レス数が 500 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
兵器生写真3
自分撮りに限る
▼ページ最下部
001 2015/10/10(土) 23:47:19 ID:1Zw1/WRDYI
その3です。
戦車、装甲車、ヘリコプター、銃器等なんでも自分で撮った兵器の写真を貼って下さい。
返信する
201 2016/05/08(日) 07:34:31 ID:PVo5a0wgJA

M41ウォーカーブルドッグ
日本にもアメリカから146輌供与されましたが、現在国内には1台も残っていないそうです。
確かに土浦の武器学校にも無いですね。こうやって海外に行かないと見ることが出来ない車種になっています。
(アメリカに返却したにしろ、他の車種(M4とかM24)は数台残って今は展示用になっているのに…何故M41だけ無いのか。)
返信する
202 2016/05/08(日) 11:56:39 ID:q6ssOvylDM

192に引き続いて世界唯一の展示物(中国人民革命軍事博物館)
日本海軍四十五口径十年式十二糎高角砲(艦載)です
陸上防空用のC型砲は結構存在しているようなのですが
これが珍しいのは艦載砲塔(E型)って所でしょうか
多分(間違い無く)日本海軍の丙型海防艦(第一号型海防艦)か
丁型海防艦(第二号型海防艦)の搭載砲塔ですね
返信する
203 2016/05/08(日) 14:45:07 ID:q6ssOvylDM

公開しようかどうか迷ったのですが
三沢航空際(1999年)でのF4EJです。
何で迷ったか?
モデルの顔が隠されてるのは何故か?
っと言いますと、実はこれうちの姉なんですね・・・
当時都内でモデルやってまして私も偶々都内から
三沢の航空際へ来てた物ですからバッタリw
(バッタリは嘘ですw済みませんw)
まぁ主役はF4EJってことで・・・
返信する
204 2016/05/08(日) 16:16:46 ID:PVo5a0wgJA
>>202 随分とお詳しいですね。流石です。
←写真はサイパン島の旧日本軍砲類。種別は不明。
>>203 コメントは控えさせていただきますね。
返信する
205 2016/05/08(日) 20:41:27 ID:q6ssOvylDM
>>204 サイパン島の、その砲は正に日本海軍の
四十五口径十年式十二糎高角砲です
但し非常に状態が悪くC型(陸上基地用)か
B型砲(重巡洋艦や護衛空母搭載)を
四十口径八九式十二糎七高角砲に更新した折に
陸上用にされたものか不明です。
ちなみに204さんの撮影写真の砲の後方は
日本軍の司令部後(元は監視所)ですね
返信する
206 2016/05/08(日) 23:18:53 ID:PVo5a0wgJA
207 2016/05/09(月) 01:25:41 ID:BG2TYDoSi6

2013年まで米海軍で運用されていたEA-6プラウラーです
撮影は2000年くらいだった気がします
メイン趣味が大戦兵器なもので中々興味が向いてないのですが
返信する
209 2016/05/10(火) 13:26:28 ID:CDMLYmMRdI
210 2016/05/10(火) 19:46:18 ID:4/9fTxPEJ2
>>207 こちらもプラウラー。
厚木の米軍基地内にオブジェとして飾られている機体です。
500番なので隊長機ですね。
返信する
211 2016/05/10(火) 19:58:05 ID:4/9fTxPEJ2
212 2016/05/10(火) 21:26:36 ID:4/9fTxPEJ2

そしてこちらは、グラウラー。
500番なので、これもCAG機です。
返信する
213 2016/05/11(水) 13:42:28 ID:/mwzW.wBBo

小学生の頃撮影したPー2Jです
既に米軍ではP3Bが生産されていましたが居住性以外では
ほぼ互角の性能でした(居住性に関しては酷かったようです)
祖父・父親とも海上自衛隊だったもので時折格納庫で
見せて貰った記憶があります
余談ですが海上自衛隊はP-2Jの前身のP-2V(とS2F)以前に
TBM-3W(索敵機型)、TBM-3S(攻撃機型)という2機一組の
対潜哨戒機を導入してましたが、これの原型は米海軍の攻撃機で
有名なTBFアベンジャーです
写真も探せばありますが、まあ私が撮影した物では無いので・・・
返信する
214 2016/05/11(水) 20:48:42 ID:iU343nAKYk

