レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
兵器生写真3
自分撮りに限る
▼ページ最下部
001 2015/10/10(土) 23:47:19 ID:1Zw1/WRDYI
その3です。
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
返信する
301 2016/12/13(火) 14:00:58 ID:Ig6ZnhqiqM

日本では真珠湾攻撃は12/8ですが、現地では12/7なんですね。
九五式軽戦車を正面から。
>>183は同じ車輌を5年前に撮影したものです。
返信する
302 2016/12/13(火) 14:29:24 ID:Ig6ZnhqiqM

九五式軽戦車。右前から。
これに乗せられて戦え言われてもなぁ。
当時でも、とても「戦車」と呼べるシロモノではないでしょう。
返信する
303 2016/12/13(火) 14:37:19 ID:Ig6ZnhqiqM

こんなんとやれ言われても困っちゃうよな〜。
(大英戦争博物館のM4。型式詳細は不明)
返信する
304 2016/12/13(火) 14:45:46 ID:Ig6ZnhqiqM

九五式軽戦車の隣に展示してあったM24チャーフィー『軽戦車』
大戦末期とは言え同じ戦争に投入されているとは・・・
返信する
305 2016/12/13(火) 14:52:47 ID:Ig6ZnhqiqM

とても同じ「軽戦車」カテゴリーとは思えない?
下手したら、独ソ戦でトラクターを改造して作った「オデッサ」と呼ばれる
似非戦車群の方が火力も装甲も上だったのではないかと訝られる。(そりゃないか)
返信する
306 2016/12/14(水) 01:02:56 ID:rDmqY8rKZE

空くまでも日本陸軍の軽戦車は中国戦線用でしたし
基本的に小銃弾への防護が主体でそれ以上はチハの
役目です。結局中途半端なままでおわりましたけどね。
空くまでも陸軍は対中国が主で、対ソはそれが終わり次第
という感じでしたので責められるものではありません。
但し研究開発は比較的進展していて終戦間際には
終戦時試製十糎対戦車自走砲用の105?カノン砲は実用間近。
IFは禁句ですが後1年時間があれば・・・っと言う感じでしょうか。
最終的な結果は同じにせよ、考えちゃいますよね(笑)
返信する
307 2016/12/17(土) 18:02:46 ID:r2Jk7F6RCE

それにしても、オソマツでしたね〜。
←この八九式なんかは、ディーゼルエンジン搭載したエポックメイキングな車輌。(土浦武器学校にて)
こんな時代先取りをしていた時期もあったのに・・・
返信する
308 2016/12/21(水) 20:13:50 ID:nwOBWITqwI

三式中戦車 チヌ
これでもかなり劣勢。
返信する
309 2017/01/22(日) 19:50:04 ID:/VRZ4eZeRQ

同じく土浦武器学校での旧ソ連76mm『ラッチュ・バム』
返信する
310 2017/01/22(日) 19:53:29 ID:/VRZ4eZeRQ

こちらはウィーン軍事史博物館のラッチュ・ブム
返信する
311 2017/01/28(土) 20:41:43 ID:KZiHNpq/ew

同じ博物館のドイツ75mm対戦車砲PAK40
返信する
312 2017/01/29(日) 12:27:10 ID:qwbM/1Blkk

特徴的な鋼鉄製ホイールは肉抜きタイプ。
返信する
313 2017/01/29(日) 12:29:45 ID:qwbM/1Blkk
314 2017/01/29(日) 22:09:50 ID:qwbM/1Blkk

PAK40の後部。
う〜む、懐かしい!!
中学生の時に作ったタミヤの1/35と同じだー!
返信する
315 2017/01/31(火) 19:47:18 ID:seGKgT8fs6
316 2017/01/31(火) 20:39:38 ID:i9kpWm2J5c
>>315 珍しい車輌ですね。全国でも実戦部隊としては第301〜304の水際障害中隊の4つにしか配備されていないようです。
私は朝霞の陸上自衛隊広報センターの展示車輌しか見たことがありません。
返信する
317 2017/02/01(水) 22:14:35 ID:mZKytbPbU.

