いっぱい違うよ。 
   >「一眼」とは、  
 >レフレックス機構に属し、二眼式と区別した一眼式である。  
 > 焦点面の実像をそのまま見られるという意味じゃないんだよ。   
 「一眼」じゃなく「一眼レフ」の間違いじゃないかい? 
 確かに「一眼レフ」はレフレックス機構に属するけど、 
 「一眼」はレフレックス機構を必要としないよ。 
 また、「一眼」は焦点面の実像をそのまま見られるよ。   
 >企業側としては「一眼」を無理やり再定義するしかない。    
 フィルムとデジタルで違うんだから、再定義するのは自然だよ。   
 >しかしだよ、「ダイレクトビュー」とでも言い表せる  
 >その機能はコンデジとまったく区別つかないんだぜ。    
 機能において、「一眼」とコンデジは全く同じなのだから、 
 区別つかないのは当然だよ。   
 >「一眼」呼称を持って来る必然性なんかありはしない。    
 「一眼」呼称を持って来ない必然性も無いんだよ。   
 >①マウント型式によってリピーター顧客を囲い込むことができ、  
 >②利幅が大きい、  
 >というレンズ交換式の商業的利点を増幅するために、  
 >一眼レフのプレスティージにぶら下がる戦術に飛び付いた。  
 >違うかい?   
 違うよ。 
 何度も言うけど、「一眼」と「一眼レフ」を混同しているよ。 
 企業側はレンズ交換コンデジの事を一眼レフって呼んではいないよ。 
 一眼って呼んでるんだよ。 
 コンデジもスマホも一眼。その一眼って呼んでいるんだよ。 
 そこには嘘も狡さも無いよ。
 返信する