>>写真も探せばありますが、まあ私が撮影した物では無いので・・・
おおっ!! スレッドの趣旨をご理解戴きありがとうございます。
←光量不足ですが、YS-11FS飛行点検機(FSって、Flight Checkの略かな?)
返信する
215 2016/05/11(水) 22:25:10 ID:k8JAMK4izI

08年 徳島基地での YS11です。
返信する
216 2016/05/11(水) 22:43:34 ID:iU343nAKYk

入間基地の同じくYS-11FS
>>214とは撮った年は違いますが、番号160の同じ機体です。
返信する
217 2016/05/11(水) 23:08:53 ID:iU343nAKYk
218 2016/05/11(水) 23:14:03 ID:iU343nAKYk

海上自衛隊下総航空基地のYS-11T-A機上作業練習機
6機しかない機種の6号機なので、YS-11T-Aの最終機です。
返信する
219 2016/05/11(水) 23:18:58 ID:iU343nAKYk

下総基地って、いきなりヒコーキが現れるので驚きます。
最初は「おお、来たか」みたいな感じなんですが・・・
返信する
220 2016/05/11(水) 23:25:44 ID:iU343nAKYk
221 2016/05/11(水) 23:33:26 ID:iU343nAKYk

どわわ〜!! ほぼ真上ぇ〜!!!
因みに上記一連の写真は基地祭前日の予行演習の模様です。
何度もタッチ&ゴーを繰り返すので、写真撮るのはオイシイ。
返信する
222 2016/05/14(土) 14:44:04 ID:ZXQN.DnZ5Q

物騒度合いが増しますが
中華人民共和国の1号原爆と1号水爆の模型
手前が原爆です
返信する
223 2016/05/15(日) 20:26:14 ID:9REA3ld98M
224 2016/05/19(木) 14:15:57 ID:vcUvZV4AVw

左よりMig17(ソ連)、ツポレフTu4(ソ連)、九九式高等練習機(日本・捕獲)、
P51ムスタング(米国・捕獲)、F86F(米国・捕獲)です。
中国の軍事博物館は欧米のそれと違って管理も雑多ですが
一般に欧米では見られない兵器も多く面白いですね。
反対に同じようなロシアでは結構厳格に保管してありまして
ちょっと柵を越えると係員が飛んできました。
返信する
225 2016/05/20(金) 23:38:38 ID:CaXKwN/uiY

ツポレフTu4・・・初めて見ました。双発機は魅力的ですね〜。
写真はハワイのパシフィック・アビエーション・ミュージーアム(太平洋航空博物館)の
ノースアメリカンB-25ミッチャム
返信する
226 2016/05/22(日) 19:19:59 ID:/f7y0.NqPs

ボフォース40?機関砲です
派生型で艦船に搭載されたり現在でも改良されているという
80年近い歴史を持つ機関砲ですね
よく大戦時のニュースフィルム等で見られますが日本にも
無縁と言う訳では無く大戦時は日本陸海軍でコピーしましたし
実は日本の海上保安庁の巡視船にも改良進化型が搭載されてます
返信する
227 2016/05/22(日) 21:54:22 ID:i6QuQIelkM
>>226 おっ!! もしかしてこれも同じ機関砲でしょうか?
先程のオアフ島パシフィック・アビエーション・ミュージーアムに屋外展示されていました。
返信する
228 2016/05/22(日) 23:47:38 ID:/f7y0.NqPs
>>227 226ですが
そうですね、ボフォース40ミリ機関砲です
わりかし(大戦中の米軍では)メジャーな機関砲で
要地防空用や良く知られているところでは空母の対空用に使われています
大戦中の映像でもよく映っているものですね
(神風特攻隊関連のフィルムで曳光弾を発しているのはこの機関砲か
並列装備された20ミリ機関銃です)
返信する
229 2016/05/27(金) 22:58:49 ID:f.3woRH396