同じ車輌の14年前。
正面に喫水線みたいな目盛がありました。
返信する
318 2017/02/03(金) 22:39:03 ID:VF8CKVXhYA
>>317 以前仙台に住んでるころ、ときおり市内を走行してるの見かけたけど...。
結構ユーモラスな光景だったよ。
返信する
319 2017/02/04(土) 06:51:21 ID:Vc3n8uelnw
>>318 仙台から一番近いのは船岡駐屯地の第301水際障害中隊ですね。
写真は2009年朝霞駐屯地で撮った写真から見つけた物です。
正面に「施教導一水」と書いてありますので、勝田駐屯地の施設学校施設教導隊の車輌と思われます。
返信する
320 2017/02/05(日) 19:49:47 ID:GYgs8gpPQg
>>315です
この車両は、昨年の熊本地震後に開催された、佐賀県の目達原駐屯地祭で撮ったものです。
私自身もこの車両は初めて観たのでうpしたら皆さんからの反響に驚きです(笑)
返信する
321 2017/02/05(日) 20:00:18 ID:GYgs8gpPQg
>>320です
画像掲示板なのに画像貼り付け忘れてました・・・
当日は余震の為、時々ハンガーのシャッターが揺れたりしてました。
返信する
322 2017/02/06(月) 21:00:34 ID:w3X8SoDWCY

>>余震の為、時々ハンガーのシャッターが揺れたりしてました。
大変でしたね。
写真は昨年10月に行った熊本市田原坂西南戦争資料館の入り口にある山砲です。
返信する
323 2017/02/20(月) 23:19:30 ID:AQ0GGeJ6Pg

がらりと変わって、海上自衛隊下総航空基地へ。
2016年10月に撮影したビーチクラフトTC−90航法訓練機
返信する
324 2017/02/20(月) 23:24:00 ID:AQ0GGeJ6Pg

こちらは、2014年9月に撮影した番号違いのTC-90。
この機種は徳島航空基地から訓練を兼ねて飛来したのでしょう。
返信する
325 2017/02/22(水) 16:16:24 ID:jPAiMuowY2
326 2017/02/22(水) 16:23:27 ID:jPAiMuowY2
327 2017/02/23(木) 21:20:48 ID:a.RMVp4OvE

61式戦車好きです。
制式当時も戦車としてはポンコツに近かったけど、戦後初の国産
戦車として開発技術維持・発展に大いに寄与したと思います。
返信する
328 2017/02/23(木) 22:39:30 ID:a.RMVp4OvE
329 2017/02/25(土) 17:34:39 ID:WIcqhwbLJM

本日2/25は木更津駐屯地祭に行って来ました。
返信する
330 2017/02/25(土) 19:06:20 ID:WIcqhwbLJM

ド迫力で目の前を飛んで行く!!
返信する
331 2017/02/25(土) 20:36:33 ID:WIcqhwbLJM

残念乍ら飛行展示が無かったAH-64Dアパッチ。
調達は13機止まり。AH-1の後継機種は未だ決まっていないようです。
返信する
332 2017/02/26(日) 06:16:53 ID:KPUL51ehiw

OH-6?は飛んだけど、OH-1は飛ばなかった・・・
返信する
333 2017/02/26(日) 06:21:49 ID:KPUL51ehiw

OH-6Dの地上展示機。
OH-1は地上展示すらありませんでした。
返信する
334 2017/02/26(日) 06:51:08 ID:KPUL51ehiw

バンカーではコクピットを公開していました。
狭いですね〜。
返信する
335 2017/03/01(水) 21:12:20 ID:kJFoW.RQzg

コンビナートを背景にAH-1の展示飛行。
返信する
336 2017/03/01(水) 21:18:12 ID:kJFoW.RQzg

流石CH-47の総本山だけあって、どこもかしこもチヌークだらけです。
返信する
337 2017/03/01(水) 21:28:57 ID:kJFoW.RQzg
338 2017/03/01(水) 21:33:48 ID:kJFoW.RQzg
339 2017/03/01(水) 21:38:02 ID:kJFoW.RQzg

後面
航空電源車とはヘリコプターのエンジン始動のために電力を供給する車輌です。
返信する
340 2017/03/02(木) 01:00:05 ID:Uqqab1I5So
幼女戦記おもしろいな。 http://bbs63.meiwasuisan.com/arms/img2/14444884400340.jpg 152 114 www.nicovideo.jp 30690852
返信する
341 2017/03/06(月) 22:07:46 ID:YQLDP9FBJA

鹿児島県出水市(旧出水海軍航空隊飛行場)近くの特攻碑公園に展示されているプロペラ&エンジン
空冷星形9気筒、詳細は不明
返信する
342 2017/03/09(木) 22:13:47 ID:EeCWx9ow9s

かかみがはら航空宇宙博物館収蔵庫に行ってきました
三式戦闘機 飛燕
返信する
343 2017/03/10(金) 22:35:18 ID:L63Q.ckTEE

「かがみはら」ではなく「かかみがはら」と読むとは通ですな。
←各務ヶ原のタムタム本店で買った89式小銃
返信する
344 2017/03/10(金) 23:21:13 ID:L63Q.ckTEE

