o

100004(← 祝10万アクセス ❕:誰かがカウンター回してくれてんのかな?)
返信する
1150 2024/02/14(水) 20:44:33 ID:2/.t7x0xLo
1151 2024/02/19(月) 17:21:17 ID:V3r0NqcRds
1152 2024/02/21(水) 20:41:24 ID:4vzp1ICK9I
1153 2024/02/24(土) 17:49:05 ID:Ocyu/etQMU
1154 2024/03/05(火) 23:30:09 ID:6PDe2xXEwQ
▲ページ最上部
ログサイズ:361 KB
有効レス数:1138
削除レス数:16
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真3
レス投稿