鹿児島県の種子島にある鉄砲館に行ってきました。
一部の刀剣類を除いて館内撮影OKという博物館は
日本国内では珍しいと思います。
展示してある銃もレプリカではなく、本物です。
返信する
230 2016/05/28(土) 09:06:34 ID:JTfJi7DCcc
231 2016/05/28(土) 15:33:01 ID:gJC44MAMGc
スレ主です。
大変申し訳ありませんが、PCが勝手にバージョンアップされてしまった影響で、PC から投稿出来ません。しばらく来ら
れませんのでご了承下さい。
(スマホより)
返信する
232 2016/06/04(土) 00:45:16 ID:YVYlsavUFc

長崎県対馬にある戦跡、豊砲台跡
廃艦となった軍艦「赤城」の主砲(「長門」「土佐」という説もある)をこの砲台に据えたといわれる
現在は立坑のみが残っている状態
こんなのでもOK?一応、オリ画です。
返信する
233 2016/06/04(土) 09:10:09 ID:ZaIjX3q032
シュタイナーです。
>>232さん、勿論OKですよ!
自分で撮った写真なら、かなり広〜く考えて頂いて結構です。
(スマホより)
返信する
234 2016/06/04(土) 21:34:13 ID:YVYlsavUFc

長崎県対馬市の厳原八幡宮神社にて、
対馬應召者が奉納した日露戦争戦勝記念碑
&奉納砲弾
返信する
235 2016/06/07(火) 09:44:07 ID:ykeBHXDTQk
赤城は廃艦になってないけど?
土佐なら分かるけど
返信する
236 2016/06/07(火) 16:34:42 ID:oNX9fAy.r.
>>232さん
対馬の豊砲台は廃艦になった戦艦「土佐」の1番砲塔45口径40糎砲ですね
(実際は41糎砲)
一般的に三号砲と呼ばれています。
一号砲は鎮海湾張子砲台でこれも「土佐」の二番砲塔
二号砲は空母に改装された「赤城」の一番砲塔
四号砲は設置されず保管されましたが「赤城」の四番砲塔です
全て海軍から陸軍へ無償譲渡(1門あたり100発の砲弾も無償)で
改修費用も海軍持ち。
但し海軍工廠の工員の失業維持経費のみ陸軍が1基辺り2500円(当時)を
支出しましたが。
>>235さん
展示標識を書いた人が全て軍関係に強いわけじゃ無いので間違いや
語弊はよくあることです。
個人的に色々調べてますが例えば青森県八戸市種差にある砲台跡は
(ちょっとうろ覚えで名前を間違ってる可能性もありますが)
実はレーダー設置後だとのこと。
でも標識には「砲台」として書かれています。
まあ色々あるよってことで^^
返信する
237 2016/06/07(火) 16:38:17 ID:oNX9fAy.r.
失礼
書き損じですが二号砲の赤城の一番砲塔ですが
設置場所は壱岐黒崎砲台です
返信する
238 2016/06/11(土) 16:30:26 ID:cg/Qp7mcFs
239 2016/06/25(土) 19:45:46 ID:I5K1CPCVOU

上のほうで中国人民革命軍事博物館の写真を
何枚か貼らせて頂いたものです
10年ほど前に行ったフィンランドの中央航空博物館の
写真を数枚
お馴染みのメルス(Bf109Gのフィンランド名)
Bf109Gはここで初めて見たので感激でした。
(その後スミソニアンで見ましたが)
返信する
240 2016/06/25(土) 19:58:12 ID:I5K1CPCVOU

このフィンランド中央航空博物館、もの凄い田舎にありまして
ユヴァスキュラという都市?からバスで30分くらい。
言葉も知らないし一人で行ったので泣きそうになりました(笑)
比較的皆親切で必死にバス停やら乗り方を教えてくれます。
帰りなんて博物館の人?が片言の日本語を使える人を連れてきて
バスの場所と乗り方、金額まで教えてくれたり・・・・
写真は
フォッカーD.XXI戦闘機のフィンランド冬期仕様(ソリ付)
返信する
241 2016/06/27(月) 21:40:57 ID:KajKwaT5cw
>>239 ほうほう。
メルスには、彼のニルス・カタヤイネンも乗ってましたね。
写真貼れないでスミマセン。(スマホより)
返信する
242 2016/06/28(火) 12:11:19 ID:FvUhYBkBPE
>>239 レス見てたんだけど、あんた海外博物館色々行ってるのな
中国にロシアにアメリカ、果てはフィンランドかよ
素直に羨ましいなあ
返信する
243 2016/07/08(金) 16:13:34 ID:qFbzNp7o6Q