靖国神社 遊就館の零戦五二型(A6M5)
返信する
345 2017/03/11(土) 08:19:15 ID:o1Wubl7b0g

既出ですが、ロンドンで見たゼロ戦。型式不明。
返信する
346 2017/03/11(土) 08:27:49 ID:o1Wubl7b0g

こちらは、フォード島の零戦二一型(A6M2)
返信する
347 2017/03/18(土) 17:34:39 ID:tUXAZ1FHRY
348 2017/03/22(水) 20:58:51 ID:8O80NbgYXI
349 2017/04/12(水) 19:39:37 ID:WIVycy.wkk

再び木更津へ。
2015年に引退した
>>74のLR−1の同型機も屋内展示されていました。
返信する
350 2017/04/22(土) 15:35:01 ID:AwEaB72klg

海上自衛隊のビーチクラフトLC90連絡輸送機。4機しかありません。
>>323、
>>324のTC90と比べて、航法訓練機材を積まずに人員/貨物を載せるスペースを確保しています。
よく見ると
>>323だけが4枚翅で、
>>324とこの写真の機体は3枚翅なんですね。
返信する
351 2017/04/23(日) 07:32:10 ID:93zMBDfUYI

千葉県警の『かとり1号』
アウグスタウエストランドAW139
返信する
352 2017/04/29(土) 16:26:37 ID:osJMRe6vcw

警視庁の『おおぞら2号』
シコルスキー S−92
返信する
353 2017/04/29(土) 16:41:39 ID:osJMRe6vcw

今日4/29は朝から北朝鮮の弾道ミサイル発射(失敗)のニュースが
流れる中、下志津駐屯地の陸上自衛隊高射学校に行って来ました。
返信する
354 2017/04/30(日) 16:33:45 ID:SF5guvO8dg

模擬戦で地上部隊を掩護するAH-1コブラ。
返信する
355 2017/05/03(水) 23:55:07 ID:Pfcindjb.2

下志津駐屯地祭の良いところは、観閲行進前の車輌を近くで見放題出来ることですね。
03式中距離地対空誘導弾発射機
返信する
356 2017/05/05(金) 20:49:10 ID:ibn1c9Tsb2
357 2017/05/06(土) 10:40:20 ID:FO8zYRCTJ6

東富士でこれから演習場へ向かう途中の03式。
返信する
358 2017/05/06(土) 14:33:32 ID:FO8zYRCTJ6

これも東富士で演習場へ移動の最中です。これは何と言う装備ですか。
返信する
359 2017/05/06(土) 17:20:56 ID:n9EllSJV2o

はい。改良ホーク地対空ミサイルですね。
これも下志津駐屯地で撮影したものです。
返信する
360 2017/05/06(土) 17:23:48 ID:n9EllSJV2o

同じく下志津駐屯地の広報資料館の前に常設展示されている改良ホーク・ミサイル
返信する
361 2017/05/06(土) 18:01:14 ID:n9EllSJV2o
362 2017/05/06(土) 18:54:51 ID:FO8zYRCTJ6
>>360 このミサイルの形が昔のアニメ(鉄人28号や鉄腕アトムなど)に登場しそうな、いかにも『ミ サ イ ル』って形をしていて何か好きです。w
返信する
363 2017/05/06(土) 21:45:52 ID:n9EllSJV2o

正にシンプルなミサイルですね。
これぞミサイルとインプリンティングされているのかもしれません。
同時期のナイキとはエライ違いだと思います。
返信する
364 2017/05/07(日) 18:40:59 ID:qGCtb7HFPE

03式地対空誘導弾システムのレーダー車。
返信する
365 2017/05/07(日) 18:43:36 ID:qGCtb7HFPE

こちらは電源車。
どれもベース車体は重装輪回収車のもので、三菱重工製なのですが・・・
返信する
366 2017/05/07(日) 18:46:52 ID:qGCtb7HFPE
367 2017/05/07(日) 18:49:00 ID:qGCtb7HFPE

何故かタイヤはミシュランを履いています。
何か政治的配慮がありましたな・・・
返信する
370 2017/05/09(火) 22:01:33 ID:FaumuZd1Qs