ベトナム・ホーチミン市の軍事博物館にて
返信する
244 2016/07/12(火) 21:47:44 ID:xMTM0rhfrM
シュタイナーです。
会社の同僚が先週ホーチミンに行って、
この博物館に行ってきてくれました。
今度写真を貼ってもらおう!
(スマホより)
返信する
245 2016/07/14(木) 18:58:47 ID:5TJZKM.Nnc
246 2016/07/14(木) 19:30:20 ID:5TJZKM.Nnc
247 2016/07/14(木) 21:53:12 ID:5TJZKM.Nnc
おおっ?
シュタイナーJr.さん早速に貼ってくれて有難うございます!!
写真を逆さまに貼るとは、中々のワザ師ですね〜。
明日オシオキですね〜。
(スマホより)
返信する
248 2016/07/16(土) 09:03:42 ID:Pc9O4CZ.d6
249 2016/07/16(土) 13:26:30 ID:Pc9O4CZ.d6
>>248 うむむ。逆さのCH-47チヌーク。
シュタイナーJr.さま、これワザとですよね。
ふふふっ、火曜日楽しみです。
(スマホより)
返信する
250 2016/07/17(日) 15:50:20 ID:tcxdChIJxk

UH-1
M2重機関銃搭載
(スマホからのテスト)
返信する
251 2016/07/17(日) 19:39:42 ID:uqW3UiBmko
最近購入したMG42とステアーAUG。
スマホでスケッチ風に加工してみました。
へ〜え。こんな機能があるのか〜。
返信する
252 2016/07/17(日) 19:45:26 ID:uqW3UiBmko
253 2016/07/17(日) 20:21:08 ID:zI.YaXUhYQ

フリマでこんなのが売っていた。
欲しかったけど、嫁から「そんなの買って何に使うの?」と言われ
あきらめる。
返信する
254 2016/07/18(月) 09:13:52 ID:shlpMCyv.A
255 2016/07/18(月) 10:35:15 ID:MlIiSkOfIg
>>254 そうです。
Binocular Periscopic A.F.V. という刻印がありました。
銀食器などが並んでいる中になぜかこれが置いてあった。
返信する
256 2016/07/18(月) 12:24:24 ID:shlpMCyv.A
な〜る。
3万円前後が相場とすれば、フリマで1万5千円位で入手出来たらラッキーでしたのに。
(スマホより)
返信する
257 2016/08/04(木) 19:41:31 ID:WkWWHPQKeM

BMW R75
東部戦線仕様&北アフリカ戦線仕様
オランダのイベントにて
返信する
258 2016/08/04(木) 19:59:22 ID:WkWWHPQKeM

同じく軍用バイク、MZ ETZ250 Military
同じイベントで撮影
返信する
259 2016/08/04(木) 22:53:56 ID:jLMUIgYT6I
バイクもカッコいいですね〜。
小学生の時は「ベーエムベー」と「ツェンダップ」しか知りませんでした。
(スマホより)
返信する
260 2016/08/06(土) 13:11:33 ID:JczWq/9vtg
261 2016/08/06(土) 16:52:42 ID:FONZP9sTMg

R75はバカでかいエアクリーナー&フォークブーツ装備の
北アフリカ戦線仕様が好きです。
下の画像はR12
返信する
262 2016/08/07(日) 12:31:38 ID:yp6FdiRds.
あまりバイクの知識がないので、応答出来ずごめんなさいm(__)m
(スマホより)
返信する
263 2016/08/08(月) 18:13:51 ID:Ohr5YSJHls
264 2016/08/08(月) 20:09:56 ID:FcH9Mr.z4A
>>263 M72 LAWと英PIATですか。
PIATは映画「A Bridge too Far」のアーンエムの橋の攻防戦で活躍してましたね。
(スマホより)
返信する
265 2016/08/09(火) 22:07:15 ID:.MO7PFj2mI

加計呂麻島の第18震洋隊の基地跡&特攻兵器震洋のレプリカ
返信する
266 2016/09/18(日) 09:16:27 ID:yFZEXHnuJE

シュタイナーです。
昨日9/17、横田基地友好祭に行って来ました。
意外に人出も少なくて、ゆっくり展示機を見て回ることができました。C-17グローブマスターの貨物室なんて全く並ばずに入れました。(コクピットの見学は長蛇の列でしたけど)
今回の目玉は、何と言ってもTDFのポインターですかね。(この写真しかスマホからUP 出来ないからだけど…)
返信する
267 2016/09/20(火) 19:46:34 ID:4v9OjFR6Sg

こちらは、昨年百里で撮ったU-125A
スマホから投稿出来るようにトリミングしてあります。
返信する
268 2016/09/23(金) 22:48:20 ID:pbWfz9vL7c

習志野上空を飛ぶAH-1コブラ
(スマホより)
返信する
269 2016/10/15(土) 13:55:59 ID:riB99s07Iw

シュタイナーです。
今日10/15は町田は淵野辺にある、陸上装備研究所という所に初めて行って来ました。
写真は軽量戦闘車輌システムの6輪車輌。初めて見ました。
返信する
270 2016/10/15(土) 13:58:56 ID:riB99s07Iw

あら。写真が貼れていなかった…失礼。
返信する
271 2016/10/15(土) 14:03:24 ID:riB99s07Iw

あらら。二重に貼ってしまった!
次は真横から。インホイールモーターを採用しているので、動力軸も変速機も不要。
返信する
272 2016/10/15(土) 14:08:10 ID:riB99s07Iw
273 2016/10/15(土) 22:04:14 ID:KZiHNpq/ew

こちらは無人運転の前線作業車(仮名)。
無人が基本ですが、有人運転も可能だそうです。
返信する
274 2016/10/16(日) 16:50:13 ID:QvGCM7iAcA

無人運転車輌の別バージョン。
ドーザーブレードはなく、車体上面左側にバケット付きアームがついています。ユンボやね。
返信する
275 2016/10/17(月) 18:01:45 ID:xY4kpM76S2

こちらは、さしずめAFV界のプリウスか。
ハイブリッドの装軌車輌。足廻りは何となく73式装甲車ににていますね。
返信する
276 2016/10/18(火) 21:34:21 ID:wuiY7P46JY

いや待てよ、正面の造りは89装甲戦闘車にも似ているな〜。
返信する
277 2016/10/20(木) 07:17:34 ID:glEAqWAVZ6

燃料の補給問題も軽減されるので、すぐの実用化は無理でも研究しておくことが大切です。
(スマホより)
返信する
278 2016/10/20(木) 20:52:09 ID:EvszPUkpJ.

こちらの車輌は、背が高過ぎるような気もしますが、こんなもののような気もする。
あちこちにカメラやらセンサーやらが付いていました。
返信する
279 2016/10/22(土) 17:16:10 ID:bbHbwMd2G2

やっぱ背が高い・・・
byシュタイナー
返信する
280 2016/10/24(月) 22:03:32 ID:2yYThGQxoQ

こちらは、IED電波妨害装置。
返信する
281 2016/11/04(金) 22:59:09 ID:6F8TWpXPYY

インホイールモーター…それほど魅力を感じない。
返信する
282 2016/11/08(火) 21:16:27 ID:i82La6aZZc
283 2016/11/08(火) 22:13:06 ID:i82La6aZZc

11/3の入間は、明け方の雨もすっかり上がり、気持ちの良い日本晴れでした。
返信する
284 2016/11/08(火) 22:21:59 ID:i82La6aZZc
285 2016/11/09(水) 20:02:49 ID:iO.urv.6fk