片や小松製作所製の82式指揮通信車はと言うと
返信する
371 2017/05/10(水) 01:11:26 ID:HrbMg6n1ws

しっかりブリヂストンのコンバットタイヤを履いています。
返信する
372 2017/05/13(土) 22:46:42 ID:TEao/RBLT2

82式指揮通信車も今一つ運用法の定まらない車輌でしたが、自衛隊初の
装輪装甲車輌として果たした役割は小さくなかったと思います。
返信する
373 2017/05/17(水) 22:59:07 ID:g0X5uaOTcg
374 2017/05/19(金) 23:47:53 ID:KzOteNy.og
375 2017/05/21(日) 20:41:12 ID:ekODJMkTvc
376 2017/05/25(木) 21:26:18 ID:aYHmMrMcVs

この後の模擬戦で空砲をぶっぱなすM2重機関銃。
返信する
377 2017/05/26(金) 21:30:35 ID:Lq.UceKbRk

古今東西定番のOVM
斧とツルハシ
返信する
378 2017/05/27(土) 20:41:31 ID:SF5guvO8dg

車体左側の視察窓。
蓋は社内操作で開け閉め可能なようです。
返信する
379 2017/05/30(火) 23:00:22 ID:iO.urv.6fk
380 2017/06/03(土) 14:12:13 ID:kl5I4aKixY

視察窓の透明度は高く、中が丸見えです。
因みに以前試乗した時に覗いたぺリスコープの方は全体に黄色ですが、これも良く見えました。
返信する
381 2017/06/08(木) 21:30:17 ID:0O4VLvWDbQ

下志津駐屯地の広報資料館の前に常設展示されている?42ダスター。
自衛隊の呼称は「40mm自走高射機関砲」です。
返信する
382 2017/06/09(金) 02:52:14 ID:r8lNttN3Ko
有事の際、弾薬は十分に在庫があるのかなぁ?又、直ぐに補充(生産、その為の原材料等大丈夫なんだろうか?)
今の状況なら何らかの対策を打っているだろうが。
返信する
383 2017/06/09(金) 05:27:46 ID:PSRDXV.ntU
384 2017/06/11(日) 16:41:08 ID:9cPvqMmQ9c

弾薬備蓄は増やしてはいるようですが、まだまだ少な過ぎる様です。
使用期限前の105mm砲弾の有効活用も目的の1つとして高機動戦闘車を開発したくらい「勿体ながり」なんです。
こちらは土浦武器学校のM42ダスター
返信する
385 2017/06/18(日) 07:02:25 ID:Ublv7g0.sE

再び下志津のM42ダスター。
先日1968年2月のベトナム戦争「テト攻勢」の動画をみていたら、
ダスターが地上掃射に使われていました、40mmボフォース砲での地上掃射はエグイでしょうね。
返信する
386 2017/06/18(日) 08:48:04 ID:Ublv7g0.sE
387 2017/06/18(日) 08:52:22 ID:Ublv7g0.sE
388 2017/06/18(日) 08:54:49 ID:Ublv7g0.sE
389 2017/06/18(日) 08:59:10 ID:Ublv7g0.sE
390 2017/06/18(日) 18:02:36 ID:Ublv7g0.sE

車台はM41ウォーカーブルドッグの物を流用しています。
M41ウォーカーブルドッグは自衛隊にも供与されていましたが、1台残らず返してしまって
今は国内にはありません。
返信する
391 2017/06/18(日) 18:10:08 ID:Ublv7g0.sE

わざわざウィーンまで行って見て来たM41ウォーカーブルドッグ。
返信する
392 2017/06/22(木) 21:24:19 ID:8b0/qb1IpI

防盾部のキャンバスはボロボロです。
返信する
393 2017/06/24(土) 07:18:22 ID:IokKS6IHlM
394 2017/06/24(土) 11:30:19 ID:vKaxpWNjJc
395 2017/06/24(土) 14:00:24 ID:IokKS6IHlM

そう言われてみれば、M24チャーフィーの砲口にも何か貼ってありますねぇ。
返信する
396 2017/06/24(土) 14:13:40 ID:IokKS6IHlM

超レア車輌のチャリオティア戦車駆逐車にも砲口にフタが付いています。
返信する
397 2017/07/01(土) 13:35:32 ID:64/QA5XXrs

再び下志津へ。
やはり一番人気は「対空戦車」のようです。
87式自走対空機関砲
返信する
398 2017/07/02(日) 17:41:14 ID:CzzPef1Xcg

駐車中の87式。
この車輌は当日の出番はありませんでした。
返信する
399 2017/07/08(土) 06:58:59 ID:rECYz1y6eA

こちらは陸自広報センターにある試作車輌。
返信する
400 2017/07/09(日) 19:19:34 ID:BXiTAl3OIQ

車体前部には92式地雷原処理ローラー取付器具が付いています。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:361 KB
有効レス数:1138
削除レス数:16
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真3
レス投稿