ガルフストリームU-4連絡輸送機も一生懸命に飛んでいます。
返信する
286 2016/11/09(水) 23:46:32 ID:0wH6BPzMHk

FBで拾ったヤツ
C−2のコクピット?
っていうか、勤務中に機内撮影してSNSにアップして良いんか?自衛隊さん??
民間航空会社だと処分だぞ。
返信する
287 2016/11/23(水) 07:26:49 ID:QIPiS2b2NE
288 2016/11/23(水) 07:32:05 ID:QIPiS2b2NE

こちらは、海上自衛隊下総航空基地のP-3C
返信する
289 2016/11/23(水) 07:34:55 ID:QIPiS2b2NE
290 2016/11/23(水) 09:44:55 ID:QIPiS2b2NE

カーゴドアを開けて飛ぶ?-1
早く?-2も見たいな〜。
返信する
291 2016/11/23(水) 16:29:31 ID:QIPiS2b2NE
292 2016/11/23(水) 16:33:11 ID:QIPiS2b2NE

こんな感じ。
(ランプドア写す為に露出上げたら背景がとんだ。)
返信する
293 2016/11/24(木) 21:21:51 ID:mZ7utu0vBU

格好イイ飛行機ですな〜。
航続距離が短いのと、あまりにも小さいペイロードだとしても好きだな〜。
返信する
294 2016/11/28(月) 17:56:08 ID:D9U1VaG81.

独軍の3号戦車。
英国のボービントン戦車博物館に行ったときの写真です
(上レスで中国の軍事博物館の兵器を貼った者です)
ちょっと圧縮入っちゃったらしく多少画質は良くないです
趣味上海外へよく行きますがやはり海外の博物館は素晴らしい
英語・中国語・ドイツ語・フランス語・ロシア語なんて出来なくても
現地に行けば何とかなります!(笑)
返信する
295 2016/11/28(月) 20:08:44 ID:V369FK4FAI
>>294 は、鼻血が出そうです。
銃身を入れていないMG34が逆に格好イイですね!!
いつかベルトリンクや米アバディーンに行ってみたいものです。
行くのは一人で勝手に行けば良いのですが、家族の了解が得られない・・・
返信する
296 2016/11/29(火) 22:01:02 ID:DkRaFoawos

露ビアンカも超貴重なコレクションが揃っていますね。
でも何故か悲壮なイメージがあります。
返信する
297 2016/11/30(水) 21:05:08 ID:g9I/6fcV52

・・・それを言うなら「クビンカ戦車博物館」ね。
返信する
298 2016/12/05(月) 01:45:25 ID:dkKGF7WRpI

294ですが
今のところは「中国人民革命軍事博物館」「中国空軍博物館」「ボービントン戦車博物館」
「スミソニアン博物館」「クビンカ戦車博物館」「フィンランド中央航空博物館」ですかね
行ったのは。カナダ戦争博物館にも行ったんですが迷ったのと月曜休館なのを
知らないで・・・・(笑)
全てツアーじゃなく単独個人で行ってますし(航空券とホテルだけは取って行きますが)
外国語は全てダメなのですが何とかなってました(笑)
パスポート提示すれば取りあえず「馬鹿な日本人か」ってことで親切に対応してくれますw
意外とロシア人とフィンランド人は親切・・・
返信する
299 2016/12/05(月) 21:22:24 ID:i82La6aZZc

な〜るほど。
度胸があるのも羨ましいですね。
私の場合は、家族旅行で近くに軍事博物館を組み入れられればみんなで行くパターンですね。
ウィーンに行くなら軍事史博物館に行くとか、ロンドンだったら大英戦争博物館を覗くとか、ハワイだったら太平洋航空博物館と米陸軍博物館・・・
台北では軍事博物館は改装工事中でした。
返信する
300 2016/12/13(火) 13:48:00 ID:Ig6ZnhqiqM

と、言うことで、ハワイの米陸軍博物館に行って来ました。
12/7だったので、真珠湾攻撃75周年関連の式典があちこちでやってました。
(夜もパレードしていた)
九五式軽戦車です。左前から。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:361 KB
有効レス数:1138
削除レス数:16
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
武器/兵器掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:兵器生写真3
レス投稿